|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 次へ (1,292件中... 1281〜1290件表示)
|
コイヘルペス(KHV)について |
2004/05/05 |
上桂川及びその下流の桂川からコイの移動禁止が京都府より出されました。釣られたコイを他の水域に移したり、特に池で飼われているコイを川へ捨てないでください。 まん延防止のためご協力をお願いします。 京都府の注意指示に従われない場合は、50万円の罰金と懲役と言う事もあります。 今のところ、上桂川では発見されていません。 釣りは、楽しんでいただいて結構です。 万が一感染していても人体に影響なく食用できます。 |
上桂川漁協からのご案内 |
2004/04/30 |
今年も皆様に楽しい友釣をしていただくために,この不況と気象の不安定,アユの冷水病,河川の生態系を脅かすカワウ・ブラックバスと戦いながら。7.5トンの放流を実施しています。 昨年の解禁は,減水で釣果は今一つでしたが,7月からは調子良くなってきました。 解禁前に一度川の様子をご覧いただき,ぜひ年券を購入していただきますよう販売店一同お待ちしています。
日券の発売日:6月29日〜 |
あゆ友釣初心者講習会 |
2004/04/22 |
あゆの友釣り講習会が開催されます。 日時 平成16年5月19日(水)午後5時30分受付午後6時〜午後8時 場所 新都ホテル 陽明殿 講師 室田 正 プロ 応募先 〒600-8847 京都市下京区朱雀分木町28−1 京都府内水面漁業協同組合連合会 宛 往復ハガキに住所・氏名・年齢・職業・電話番号明記し返信表にも住所・氏名を記入し、5月10日 までに必着でお願いします。先着120名 お楽しみ抽選会があります。 主催 京都府内水面業協同組合連合会 電話 075−311−6783 後援 京都新聞社 |
鮎解禁日について |
2004/04/18 |
平成16年鮎解禁日についてお知らせします。 友釣り 6月20日(日)午前5時 網 8月28日(土)午前8時 素掛け 9月 5日(日)午前5時 |
カワウ対策 |
2004/04/12 |
カワウ対策で魚ケ渕でテグスを張っています。 ご協力をお願いします。 |
アユ放流水温近づく |
2004/04/10 |
河川の水温も高いときで14度になってきました。 朝は、8から10度とまだ安定していませんが20日過ぎには放流が出来そうです。 友釣り解禁は6月20日です。 |
コイヘルペス病について |
2004/04/08 |
水温13度以上になるとコイヘルペス病が発生します。 コイの移動の自粛をお願いします。釣られても他の水系へ移したりしない様お願いします。 また、コイが河川で死んでいた場合は、組合か振興局へ電話連絡をお願いします。 |
アマゴ解禁 |
2004/02/29 |
●解禁日 3月14(日)〜9月30日(木) 午前6:00〜日没
●遊漁料(消費税込) 年券 5,000円(普通料金) 6,000(監視員に支払う額:現場売)
日券 2,000円(普通料金) 3,000(監視員に支払う額:現場売)
集中放流地区:花背,広河原
■遊漁者のみなさんへ ・遊漁の方は指定の遊漁料を納付して必ず組合の発行する遊漁承認証を携帯して入川してくだい。 ・遊漁承認証は前売り(地元,京都販売店)通信販売(漁協事務所)が可能です。無鑑札での釣りは密漁扱いになります。 ・中学生以下の遊漁料は免除します。 ・当漁場は,密漁防止モデル河川ですので,遊漁者が法規や規則に違反したときは,漁の中止を命じます。 ・アマゴは,エサ釣り,毛鉤釣り,ルアー釣り以外の漁法は禁止されています。 ・遊漁規則や法規を守り明るい釣り場づくりにご協力ください。 ・漁協はアマゴ増殖に努めています。釣り人の皆さんも禁漁期間を守り「よく釣れる釣場」づくりにご協力ください。 |
平成16年度 アマゴの解禁日 |
2004/02/27 |
3月14日(日) アマゴ釣りの解禁です。 詳細は後日お知らせします。 |
京北クラフトへ。 |
0000/10/04 |
明日も、開催されます。 今年は、釣り堀あります。 |
|
前へ 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 次へ (1,292件中... 1281〜1290件表示) |