|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 139 140 141 142 143 144 145 146 147 次へ (4,930件中... 1421〜1430件表示)
|
友釣り可能 |
2018/07/21 |
ほぼ平水、水位は、下がり傾向です。 連日猛暑で水温も20から25度、水位が下がるにつれて、上昇してくると思います。 おとりは、流れないように水深のあるところへ。
これ以上水位が下がる方が、釣りにくくなるかも。土用隠れになるまでに釣りましょう。
入川路・消防道も土砂で下まで降りられなくなっています。 車は、河川敷に入らないでください。数台出られなくレッカー重機のお世話になられています。
暑さでものを落とされたり忘れたりもあります。 注意して下さい。
過去の釣果は、左枠上の最新釣果、河川情報をクイックして下さい。
場所ムラ有り、場所も日替わりのところも。 昨日、宇津地区で高田さん40匹。毎日、同じところでは、これだけの数は釣れないです。
花背峠通行可能になったようです。
魚ケ渕や宇津地区内で、そこそこ釣れているようで、連日来られている方も。 魚ケ渕は、ダンプの出入りが多くなっていますので注意して下さい。
米石で21匹。メボソ12匹。(赤いタモ写真)すし米から八千代橋38匹。 |
友釣り可能 |
2018/07/20 |
ほぼ平水、水位は、下がり傾向です。 連日猛暑で水温も20から22度、水位が下がるにつれて、上昇してくると思います。 これ以上水位が下がる方が、釣りにくくなるかも。土用隠れになるまでに釣りましょう。
入川路・消防道も土砂で下まで降りられなくなっています。 車は、河川敷に入らないでください。数台出られなくレッカー重機のお世話になられています。
暑さでものを落とされたり忘れたりもあります。 注意して下さい。
過去の釣果は、左枠上の最新釣果、河川情報をクイックして下さい。
場所ムラ有り、場所も日替わりのところも。 10匹から20匹、17から21センチ。と言ったところが良い方でしょう。 昨日、安井プロ、栃本で40匹。
本日、中江橋を本部として上桂川漁業協同組合友釣り競技大会を開催をいたしましたところ、釣り人さんのご協力ありがとうございました。 詳細は、お知らせ覧で。
一般の釣り人さんは、山陵橋から上流の方が多かった様です。 漁協から下流も場所ムラ、日により釣果は変わりますが、水の出る前よりは、釣れている感じがします。 魚が渕、柏原で20匹、17から21センチ。 |
友釣り可能 |
2018/07/19 |
平水より少し高め、水位は、下がり傾向です。 連日猛暑で水温も20から22度、水位が下がるにつれて、上昇してくると思います。 これ以上水位が下がる方が、釣りにくくなるかも。土用隠れになるまでに釣りましょう。 昨日、京北橋で38匹。 4枚目、高田さん38匹。毎日、同じところで入れ掛かりは、難しいですが、1日空けば、そこそこ釣れてます。 日中、水深のあるところ、夕方はチャラ瀬狙いをされたそうです。 入川路・消防道も土砂で下まで降りられなくなっています。 車は、河川敷に入らないでください。数台出られなくレッカー重機のお世話になられています。 暑さでものを落とされたり忘れたりもあります。 注意して下さい。
過去の釣果は、左枠上の最新釣果、河川情報をクイックして下さい。
アユもやせているのが中にはいるので、新垢で、腹一杯にまで、なっていないようです。
場所ムラ有り、場所も日替わりのところも。 10匹から18匹、17から21センチ。と言ったところが良い方でしょう。 安井プロ、栃本で40匹。
明日、中江橋を本部として上桂川漁業協同組合友釣り競技大会を開催いたします。午前中11時で協議終了となっていますので、ご協力をお願いいたします。27名の選手が分散いたします。 |
友釣り可能 |
2018/07/18 |
