釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 123 124 125 126 127 128 129 130 131 次へ (4,942件中... 12611270件表示)

遊漁可能 2019/05/31

ほぼ平水、曇り空で、午後から雨予報。
まとまった雨がほしいところです。

鮎苗放流は、3,500㎏予定、現在、2,900㎏放流。
今年度は、細野川通行止め区間、中地から神吉区間は、放流を行いません。
放流鮎は、少しずつ分散してきていますが、石について追っている姿は一部のところで、橋のあるところは、昨年の大水で、砂利を運んできています。殿橋・晨渡橋付近は、特に。
鮎の生育も少しずつ石につきだしたところもあり。

券の購入について、漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時~午後6時)で取り扱いをしていただいています。
6月から水曜日が定休日となります。

鮎友釣り初心者教室受付中です。要項をご覧になってからご応募ください。
往復はがきは、一人で1枚の受付です。数名の記入は、もう一度申し込みしていただくことになります。

鮎放流
https://www.youtube.com/watch?v=Zc0KX2g1HCc&fe...

https://www.youtube.com/watch?v=2l7GyVspqcQ&fe...

次の放流は、明日、遡上鮎加温処理苗400㎏。


遊漁可能 2019/05/29

鮎の生育とあまご釣りに恵みの雨が降りましたが、もう少し増水してほしいところです。平水より約15センチ高め。
あまご釣りは、よい条件では。
あまご教室では、多い人は12匹釣られました。
あまご釣り教室では、テンカラが人気がありました。

鮎苗放流は、3,500㎏予定、現在、2,900㎏放流。
今年度は、細野川通行止め区間、中地から神吉区間は、放流を行いません。
放流鮎は、少しずつ分散してきていますが、石について追っている姿は一部のところで、橋のあるところは、昨年の大水で、砂利を運んできています。殿橋・晨渡橋付近は、特に。

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時~午後6時)で取り扱いをしていただいています。

鮎友釣り初心者教室受付中です。要項をご覧になってからご応募ください。
往復はがきは、一人で1枚の受付です。数名の記入は、もう一度申し込みしていただくことになります。

鮎放流
https://www.youtube.com/watch?v=Zc0KX2g1HCc&fe...

https://www.youtube.com/watch?v=2l7GyVspqcQ&fe...

次の放流は、6月1日遡上鮎400㎏。
琵琶湖も遡上が少なく、遡上待ちです。


遊漁可能 2019/05/27

水位の下がるのが早いです。平水より少し低め。

鮎苗放流は、3,500㎏予定、現在、2,900㎏放流。
今年度は、細野川通行止め区間、中地から神吉区間は、放流を行いません。
放流鮎は、少しずつ分散してきていますが、石について追っている姿は一部のところで、橋のあるところは、昨年の大水で、砂利を運んできています。殿橋・晨渡橋付近は、山国神社特に。
橋の上からより川のよいポイントを見る方が鮎は見えます。生育は、遅れ気味ですが、昨日からの気温上昇で生育に期待。雨も少しほしいところ。

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時~午後6時)で取り扱いをしていただいています。

鮎友釣り初心者教室受付中です。要項をご覧になってからご応募ください。
往復はがきは、一人で1枚の受付です。数名の記入は、もう一度申し込みしていただくことになります。

鮎放流
https://www.youtube.com/watch?v=Zc0KX2g1HCc&fe...

https://www.youtube.com/watch?v=2l7GyVspqcQ&fe...

次の放流は、6月1日遡上鮎400㎏。
琵琶湖も遡上が少なく、遡上待ちです。

土曜日頃からカワウの飛来も出てきました。


遊漁可能 2019/05/24

鮎の生育とあまご釣りに恵みの雨が降りましたが、水位の下がるのが早いです。平水より少し高め。

鮎苗放流は、3,500㎏予定、現在、2,900㎏放流。
今年度は、細野川通行止め区間、中地から神吉区間は、放流を行いません。
放流鮎は、少しずつ分散してきていますが、石について追っている姿は一部のところで、橋のあるところは、昨年の大水で、砂利を運んできています。殿橋・晨渡橋付近は、特に。
橋の上からより川のよいポイントを見る方が鮎は見えます。生育は、遅れ気味ですが、昨日からの気温上昇で生育に期待。雨も少しほしいところ。

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時~午後6時)で取り扱いをしていただいています。

あまご教室は、締め切りましたが、鮎友釣り初心者教室受付中です。要項をご覧になってからご応募ください。
往復はがきは、一人で1枚の受付です。数名の記入は、もう一度申し込みしていただくことになります。

鮎放流
https://www.youtube.com/watch?v=Zc0KX2g1HCc&fe...

https://www.youtube.com/watch?v=2l7GyVspqcQ&fe...

