|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 103 104 105 106 107 108 109 110 111 次へ (4,928件中... 1061〜1070件表示)
|
遊漁可能 |
2020/03/18 |
平水より約10センチ高、濁り無し。 2回目のあまごは、サイズが大きくはっきりと分かります。銀系しています。うろこを取れば綺麗なパールが出てきますので、ウグイと間違えないで下さい。 ウグイが釣れて捨てている方がおられますが、ウグイも貴重な魚です。お持ち帰りされないときは、リリースをお願いします。
気温も4月並みの気温になってきています。 フライやルアー・テンカラいろいろな釣り方で楽しんで下さい。 放流ものは餌の方が釣果は良さそうです。 川での水温になれ放流物も流心で釣れています。 天然も谷では、美しいあまごが釣れています。 キャッチアンドリリース区も楽しめています。 日券は、発売開始しています。
夜間、早朝の遊漁券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店でお願いします。(漁協事務所は、土曜・日曜・祝日休業です。)
|
遊漁可能 |
2020/03/17 |
平水より約10センチ高、濁り無し。 本日は、朝から冷え込み霜が降りました。 昨日は、2回目の成魚放流物を3時間で23匹。 2回目のあまごは、サイズが大きくはっきりと分かります。銀系しています。うろこを取れば綺麗なパールが出てきますので、ウグイと間違えないで下さい。 ウグイが釣れて捨てている方がおられますが、ウグイも貴重な魚です。お持ち帰りされないときは、リリースをお願いします。
餌釣りは、イクラ・ミミズ・ブドウ虫二種類は、持って釣れないときは変えてみるのも有効です。 川虫も有効です。 放流ものは餌の方が釣果は良さそうです。 天然も谷では、美しいあまごが釣れています。 キャッチアンドリリース区も楽しめています。 日券は、発売開始しています。
夜間、早朝の遊漁券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店でお願いします。(漁協事務所は、土曜・日曜・祝日休業です。) |
遊漁可能 |
2020/03/16 |
平水より約10センチ高、濁り無し。 本日は、朝から雪で山は、雪化粧、花背峠は、注意して下さい。 午後から回復傾向です。 写真1枚目、今朝の写真、2枚目以降昨日の写真です。
昨日、2回目の成魚放流午前中に行いました。 多い方は10から30匹の釣果。 昨日の放流ものは、食いが悪く解禁前に放流したあまごと天然物とで。 餌釣りは、イクラ・ミミズ・ブドウ虫二種類は、持って釣れないときは変えてみるのも有効です。 放流ものは餌の方が釣果は良さそうです。 天然も谷では、美しいあまごが釣れています。 キャッチアンドリリース区も楽しめています。 日券は、発売開始しています。
夜間、早朝の遊漁券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店でお願いします。(漁協事務所は、土曜・日曜・祝日休業です。) |
遊漁可能 |
2020/03/15 |
平水より約10センチ高、濁り無し。 本日は、朝の冷え込みが強く広河原下野町の橋は、氷が張っていました。 気温は、昼前から日照りのある分暖かいです。 2回目の成魚放流午前中に行いました。 釣り人さんもそこそこ入川されています。
多い方は10から30匹の釣果。 餌釣りは、イクラ・ミミズ・ブドウ虫二種類は、持って釣れないときは変えてみるのも有効です。 放流ものは餌の方が釣果は良さそうです。 天然も谷では、美しいあまごが釣れています。 キャッチアンドリリース区も楽しめています。 日券は、発売開始しています。
夜間、早朝の遊漁券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店でお願いします。(漁協事務所は、土曜・日曜・祝日休業です。)
|
遊漁可能 |
2020/03/14 |
平水より約10センチ高、濁り無し。 本日は、小雨で冷たい雨です。 気温は明日に掛けて下がる傾向です。
多い方は10から25匹の釣果。 餌釣りは、イクラ・ミミズ・ブドウ虫二種類は、持って釣れないときは変えてみるのも有効です。 放流ものは餌の方が釣果は良さそうです。 天然も谷では、美しいあまごが釣れています。 キャッチアンドリリース区も楽しめています。 日券は、本日14日から発売です。
午後から雨もやんできました。 明日2回目の放流を集中放流区で行います。
夜間、早朝の遊漁券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店でお願いします。(漁協事務所は、土曜・日曜・祝日休業です。) |
遊漁可能 |
2020/03/13 |
平水より約15センチ高、濁り無し。 本日も晴れて気持ちの良い天候。 あまご釣りには、警戒心が強くなり人影の動きに注意。 昨日の集中放流区では、ゆったり入川。 多い方は10から25匹の釣果。 餌釣りは、イクラ・ミミズ・ブドウ虫二種類は、持って釣れないときは変えてみるのも有効です。 放流ものは餌の方が釣果は良さそうです。 天然も谷では、美しいあまごが釣れています。 キャッチアンドリリース区も楽しめています。 日券は、土曜日から発売です。
夜間、早朝の遊漁券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店でお願いします。 |
遊漁可能 |
2020/03/12 |
平水より約15センチ高、濁り無し。 本日も晴れて気持ちの良い天候。 あまご釣りには、警戒心が強くなり人影の動きに注意。 昨日の集中放流区では、ゆったり入川。 多い方は30匹の釣果。 餌釣りは、イクラ・ミミズ・ブドウ虫二種類は、持って釣れないときは変えてみるのも有効です。 放流ものは餌の方が釣果は良さそうです。 天然も谷で30匹釣られている情報もあり。 日券は、土曜日から発売です。
夜間、早朝の遊漁券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店でお願いします。 |
遊漁可能 |
2020/03/11 |
平水より約20センチ高、濁り無し。 今朝の気温も、4月の気温、雨の後で釣りとしては良い水加減。 昨日の集中放流区では、悪天候のため数名の入川。 日券は、土曜日から発売です。
夜間、早朝の遊漁券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店でお願いします。
|
遊漁可能 |
2020/03/10 |
平水より約20センチ高、濁り無し。 今朝の気温も、4月の気温、今日は夕方まで雨の予報、それでもあまご釣りには、良い条件と釣り人さん少ないですがお越しです。 昨日の集中放流区では、10匹から60匹の釣果。 まだまだ放流あまごは、残っています。 天然も多い方は、8から18匹。 写真2段目昨日の風景。 |
遊漁可能 |
2020/03/09 |
平水より約15センチ高、濁り無し。 今朝の気温も、4月の気温、今日は雨の後の釣り日和。 昨日の集中放流区では、10匹から160匹の釣果。 まだまだ放流あまごは、残っています。 天然も多い方は、10から30匹。
平日で釣り人さんも少なくゆったりとした釣りが出来ています。 今日も多い人は50匹以上の釣果。 早稲谷付近は、工事後の影響か食いが悪そうです。 明日は、雨での予報。
|
|
前へ 103 104 105 106 107 108 109 110 111 次へ (4,928件中... 1061〜1070件表示) |