釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 98 99 100 101 102 103 104 105 106 次へ (4,928件中... 10111020件表示)

遊漁不可能 再び強い雨 2020/07/11

午前6時、現在約60センチ高。
朝方から雨風強く不可能、水位も今後アップすると思います。今日が晴天でしたら午後くらいから一部で可能な水位になっていましたが残念です。

通行止めについて、162号線は、12日(日)午前9時片側通行で復旧工事を進められています。花背峠から鞍馬間は、17日(金)午前9時目処に復旧工事を進められています。ただし、それまでに強い雨の影響が出た場合は延びます。
今後は、先に、天候、交通規制、河川状況をご確認ください。

高雄のドローン撮影写真は、「北山舎」の本間智希さん提供です。
通行止めについて詳しくは、京都市へお訪ねください。TEL:075-222-3568下記ホームページ
https://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/pag...

水位計、上黒田 2.12m 周山 0.97m 中地 1.24m 五本松 0.57m 

ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

午後4時30分の水位、上黒田 2.23m 周山 1.06m 中地 1.37m 五本松 0.53m  朝から10センチアップ、漁協前で平水より約70センチ高、笹濁り。
別所川・灰屋川・祖父谷川の笹濁りが特にとれません。
細野川も雨が降るたびに足見谷が濁るようです。
おそらく崩れているところがあると思われます。
まだ、危険で谷奥までの調査は出来ません。
花背農協から上流、現時点濁りは、薄くなっています。
写真3段目、灰屋口・花背トンネル・漁協前。

遊漁不可能 2020/07/10

午前7時、現在約65センチ高。
朝方から弱い雨、水位も心持ちアップ。
雨の降り方が予測できません。
もうしばらく様子を見て下さい。

162号、花背峠通行止めも有り。
l上記、どちらも復旧には、入っていますが、目処は立っていません。数日では、難しいそうです。
京都縦貫道の沓掛インターも乗り降り不可。目処が立っていません。
京見峠は、離合困難な様です。
現在は、園部周りが安全。
高雄のドローン撮影写真は、「北山舎」の本間智希さん提供です。
詳しくは、京都市へお訪ねください。TEL:075-222-3568下記ホームページ
https://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/00002723...
掲載されたり削除されていたりで電話の方が良さそうです。
水位計、上黒田 2.19m 周山 0.99m 中地 1.33m 五本松 0.47m 

ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

午後4時現在、平水より約60センチ高、濁りは笹濁り。
花背トンネルから上流は、濁りもとれてきています。

通行止めについて、162号線は、12日(日)午前9時片側通行で復旧工事を進められています。花背峠から鞍馬間は、17日(金)午前9時目処に復旧工事を進められています。ただし、それまでに強い雨の影響が出た場合は延びます。
先に、天候、交通規制、河川状況をご確認ください。
今夜も雨の予報もあり、予測は難しいです。
通行止めも有り様子を見てください。

午後4時30分また、強い雨、水位は、上黒田 2.12m 周山 0.93m 中地 1.26m 五本松 0.40m 

遊漁しばらく不可能 2020/07/09

午前7時、現在約90センチ高。

162号、花背峠通行止めも有り。
l上記、どちらも復旧には、入っていますが、目処は立っていません。数日では、難しいそうです。
京都縦貫道の沓掛インターも乗り降り不可。目処が立っていません。
京見峠は、離合困難な様です。

詳しくは、京都市へお訪ねください。下記ホームページ
https://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/00002723...
水位計、上黒田 2.37m 周山 1.23m 中地 1.53m 五本松 0.57m 

ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

午後5時、約75センチ高。
交流の森から上流はほとんど濁りがとれてきましたが、高水と垢が飛んでいると思われます。
今夜も雨の予報もあり、予測は難しいです。
通行止めも有り様子を見てください。

遊漁しばらく不可能 2020/07/08

午前11時現在約2メートル増水。
162号、花背峠通行止めも有り。
水位計、上黒田 2.96m 周山 2.41m 中地 2.36m 五本松 1.20m 

ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

遊漁不可能 危険 2020/07/07

午前8時現在、平水より約1.1メートル高。
解禁日前の6月14日の増水より一時は少しアップしましたが、昨夜から引きました。
天候がしばらく安定しそうもありません。
今後、水位の増減はあると思われます。
いつ頃から可能か予測は、難しいです。

午前8時20分水位、上黒田 2.51m 周山 1.43m 中地 1.55m 五本松 0.70m 

ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

午後4時50分、漁協前で約1メートル高、朝から10センチ引きました。雨も降ったりやんだりの天候でした。
濁りは少しましになってきています。細野川も60センチ高。
上黒田 2.44m 周山 1.33m 中地 1.47m 五本松 0.61m 
雨もまだ続く予報です。天候が落ち着くまでお待ちください。明日の更新は、午後以降の予定です。

