釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 112 113 114 115 116 117 118 119 120 次へ (4,929件中... 11511160件表示)

遊漁可能 2019/09/11

午前8時現在、漁協前で約15センチ高、濁りなし。
網漁も出来るところが、多くなってきました。
皆さん豊漁まで行きませんが、2人で100匹。
連日、友釣り・素掛け・網漁。
山陵橋上流で、澤健次さん3時間で16匹、友釣り。20センチ以上の鮎が多いです。

遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

今日も何組か、網・素掛けをされていました。
3人で70匹。
午後3時から夕立有り、午後5時も霧雨程度の雨です。
数センチ増水しましたが、濁りは出ていません。
明日は、状況をご確認下さい。

遊漁可能 2019/09/10

午前8時現在、漁協前で約20センチ高、濁りなし。
網漁も出来るところが有ります。
皆さん豊漁まで行きませんが、何匹か捕獲されてます。
飛び石で3時間、10匹、大きいサイズ揃い。
午後からも追加で15匹以上。

昨日も、友釣り・素掛け・網漁。

網は、後10センチ引かないと本流部は、難しそうです。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

山陵橋上流で、澤健次さん3時間で16匹、友釣り。20センチ以上の鮎が多いです。(写真タライ)

遊漁可能 2019/09/09

午前8時現在、漁協前で約20センチ高、濁りなし。
網漁も出来るところが有ります。
皆さん豊漁まで行きませんが、何匹か捕獲されてます。

昨日も、友釣り・素掛け・網漁。

網は、後10センチ引かないと本流部は、難しそうです。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

遊漁可能 2019/09/08

午前7時現在、漁協前で約25センチ高、濁りなし。
上流部・谷であまご釣り可能。
網、素掛け、高水で難しいです。
無理に入川しないで下さい。
昨日、夕方まで、20名友釣り・素掛け。

網は、後10センチ引かないと本流部は、難しそうです。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

遊漁可能 2019/09/07

午前7時現在、漁協前で約30センチ高、濁りなし。
上流部・谷であまご釣り可能。
網、素掛け、高水で難しいです。
無理に入川しないで下さい。
昨日、夕方まで、20名友釣り・素掛け。

網は、後10センチ引かないと本流部は、難しそうです。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

網より、竿の方が良い型を捕獲されています。網は、水位が高く、浅いところも網が寝て、効率悪そうです。
メボソから八千代橋、宇津付近に釣り人が目立ちました。
16匹釣られた情報。

遊漁可能 2019/09/06

午前6時現在、漁協前で30センチ高、濁りなし。
上流部・谷であまご釣り可能。
網、素掛け、高水で難しいです。
無理に入川しないで下さい。
昨日、夕方まで、六ヶで2名友釣り。

今朝からも素掛け・友釣りの方が目立ちます。
網は、後10センチ引かないと本流部は、難しそうです。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北でお買い求め下さい。

遊漁あまごは、可能 2019/09/05

午前8時現在、漁協前で45センチ高、うすく濁り有り。
上流部・谷であまご釣り可能。
網、素掛け、高水で難しいです。
無理に入川しないで下さい。

午後5時現在、平水より約40センチ高、濁りほとんど無くなってきました。
山国地区内で3名ぐらいの方が、おとり確保して友釣り、水位が高く、素掛け、友釣りとも難しそうですが、何匹か釣れてそうです。
夕立しそうな空模様になってきました。
網もほとんど入っていない状況です。

遊漁可能 2019/09/04

午前8時現在、漁協前で20センチ高、濁り無し。
上流部・谷であまご釣り可能。
9月1日より、素掛け解禁です。
網漁も一部で可能。
無理に入川しないで下さい。
黒田発電所再稼働、上黒田から放水口の間、水量が減ります。

素掛けは、水位が高く、ポイント選びが難しいです。
網も後20センチ引かないと難しい状況。
昨日、友釣りで、午前中10匹、14匹。25.5センチ。亀の甲で。
鮎屋さん閉店されていますが、六ケ・亀の甲で友釣り38匹、17から25.5センチ。

夕立有り、遊漁不可能に。
午後4時30分、漁協前、平水より約50センチ高、濁りあり。

遊漁可能 2019/09/03

午前8時現在、漁協前で30センチ高、濁り無し。
上流部・谷であまご釣り可能。
9月1日より、素掛け解禁です。
網漁もごく一部で可能。
無理に入川しないで下さい。
黒田発電所再稼働、上黒田から放水口の間、水量が減ります。

素掛けは、水位が高く、ポイント選びが難しいです。
網も後20センチ引かないと難しい状況。
友釣りで、午前中10匹、14匹。25.5センチ。亀の甲で。
鮎屋さん閉店されていますが、六ケ・亀の甲で38匹、17から25.5センチ。
写真、2枚目、3枚目。

遊漁可能 2019/09/02

午前6時現在、漁協前で35センチ高、薄く笹濁り。
上流部・谷であまご釣り可能。
9月1日より、素掛け解禁ですが、高水で難しいです。
無理に入川しないで下さい。
写真、山陵橋、亀の甲。

午後3時からにわか雨、水位が下がりません。
素かけや友釣り8名ほど入川。
素かけも難しそうです。
網は、細野川、弓削川可能に。

黒田発電所再稼働、上黒田から放水口の間、水量が減ります。

前へ 112 113 114 115 116 117 118 119 120 次へ (4,929件中... 11511160件表示)