おしらせ

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 110 111 112 113 114 115 116 117 118 次へ (1,292件中... 11311140件表示)

京都府内水面漁連からのお知らせ 2008/04/28
5月14日(水)に開催されます。 京都府内水面漁連主催あゆ友釣り初心者講習会定員に達しました。(満員)申し訳ございませんが申し込みを締め切られます。
上桂川漁業協同組合主催の現場での教室は、連休明けに申し込み期間を発表いたします。


第39回報知アユ釣り選手権・オーナーカップについて 2008/04/24

詳細を更新しました。イベントをクイック願います。
お問い合わせは、報知新聞大阪本社事業部へ、電話06−7732−2016

テグスを張りました。ご協力を。鮎苗放流も開始。 2008/04/21

カワウ対策のため、組合員によるテグス張りを昨日から行っています。今後も順次張っていきます。解禁までご協力をお願いします。また、猟友会による駆除対策もお願いし、アユが成長する事を期待しています。
本日より、アユ種苗の放流を開始しました。5月22日までに5.7トンの放流計画、以後0.8トンの合計6.5トンの放流予定です。
今年は、昨年より水量が多く放流には、良い水です。水温は、周山で10度から14度になってきました。

あゆ友釣り初心者講習会を更新しました。 2008/04/16
京都府内水面漁連主催。詳しくは、イベントをクイック願います。

魚ケ渕の桜 2008/04/11

しだれ桜満開に。他京北の桜情報は、リンクから京北商工会で紹介されています。

鮎苗視察 2008/03/28

今年も、数回の視察を重ね、琵琶湖産アユにこだわり厳選した種苗の確保をいたしました。4月中旬から放流開始予定です。
今年は、雪代の水もあり、川が活気づくように努力して参ります。

あまご集中放流区の放流について 2008/03/23

本日、23日成魚放流3回目を実施いたしました。
40グラムから70グラム(12センチから21センチ)約3000匹から3200匹。

他京北のイベント京都新聞にhttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008032...


あまご集中放流区の放流について 2008/03/19
3月23日(日)に3回目の成魚放流を予定しています。
天候や水位により変更もありますので、ホームページで変更のお知らせをいたします。(携帯からも可能になっています。)
解禁前から放流したあまごも釣りきれていなく、多く残っていると思われます。
鮎の稚魚放流も4月中旬からの予定です。出来れば3月中に釣り上げて下さい。
遊漁券は、必ず購入し、携帯して入川して下さい。

自然体験ツアー参加者募集について 2008/03/17

開催日時:平成20年3月23日(日)午前8時〜午後4時45分 雨天決行

集合場所:サンサ右京駅前広場午前8時または、ウッディー京北午前9時

主な内容:1.植樹体験 合併記念の森で記念植樹。
       2.昼食 京北特産の素材を使用した炊き込みご飯と鍋物。
       3.樹齢千年を越える伏条台杉の森・片波川源流域の自然ウォーク。

参加費:大人(中学生以上) 2,500円 
     小学生         1,000円

定員:100名 山に入れる服装・軍手・タオル・雨具の用意必要。

主催:右京区民ふれあい事業実行委員会・右京区役所・他(右京区環境パートナーシップ事業)

申込方法:次のところへ問い合わせをお願いします。 京北商工会電話0771−52−0348右京区役所京北出張所0771−52−1811・産業観光局京北農林事務所0771−52−1817まで。



集中放流区追加放流しました。 2008/03/16

3月16日、朝からあまご成魚追加放流をいたしました。平水より30から50センチ高。

前へ 110 111 112 113 114 115 116 117 118 次へ (1,292件中... 11311140件表示)