おしらせ

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 114 115 116 117 118 119 120 121 122 次へ (1,317件中... 11711180件表示)

黒田発電所取水について 2008/02/05
2月12日から29日の間、工事のため取水を減らす連絡が入っています。その間は、本流へ放水されます。工事が終われば取水されます。切り替え時は、水位の変動があると思います。ご注意下さい。

フイッシングショー 2008/02/01
明日、インテックス大阪でフイッシングショーです。2月2日・3日

平成20年度雑魚券販売開始しました。 2008/01/28
19年度年券につきましては、有効期限が切れています。入川される方は、今年度の年券にお願いします。

雑魚年券について 2007/12/29
平成19年の雑魚券をお持ちの方は、平成20年1月末日まで有効とさせていただきます。1月末までに平成20年雑魚券を販売いたします。

京都府内水面漁連役職員研修会 2007/11/26

11月22日木曜日午後1時30分より新都ホテルに於いて、京都府内水面漁連主催で開催されました。講演テーマー「漁業法による内水面漁業の共同漁業権制度について」。講師には、京都府水産課長 葭矢 護 氏。漁協からは、45名が参加し、京都府河川漁業の特性と時代に対応する今後の課題について研修いたしました。

釣れたコイについて 2007/11/08
釣れたコイは、持ち帰らないでください。(食用としてすぐに食べる場合は問題ありません。)
川からコイを持ち帰り、家の池に放すとコイヘルペスに感染するおそれがあります。
上桂川では、平成16年に発生しそれ以後は、発生していませんが、保菌し免疫が出来ている可能性もあります。川のコイは元気であっても池の鯉は、無菌の場合死ぬおそれがあります。

詳しくは、京都府ホームページへ
http://www.pref.kyoto.jp/suisan/khvindex.html

京の農林秋祭り 2007/11/03
11月10日土曜日午前9時45分から午後4時まで。
上賀茂神社で開催。子持ち鮎の塩焼き・甘露煮の販売をいたします。他野菜等秋の旬が盛り沢山あります。
http://www.city.kyoto.jp/sankan/nourin/kohos/20071...

京北ふるさとまつり 2007/10/25
11月3日(文化の日)午前9時30分より。
会場は、京北合同庁舎周辺。
子持ち鮎の塩焼き。金魚すくい。農産物販売等。

秋のイベント参加予定について 2007/10/05
11月3日(祝)京北ふるさとまつりが京北合同庁舎付近で開催されます。(金魚すくい・子持ちアユの塩焼き販売予定)
11月10日(土)京の農林秋祭りが上賀茂神社で開催されます。(子持ちアユの塩焼き販売予定)

河川パトロール実施 2007/10/01

9月28日(金)上桂川管内の河川パトロールを実施しました。
京都府京都土木事務所河川砂防室から現場を見ていただき今後の工事予定や昔の河川に戻る工法の要望をいたしました。
京都府京都土木事務所河川砂防室さんとは、工事都度に、話し合いを持っていただき、魚の棲む環境に配慮していただいています。近年、林道や埋め立て等で河川へ土砂が流れ込み山となっているところもあります。今後京都市の土木関係機関の方とも、計画を伺う予定です。

前へ 114 115 116 117 118 119 120 121 122 次へ (1,317件中... 11711180件表示)