おしらせ

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 88 89 90 91 92 93 94 95 96 次へ (1,292件中... 911920件表示)

河川関係の工事について 2011/01/21

昨年から既に始まっている工事もありますが、入札の審査等で予定工事が遅れ、今月から始まっている箇所が数カ所あります。雪が多く遅れる言い訳をされる業者もありますが雪が降っても、雪深いところで進めていただいている業者もあります。土木技術能力の差だと思います。工期が遅れる業者は、積雪地域入札除外にしてほしいものです。(京都府・京都市発注工事)
あまごに関係するところは、2月末まで、本流黒田から下流は、3月末までに、濁る工事は終わるようになっています。
日曜日は、基本的に休まれると思います。
強い濁りは出ない予定です。


リンクを追加しました。 2011/01/17
京都府内水面漁業協同組合連合会

年末年始の休みについて 2010/12/28

12月29日から1月3日までの間事務所の方は、休ませていただきます。1月4日より平常通りの営業。
今年一年皆様に大変お世話になりました。来シーズンもよろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。

雑漁券について 2010/12/27
平成22年の雑魚年券をお持ちの方は、平成23年1月末日まで有効とさせていただきます。1月末までに平成23年雑魚券を販売いたします。

花降る里けいほくプロジェクト 2010/12/10
■花降る里けいほくプロジェクトとは。

 今でも有名な桜がいくつもある京北ですが、桜を見に来る人は、車で通り過ぎたり、桜を見るだけですぐに帰ってしまいます。花降る里けいほくプロジェクトでは、10年後や20年後、家族や友達連れで京北に来られた方々に、緑の山、満開の桜など色とりどりの花、山々の間を流れる川のある自然の中で、ゆっくりと楽しく過ごしてもらえるようなまちづくりをすすめます。

 京北下中地域の菩提樹の並木道、山国のコスモス畑などすでに地域で取り組んでおられる活動とも合わせて、地域で決めていただいた花や木々を育て、京北に来られる方々を豊かな自然でもてなします。



■プロジェクトの目的は。

 来訪者に楽しんでもらうとともに、花の栽培がご近所同士の話題の一つになればと思っています。

 プロジェクトには、地域の皆さんをはじめ、各種団体や多くの事業所、学校、保育所なども参加していただく予定です。



■将来像は。

 例えば、桜並木が1キロメートルぐらい続くように桜を植え、京北の様々な地域で育てられた桜を合わせ、全体で京北の千本桜と呼ばれるような名所を作り上げれればと思います。

 桜だけでなく、つつじ、紅葉など季節を彩る樹木や、育てやすい花なども植え、京北のイメージである北山杉の青々とした山々の中に色とりどりの花が咲いた新しい京北のイメージを作り上げたいと思います。

 京北を花でいっぱいにするため、苗の購入費用などに充てる募金にご協力いただける方は、個人の方には1口1,000円、法人の方は5,000円(複数口も可)をお願いします。
募金は、口座振り込みや現金寄付、実行委員会へお尋ね下さい。


▼募金の申込み・お問合せ

「花降る里けいほくプロジェクト」実行委員会事務局

京北自治振興会 電話0771-52-0001

きょうと京北ふるさと公社 電話0771-54-8488

■ 私たちも応援しています。

 池防由紀(池防次期家元)、石浦紀(京北ふるさと産業・観光活性化推進連絡会会長)、柏原康夫(京都市観光協会会長)、門川大作(京都市長)、北尾哲郎(京都経済同友会代表幹事)、久保敏隆(京北自治振興会会長)、立石義雄(京都商工会議所会頭)、津川雅彦(俳優、京北は祖父マキノ省三氏ゆかりの地)、中村玉緒(京都市特別観光大使)、ビル・トッテン(アシスト社長)(五十音・敬称略)

上桂川漁業協同組合も実行委員会に入っています。

広沢池のコイ販売が始まっています。 2010/12/06
昨日の今日と新聞に掲載されていました。
12月の第一土曜から取り上げされるのをうっかり忘れていました。

http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/2010...

紅葉も終わりに 2010/11/30

先週が一番良い見所のように感じました。
今週から落ち葉に。写真は11月21日。と落ち葉は、12月1日。


リンクを追加しました。 2010/11/19
河合商店さんのブログをリンクしました。
あまご、鮎解禁になれば、情報が見られると思います。

京都府農林水産フェスティバル2010 2010/11/18

日 時 平成22年11月27日(土)午前10時30分から16時30分・28日(日)10時から15時30分まで。
場 所 京都府総合見本市会館
     京都府各地から産地直送の京都産農林水産物が大集合。 上桂川漁協の鮎の風干し今年は、売り切れのため参加は出来ませんが、他の組合から川の特産品を販売される予定。 詳しくは、http://www.doyo-juku.com/jyuku/dispdetail.php?offe...

上桂川の紅葉 2010/11/09

秋も深まり紅葉が見時となってきました。

前へ 88 89 90 91 92 93 94 95 96 次へ (1,292件中... 911920件表示)