友釣り不可能・花背から上流可能ですが⇒午後から雨のため不可能 2020/07/06

午前7時現在、平水より約50センチ高、薄い笹濁り。
黒田から上流は濁りがとれてきています。
昨日とは水位下がりました。
山国で水深50センチ視界あり。
上流部で午前中可能くらいと思われます。
現在雨はやんでいますが、これから雨の予報。
線状降水帯が何時どこで発生してもおかしくないそうです。予測が困難とか。
釣りに限らず天候を小まめにチェックして下さい。

上黒田 2.08m 周山 0.88m 中地 1.16m 五本松 0.42m 

ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。
写真左は、昨日の六ケ。2枚目・3枚目本日。

午前中、花背から上流に何名か竿を出しておられましたが、水位が少し上がり難しくなってきています。
中流部も弓削川の濁りが出ています。

正午現在、雨風により全ての遊漁不可能。
水位も上がってきています。

午後4時30分水位計、上黒田 2.58m 周山 1.51m 中地 1.67m 五本松 0.92m  漁協下で約1.2メートルの増水。
現時点で2日間から3日間不可能。


友釣り不可能・花背から上流午後 2020/07/05

午前7時現在、平水より約70センチ高、笹濁り。
天候、曇り。
花背から上流は濁りがとれてきています。
午後くらいから花背から上流は可能。(鮎屋さん情報)
あまご釣りは、支流・谷で可能ですが、谷は路肩や土砂崩れに注意。
天候を小まめにチェックして下さい。
雨の予報有り。
上黒田 2.15m 周山 1.04m 中地 1.27m 五本松 0.52m 

ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

午前10時前、花背トンネル付近から釣り人さんが入川されています。
高水ですので、無理はしないようにお願いします。
写真2段目花背3枚

午後3時、水位計、上黒田 2.08m 周山 0.95m 中地 1.18m 五本松 0.46m  朝から10センチ下がり約60センチ高、写真3段目は、六ヶ付近7名程度釣られていましたが釣果情報無し。上流部と弓削川合流から上流で数匹。
後、20センチ引くと解禁日くらいの水位になるのですが、雨予報。雨雲がそれてくれると良いのですが。 

遊漁不可能 2020/07/04

午前6時現在、平水より約80センチ高、濁り有り。
雨は霧雨程度になってきています。
本日は、上流から支流全川不可能に。
解禁前の6月19日と同じくらいの水位に。

上黒田 2.26m 周山 1.17m 中地 1.77m 五本松 0.60m 

ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

午後4時30分水位計、上黒田 2.29m 周山 1.18m 中地 1.51m 五本松 0.63m 
朝と水位はあまり変わりません。
濁りは朝とは薄くなりました。
明日も不可能です。

遊漁可能 2020/07/03

平水より約30センチ高、濁り無し。
午後から明日の朝にかけて雨の予報。

おとり・券購入時は、マスクをお願いします。 

ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

午後4時50分水位は、朝から心持ち減りましたが、午後から弱い雨に。
水位計、上黒田 1.65m 周山 0.61m 中地 0.83m 五本松 0.27m 
明日は、今夜の雨次第、適量で逃れたいところです。
朝に水位と濁りを確認後にお越し下さい。

本日の釣果は、下黒田で26匹、16から20センチ。
山国地区内を移動で29匹。下流は、午前中では、一桁。
水温も上がっていません。

遊漁可能 2020/07/02

平水より約35センチ高、濁り無し。
解禁日よりやや低め、水温も昨日より低い感じです。
高水ですので無理の無い入川をして下さい。

タモ・ひき舟・券を流さないように。
遊漁券は、再発行は、いたしません。
おとり・券購入時は、マスクをお願いします。 

ホームページでは、お知らせの覧や放流略図、パンフレット左上の覧からご覧になれます。

過去の記事は、最新釣果・河川情報左上をクイックしてください。

午後5時現在の水位は、この漁協下で30センチ高めで、朝からの引きが遅いです。水温も19度までと低かったです。
夕方も川風に当たると寒く感じる体感です。
釣果は、一桁の方が多かったですが多い方で、10匹から20匹でした。
サイズは、場所にもよりますが、14から19センチ。時より20センチが釣れてます。
上流から下流まで入川されていましたが、山国地区は、多くの釣り人さんに感じました。
明日も、今の天気予報では夕方までは可能な感じですが照りこみは期待できません。

午後7時の天気予報では、正午から14時ぐらいから弱い雨の予報。

前へ 98 99 100 101 102 103 104 105 106 次へ (4,928件中... 10111020件表示)