次の放流は、6月1日遡上鮎400㎏。
琵琶湖も遡上が少なく、遡上待ちです。


遊漁可能 2019/05/22

鮎の生育とあまご釣りに恵みの雨が降りましたが、水位の下がるのが早いです。

鮎苗放流は、3,500㎏予定、現在、2,900㎏放流。
今年度は、細野川通行止め区間、中地から神吉区間は、放流を行いません。
放流鮎は、少しずつ分散してきています。

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時~午後6時)で取り扱いをしていただいています。

あまご教室は、締め切りましたが、鮎友釣り初心者教室受付中です。要項をご覧になってからご応募ください。
往復はがきは、一人で1枚の受付です。数名の記入は、もう一度申し込みしていただくことになります。

鮎放流
https://www.youtube.com/watch?v=Zc0KX2g1HCc&fe...

https://www.youtube.com/watch?v=2l7GyVspqcQ&fe...

遊漁不可能 2019/05/21

昨夜の雨で約50センチ増水。濁りあり。
あまご釣りは、午後くらいから谷で可能では。
鮎の生育とあまご釣りに恵みの雨。

鮎苗放流は、3,500㎏予定、現在、2,900㎏放流。
今年度は、細野川通行止め区間、中地から神吉区間は、放流を行いません。
放流鮎は、少しずつ分散してきています。

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時~午後6時)で取り扱いをしていただいています。

あまご教室は、締め切りましたが、鮎友釣り初心者教室受付中です。要項をご覧になってからご応募ください。
往復はがきは、一人で1枚の受付です。数名の記入は、もう一度申し込みしていただくことになります。

鮎放流
https://www.youtube.com/watch?v=Zc0KX2g1HCc&fe...

https://www.youtube.com/watch?v=2l7GyVspqcQ&fe...

遊漁可能 2019/05/17

今年度は、雨量が少なくなっています。
平水より少し低め、濁り無し。
朝の水温は、13度。日中は20度まで上がってきました。
5月前半、昨年より水温低く鮎の生育が少し遅れ気味に感じます。
放流は、3,500㎏予定、現在、2,900㎏放流。
今年度は、細野川通行止め区間、中地から神吉区間は、放流を行いません。
放流鮎は、少しずつ分散してきています。
一雨ほしい状況です。
解禁を昨年より遅くした分期間として、追いつくのでは。

あまご釣りも一雨ほしいです。

テグス張りは、本流完成。

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時~午後6時)で取り扱いをしていただいています。

あまご教室は、締め切りましたが、鮎友釣り初心者教室受付中です。要項をご覧になってからご応募ください。
往復はがきは、一人で1枚の受付です。数名の記入は、もう一度申し込みしていただくことになります。

鮎放流
https://www.youtube.com/watch?v=Zc0KX2g1HCc&fe...

https://www.youtube.com/watch?v=2l7GyVspqcQ&fe...

遊漁可能 2019/05/13

平水より少し低め、濁り無し。
朝の水温は、13度。日中は16度まで上がってきました。
今年は、雨が少なく、水温も昨年より低く鮎の生育が少し遅れ気味に感じます。
放流は、3,500㎏予定、現在、1,750㎏。
今年度は、細野川通行止め区間、中地から神吉区間は、放流を行いません。
少しずつ分散してきています。
一雨ほしい状況です。
解禁を昨年より遅くした分期間として、追いつくのでは。
漁協前で水温20度に上がっています。
あまご釣りも一雨ほしいです。
谷では、ベテラン釣り師が12匹程度の釣果。

テグス張りは、本流完成。

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時~午後6時)で取り扱いをしていただいています。

あまご教室は、締め切りましたが、鮎友釣り初心者教室受付中です。要項をご覧になってからご応募ください。
往復はがきは、一人で1枚の受付です。数名の記入は、もう一度申し込みしていただくことになります。

遊漁可能 2019/05/10

平水より少し高め、濁り無し。
朝の水温は、13度。
今年は、雨が少なく、水温も昨年より低く鮎の生育が少し遅れ気味に感じます。
解禁を昨年より遅くした分期間として、追いつくのでは。

あまご釣りも一雨ほしいです。

テグス張りは、本流完成。

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時~午後6時)で取り扱いをしていただいています。

あまご教室は、締め切りましたが、鮎友釣り初心者教室受付中です。要項をご覧になってからご応募ください。
往復はがきは、一人で1枚の受付です。数名の記入は、もう一度申し込みしていただくことになります。

遊漁可能 2019/05/07

平水より約10センチ高、濁り無し。
朝の水温は、12度。
水位が上がり、あまご釣りには、良い条件でです。
交流の森付近で釣り上げられていました。

テグス張りは、本流ほぼ完成。

券の購入について、土曜・日曜・祝日の漁協事務所は、営業いたしません。(6月より土曜・日曜の営業)
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時~午後6時)で取り扱いをしていただいています。

あまご教室は、締め切りましたが、鮎友釣り初心者教室受付中です。要項をご覧になってからご応募ください。
往復はがきは、一人で1枚の受付です。数名の記入は、もう一度申し込みしていただくことになります。

前へ 123 124 125 126 127 128 129 130 131 次へ (4,942件中... 12611270件表示)