平水より約10センチ高、水位は、下がり傾向です。灰屋口からの濁りは、ほぼ治まりました。 連日猛暑で水温も20から22度、水位が下がるにつれて、上昇してくると思います。 これ以上水位が下がる方が、釣りにくくなるかも。土用隠れになるまでに釣りましょう。 昨日、漁協前で午前中10匹、潜没橋2時間で18匹。 4枚目、鎗水劍治さん20匹。(午後から2時間)パラグライダーのところは、もう少し釣れていたと言われていました。毎日、同じところで入れかが掛かりは、難しいですが、1日空けば、そこそこ釣れてます。
入川路・消防道も土砂で下まで降りられなくなっています。 車は、河川敷に入らないでください。数台出られなくレッカー重機のお世話になられています。
過去の釣果は、左枠上の最新釣果、河川情報をクイックして下さい。
新垢着きだし、釣果も二桁台の方が、ちょこちょこと。 しかし、場所ムラ有り。 アユもやせているのが中にはいるので、新垢で、腹一杯にまで、なっていないようです。 上流から下流まで可能で、釣果は出ています。
水曜日は、そこそこの人が来られるのですが、今日は少なめです。 釣果も多い方で15から20匹。 暑さで一日川にいるのも大変そうです。 木陰で休憩したり、半日の釣行時間の方が多いのでは。 |
友釣り可能 |
2018/07/17 |
平水より約10センチ高、水位は、下がり傾向です。灰屋口からの濁りは、ほぼ治まりました。 連日猛暑で水温も20から22度、水位が下がるにつれて、上昇してくると思います。 これ以上水位が下がる方が、釣りにくくなるかも。土用隠れになるまでに釣りましょう。
入川路・消防道も土砂で下まで降りられなくなっています。 車は、河川敷に入らないでください。昨日、数台出られなくレッカー重機のお世話になられています。
おとり店さんにつきましては、鮎屋さんは、本日からオープン。
過去の釣果は、左枠上の最新釣果、河川情報をクイックして下さい。 3枚目右、魚ケ渕のアユ。
新垢着きだし、釣果も二桁台の方が、ちょこちょこと。 しかし、場所ムラ有り。 アユもやせているのが中にはいるので、新垢で、腹一杯にまで、なっていないようです。 上流から下流まで可能で、釣果は出ています。 |
友釣り可能 |
2018/07/16 |
午前7時現在、平水より約10センチ高、水位は、下がり傾向です。灰屋口からの濁りは、ほぼ治まりました。 六ケの堰コンクリートがまだ白く少し垢が付き出した感じです。
入川路・消防道も土砂で下まで降りられなくなっています。 車は、河川敷に入らないでください。
おとり店さんにつきましては、鮎屋さんは、本日も休業されます。 他のおとり店さんは、営業されます。
過去の釣果は、左枠上の最新釣果、河川情報をクイックして下さい。水位の変化も分かります。
昨日釣果、中江、潜没橋で小倉吉弘さん47匹。すし米下流付近、西岡さん38匹。
本日、中江橋でRFC友釣り大会を開催されました。 小倉吉弘プロ、昨日細野大会23匹と午後から25匹。今日も、RFC大会でヤナ場で19匹、トップでした。 プロでも当たり外れありますが、安定した釣りをされています。
一般の釣り人さんも10匹前後、サイズ16から22センチ。 場所ムラありますが、ぼちぼち新垢着きだしてきました。
鮎屋さん明日からオープンです。 |
友釣り可能 |
2018/07/15 |
午前7時現在、平水より約15センチ高、水位は、下がり傾向です。灰屋口から黒田は、薄い笹濁り。山国地区は、薄い笹濁りです。
濁りは、灰屋川の堰がそこから抜け、土砂が灰屋川に引いているため、その濁りが、本流へ入っています。 入川路・消防道も土砂で下まで降りられなくなっています。 車は、河川敷に入らないでください。 徐々に濁りは、薄まってきて、昨日より薄い笹濁り、ほぼ川底の視界は見えてきました。 灰屋口から上流、濁り無しで、入っておられる方もあり、20匹釣果あり。 支流細野川・弓削川濁り無し。十数匹の釣果あり。
おとり店さんにつきましては、鮎屋さんは、本日も休業されます。 他のおとり店さんは、営業されます。
過去の釣果は、左枠上の最新釣果、河川情報をクイックして下さい。水位の変化も分かります。
昨日釣果、すし米下流35匹、弓槻橋13匹情報。
午前中、花背地区大会、トップ9匹。細野地区大会トップ、23匹。
灰屋口から上流に人が集中、下流は残り垢のポイントで。 マイナスから40匹超えと差があります。 今まで自分のここ一番も変わっています。 気をつけて入川して下さい。
