釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 111 112 113 114 115 116 117 118 119 次へ (4,929件中... 11411150件表示)

台風接近に付き遊漁不可能 2019/09/22

午後4時現在、漁協前で約5センチ高、濁りなし。
網漁もほぼ終わりになってきました。
鮎の群れも見つけにくくなってきました。
残っている鮎も産卵期に入り少しずつ下がり群れになっています。
500匹ぐらいの群れが下がっていくのを何人かの人が見つけ、台風前に網で300匹ぐらい。鮎カンおかわり4つめ。午後3時雨が降り撤収。
あまご釣りには、水量がほしい谷も有りますが、20センチ級が釣れている谷も有ります。
他の組みも、午前中、網漁50匹。
台風の雨も適度な雨になってくれるともう少し鮎の方は遊べそうです。
あまごも、雨の後、台風通過後に期待。

遊漁可能 2019/09/20

午前8時現在、漁協前で約5センチ高、濁りなし。
網漁もほぼ終わりになってきました。
昨日も何組かの網漁、素掛けでも釣られていました。
鮎の群れも見つけにくくなってきました。
大滝やメボソ付近以外は、網が入っています。
残っている鮎も産卵期に入り少しずつ下がり群れになっています。
あまご釣りには、水量がほしい谷も有りますが、20センチ級が釣れている谷も有ります。

昨日、2名で200匹以上網漁で。
今日は、午前中、網漁50匹。
友釣りも数匹。
産卵時期に入り、午後3時過ぎると群れ傾向が見つけやすいですが、一度、網の入れ方を失敗すると、見失います。
明日から雨で、今日の間にという方がされています。
適度な雨になってくれるともう少し鮎の方は遊べそうです。
あまごは、雨の後、台風通過後に期待。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

午後3時30分水位、上黒田 1.67m 周山 0.37m 中地 0.74m 五本松 0.14m

午後4時頃から弱い雨明日に掛けて降ります。
水位、天気予報をこまめにチェックしながら、無理な入川が無いようにお願いします。

遊漁可能 2019/09/19

午前8時現在、漁協前で約5センチ高、濁りなし。
網漁も出来るところが、多くなってきました。
昨日も何組かの網漁、素掛けでも釣られていました。
鮎の群れも見つけにくくなってきました。
大滝やメボソ付近以外は、網が入っています。
残っている鮎も産卵期に入り少しずつ下がり群れになっています。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

遊漁可能 2019/09/18

午前8時現在、漁協前で約5センチ高、濁りなし。
網漁も出来るところが、多くなってきました。
皆さん豊漁まで行きませんが、昨日も二、三人で30から40匹。素掛けでも釣られていました。
素掛けは、オモリの扱い次第、鮎が散らばる事も。
鮎の群れも見つけにくくなってきました。
大滝やメボソ付近以外は、網が入っています。
鮎も産卵期に入り少しずつ下がり群れになっています。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

今年は、遅くまでトラブルこと無く、素掛け・友釣り・網漁と長く楽しまれています。
あまご釣りも今月末までです。

遊漁可能 2019/09/17

午前8時現在、漁協前で約5センチ高、濁りなし。
網漁も出来るところが、多くなってきました。
皆さん豊漁まで行きませんが、昨日も二、三人で30から40匹。友釣り数匹。
素掛けは、オモリの扱い次第、鮎が散らばる事も。
網もめがねで見てからでは、鮎の群れが分からなくなります。
この三連休で、鮎の群れも見つけにくくなってきました。
大滝やメボソ付近以外は、網が入っています。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

今年は、遅くまでトラブルこと無く、素掛け・友釣り・網漁と長く楽しまれています。
あまご釣りも今月末までです。

遊漁可能 2019/09/16

午前10時現在、漁協前で約10センチ高、濁りなし。
網漁も出来るところが、多くなってきました。
皆さん豊漁まで行きませんが、昨日も二、三人で30から70匹。友釣り19匹。
素掛けは、オモリの扱い次第、鮎が散らばる事も。
網もめがねで見てからでは、鮎の群れが分からなくなります。
産卵に近い鮎は、群れ傾向です。
いるところといないところがはっきりしています。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

今年は、遅くまでトラブること無く、素掛け・友釣り・網漁と長く楽しまれています。

遊漁可能 2019/09/15

午前10時現在、漁協前で約10センチ高、濁りなし。
網漁も出来るところが、多くなってきました。
皆さん豊漁まで行きませんが、昨日も二、三人で30から70匹。
素掛けは、オモリの扱い次第、鮎が散らばる事も。
網もめがねで見てからでは、鮎の群れが分からなくなります。
産卵に近い鮎は、群れ傾向です。
いるところといないところがはっきりしています。
友釣り5から18匹。24センチも。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

日中は気温が上がりそうです。
鮎漁終盤になりましたが、素掛け・友釣り・網漁と長く楽しまれています。


遊漁可能 2019/09/14

午前10時現在、漁協前で約10センチ高、濁りなし。
網漁も出来るところが、多くなってきました。
皆さん豊漁まで行きませんが、昨日も二、三人で30から70匹。
友釣り20匹。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

日中は気温が上がりそうです。
鮎漁終盤になりましたが、素掛け・友釣り・網漁と長く楽しまれています。

遊漁可能 2019/09/13

午前8時現在、漁協前で約15センチ高、濁りなし。
今朝は、雨が降っていましたが、やんできています。
網漁も出来るところが、多くなってきました。
皆さん豊漁まで行きませんが、二、三人で30から70匹。


遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

午後から気温も上がりましたが、時より強い風があり、川は、寒く感じました。
明日からは、日中は気温が上がりそうです。
鮎漁終盤になりましたが、素掛け・友釣り・網漁と長く楽しまれています。

遊漁可能 2019/09/12

午前8時現在、漁協前で約15センチ高、濁りなし。
網漁も出来るところが、多くなってきました。
皆さん豊漁まで行きませんが、3人で70匹。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

前へ 111 112 113 114 115 116 117 118 119 次へ (4,929件中... 11411150件表示)