|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 132 133 134 135 136 137 138 139 140 次へ (4,929件中... 1351〜1360件表示)
|
遊漁可能 |
2018/10/22 |
平水より約10センチ以上減水。 秋晴れが続いています。 日中は、暖かいですが、朝夕は、めっきり寒くなってきました。
京都府の水位計、調整されてから高めの水位の表示になっているように感じます。
遊漁券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店または、道の駅ウッディー京北でお買い求め下さい。
|
遊漁可能 |
2018/10/19 |
少し減水気味。 水位計をメンテナンスされてから、以前の水位と誤差があるようです。
漁協ホームページサーバメンテナンス中。 しばらくお待ち下さい。
遊漁券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店または、道の駅ウッディー京北でお買い求め下さい。 |
サーバメンテナンス中 |
2018/10/18 |
しばらく時間をいただきます。
|
遊漁可能 |
2018/10/17 |
平水より約10センチ高、濁りなし。 水位もあまり下がりませんが、遊漁は一部可能です。 あまごも禁漁となり、雑魚のみとなっています。 漁場も京北の本流が中心となります。
水位が下がり少しは、残り鮎の群れが見えました。
雑魚券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店または、道の駅ウッディー京北でお買い求め下さい。
カワウも南丹市から飛来が先週から増えています。
日吉ダムサイド両岸園部からは通行止め、左岸は、神吉廻で可能。
|
遊漁可能 |
2018/10/15 |
平水より約10センチ高、濁りなし。 水位もあまり下がりませんが、遊漁は一部可能です。 あまごも禁漁となり、雑魚のみとなっています。 漁場も京北の本流が中心となります。
水位が下がり少しは、残り鮎の群れが見えました。
雑魚券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店または、道の駅ウッディー京北でお買い求め下さい。
カワウも南丹市から飛来が先週から増えています。
花背峠通行止めは、解除になったようです。
日吉ダムサイド両岸園部からは通行止め、左岸は、神吉廻で可能。
|
遊漁可能 |
2018/10/12 |
平水より約15センチ高、濁りなし。 水位もあまり下がりませんが、遊漁は一部可能です。 あまごも禁漁となり、雑魚のみとなっています。 漁場も京北の本流が中心となります。 雑魚券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店または、道の駅ウッディー京北でお買い求め下さい。
花背峠通行止め。(来月目途に復旧作業されています。)
日吉ダムサイド両岸園部からは通行止め、左岸は、神吉廻で可能。 |
遊漁可能 |
2018/10/09 |
平水より約15センチ高、濁りなし。 水位も下がりましたが、遊漁は一部可能です。上から川を見ているのと河原へ下りて水位を見ているのでは、可能と思っても意外に高く、流れも強いです。 あまごも禁漁となり、雑魚のみとなっています。 漁場も京北の本流が中心となります。 雑魚券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店または、道の駅ウッディー京北でお買い求め下さい。
花背峠通行止め。 日吉ダムサイド両岸園部からは通行止め、左岸は、神吉廻で可能。
|
遊漁一部可能 |
2018/10/05 |
5日午前8時30分現在、平水より約30センチ高、濁りなし。 水位も下がりましたが、遊漁は一部可能です。上から川を見ているのと河原へ下りて水位を見ているのでは、可能と思っても意外に高く、流れも強いです。 あまごも禁漁となり、雑魚のみとなっています。 漁場も京北の本流が中心となります。 連休中の雑魚券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店または、道の駅ウッディー京北でお買い求め下さい。
花背峠通行止め。 日吉ダムサイド両岸園部からは通行止め、左岸は、神吉廻で可能。
|
遊漁不可能 |
2018/10/03 |
平水より約35センチ高、笹濁り。 水位も下がりましたが、遊漁は不可能です。 あまごも禁漁となり、雑魚のみとなっています。 漁場も京北の本流が中心となります。
花背峠通行止め。 日吉ダムサイド両岸園部からは通行止め、左岸は、神吉廻で可能。
|
遊漁しばらく不可能 |
2018/10/01 |
平水より約1.5メートル高、濁りあり。 あまご釣りも本日から禁漁です。
花背峠通行止め。 日吉ダムサイド両岸園部からは通行止め、左岸は、神吉廻で可能。
|
|
前へ 132 133 134 135 136 137 138 139 140 次へ (4,929件中... 1351〜1360件表示) |