|
友釣り可能ですが |
2018/07/14 |
午前7時現在、平水より約20センチ高、水位は、下がり傾向です。灰屋口から黒田は、笹濁り。山国地区は、薄い笹濁りになって来ました。
濁りは、灰屋川の堰がそこから抜け、土砂が灰屋川に引いているため、その濁りが、本流へ入っています。 入川路・消防道も土砂で下まで降りられなくなっています。 車は、河川敷に入らないでください。 徐々に濁りは、薄まってきて、昨日より薄い笹濁り、ほぼ川底の視界は見えてきました。 灰屋口から上流、濁り無しで、入っておられる方もあり、十数匹釣果あり。 支流細野川・弓削川濁り無し。十数匹の釣果あり。 灰屋口から上流、支流は、新垢も付き始めているところも有り。 花背で16匹、16から18センチ。
おとり店さんにつきましては、鮎屋さんは、明日も休業されます。 他のおとり店さんは、営業されます。 花背峠現在通行止めです。
写真、左から山陵橋・中江橋・殿橋。 中江橋で神吉地区の友釣り大会開催予定です。
過去の釣果は、左枠上の最新釣果、河川情報をクイックして下さい。水位の変化も分かります。
広河原・花背では、新垢つき始め。 灰屋口から下流は、残り垢狙いのようです。 神吉地区大会、午前中7匹。午後から10匹以上釣られています。山国、周山で残り垢狙い二桁釣果に届いているようです。 八千代橋では、20センチを超えたアユ、他の場所でも20センチ前後あるものの、エサを食べていないアユは、細いそうです。 宇津も釣り人数名。 明日は、花背地区は、交流の森付近。細野地区は、中江橋付近で地区大会をされます。少人数ですが、ご協力をお願いいたします。 |
友釣り一部可能 |
2018/07/13 |
午前7時現在、平水より約25センチ高、水位は、下がり傾向です。 入川路・消防道も土砂で下まで降りられなくなっています。 車は、河川敷に入らないでください。 濁りは、灰屋川の堰がそこから抜け、土砂が灰屋川に引いているため、その濁りが、本流へ入っています。 徐々に濁りは、薄まってきて、昨日より薄い笹濁り、膝下の視界は見えてきました。 灰屋口から上流、濁り無しで、入っておられる方もあり、数匹釣果あり。 支流細野川・弓削川濁り無し。数匹の釣果あり。 灰屋口から上流、支流は、新垢も付き出すと思います。 写真左から漁協前・中江橋2枚。二段目、亀の甲、山陵橋です。
三段目からは、上流、花背・山国・周山の釣り人。 多い人で花背10匹、16から18センチ。 新垢は、まだついてなさそうです。
おとり店さんにつきましては、鮎屋さんは、明日も休業されます。 他のおとり店さんは、営業されます。 花背峠現在通行止めです。 |
友釣り一部可能 |
2018/07/12 |
午前7時現在、平水より約30センチ高、水位は、下がり傾向です。 入川路・消防道も土砂で下まで降りられなくなっています。 濁りは、灰屋川の堰がそこから抜け、土砂が灰屋川に引いているため、その濁りが、本流へ入っています。 徐々に濁りは、薄まってきていますが、山国で笹濁りに。膝下の視界は見えてきました。 灰屋口から上流、濁り無しで、入っておられる方もあり、数匹釣果あり。 支流細野川・弓削川濁り無し。数匹の釣果あり。 灰屋口から上流は、新垢も付き出すと思います。 おとり店さんも濁りが、とれるまで休業。 下畑おとり店は、営業されています。 こきのアユ店さん本日の夕方開店準備予定。 2枚目中央、殿橋、3枚目殿橋下の濁り。 六ケで谷の出合付近で竿を1名出されています。 昨日、過去の釣果は、左枠上の最新釣果、河川情報をクイックして下さい。
六ケ・漁協前も竿を出されましたが、撤退。支流へ。 黒田発電所の再稼働で、濁りが少し出ると思われます。 この濁りは、朝には治まると思います。
こきの鮎店明日朝からオープン。山陵汀は、明日午後からオープン。(待てない釣り人さんのために。) 本日よりは、濁りがとれると良いのですが。 |
|
前へ 139 140 141 142 143 144 145 146 147 次へ (4,930件中... 1421〜1430件表示) |