釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 153 154 155 156 157 158 159 160 161 次へ (4,930件中... 15611570件表示)

遊漁可能 2017/09/27

平水より5センチ減水、濁りなし。
アユ網漁もほぼ終わりに。
あまご釣りは、谷で可能ですが、地盤、路肩緩みに注意して下さい。
川底の様子も台風で変わりました。

ハエは、今のところ場所により多くいます。

関西広域連合で個体数調整の計画を立てていただきましたが、下流の大堰川漁協さんの協力が得られなく止まっています。上桂川漁協としては、今年も関西広域連合に対策をお願いしているところです。70羽ぐらいは日吉ダム近辺に戻ってきています。
カワウは、ここから分かれて他の河川にも行っています。
水位が上がったときや雨の後は飛来が多く、今朝も10羽以上飛来。
来年度こそカワウ個体数を減らしたいものです。
秋からテグス張りを行います。
9月30日南丹市カワウ一斉駆除の実施されますが、平成24年からされていますが、逆に増えています。
対策方法を変えないと。


遊漁可能 2017/09/25

ほぼ平水、濁りなし。
アユ網漁もほぼ終わりに。
あまご釣りは、谷で可能ですが、地盤、路肩緩みに注意して下さい。
川底の様子も台風で変わりました。

鮎もほとんど終わりですが、昨日、20匹ほどのばらけた群れが、網を入れる時に下がり捕獲出来ず。
ハエは、今のところ場所により多くいます。

8月から日吉ダムのカワウの飛来が多く困っています。
雨が降ると飛来も多く今朝も8羽確認。
関西広域連合で個体数調整の計画を立てていただきましたが、下流の大堰川漁協さんの協力が得られなく止まっています。上桂川漁協としては、今年も関西広域連合に対策をお願いしているところです。70羽ぐらいは日吉ダム近辺に戻ってきています。
カワウは、ここから分かれて他の河川にも行っています。
水位が上がったときや雨の後は飛来が多く、今朝も10羽以上飛来。
来年度こそカワウ個体数を減らしたいものです。
秋からテグス張りを行います。
9月30日南丹市カワウ一斉駆除の実施されますが、平成24年からされていますが、逆に増えています。
対策方法を変えないと。

遊漁可能 2017/09/22

平水より約10センチ高、濁りなし。
アユ網漁もほぼ終わりに。
あまご釣りは、谷で可能ですが、地盤、路肩緩みに注意して下さい。
川底の様子も台風で変わりました。
ハエ釣りには高水です。

8月から日吉ダムのカワウの飛来が多く困っています。
雨が降ると飛来も多く今朝も8羽確認。
関西広域連合で個体数調整の計画を立てていただきましたが、下流の大堰川漁協さんの協力が得られなく止まっています。上桂川漁協としては、今年も関西広域連合に対策をお願いしているところです。70羽ぐらいは日吉ダム近辺に戻ってきています。
カワウは、ここから分かれて他の河川にも行っています。
水位が上がったときや雨の後は飛来が多く、今朝も10羽以上飛来。
来年度こそカワウ個体数を減らしたいものです。
秋からテグス張りを行います。
9月30日南丹市カワウ一斉駆除の実施されますが、平成24年からされていますが、逆に増えています。
対策方法を変えないと。

あまごも今月一杯で終わりです。
遊漁券はファミリーマート京北周山店・道の駅ウッディー京北でお買い求め下さい。

遊漁可能 2017/09/21

平水より約15センチ高、濁りなし。
アユ網漁もほぼ終わりに。
あまご釣りは、谷で可能ですが、地盤、路肩緩みに注意して下さい。
川底の様子も台風で変わりました。
ハエ釣りには高水です。

8月から日吉ダムのカワウの飛来が多く困っています。
雨が降ると飛来も多く今朝も8羽確認。
関西広域連合で個体数調整の計画を立てていただきましたが、下流の大堰川漁協さんの協力が得られなく止まっています。上桂川漁協としては、今年も関西広域連合に対策をお願いしているところです。70羽ぐらいは日吉ダム近辺に戻ってきています。
カワウは、ここから分かれて他の河川にも行っています。
水位が上がったときや雨の後は飛来が多く、今朝も10羽以上飛来。
来年度こそカワウ個体数を減らしたいものです。
秋からテグス張りを行います。


本流では、遊漁不可能 2017/09/19

平水より約40センチ高、笹濁り。
アユ網漁もほぼ終わりに。
あまご釣りは、谷で可能ですが、地盤、路肩緩みに注意して下さい。も今月末で禁漁に。

水位が上がるとカワウの飛来も増えてます。

8月から日吉ダムのカワウの飛来が多く困っています。
雨が降ると飛来も多く今朝も8羽確認。
関西広域連合で個体数調整の計画を立てていただきましたが、下流の大堰川漁協さんの協力が得られなく止まっています。上桂川漁協としては、今年も関西広域連合に対策をお願いしているところです。70羽ぐらいは日吉ダム近辺に戻ってきています。
カワウは、ここから分かれて他の河川にも行っています。
水位が上がったときや雨の後は飛来が多く、今朝も10羽以上飛来。
来年度こそカワウ個体数を減らしたいものです。
秋からテグス張りを行います。

遊漁不可能 2017/09/18

午前10時現在、約1メートル高、一次は2メートル高に。
濁り有り。

遊漁可能 2017/09/15

平水より約10センチ減水。
アユ網漁もほぼ終わりに。
今年は、日照時間の関係か苗の関係か、落ち鮎になるのが早そうです。
今朝は、橋から見ている限り見えません。
網を通り抜けるのが残っています。
数匹は見えますが網を巻くところまでは。
今後の台風の雨に注意して下さい。
あまご釣りも今月末で禁漁に。雨の後が良いかも。

水位が上がるとカワウの飛来も増えてます。

8月から日吉ダムのカワウの飛来が多く困っています。
雨が降ると飛来も多く今朝も8羽確認。
関西広域連合で個体数調整の計画を立てていただきましたが、下流の大堰川漁協さんの協力が得られなく止まっています。上桂川漁協としては、今年も関西広域連合に対策をお願いしているところです。70羽ぐらいは日吉ダム近辺に戻ってきています。
カワウは、ここから分かれて他の河川にも行っています。
水位が上がったときや雨の後は飛来が多く、今朝も10羽以上飛来。
来年度こそカワウ個体数を減らしたいものです。
秋からテグス張りを行います。
ハエは今のところよく見えています。


遊漁可能 2017/09/13

ほぼ平水、濁りなし。

アユ網漁も水が引くまで休憩。
雨の後、産卵の群れが捕獲出来る可能性有り。
今朝は、橋から見ている限り見えません。
あまご釣りも今月末で禁漁に。雨の後が良いかも。

水位が上がるとカワウの飛来も増えてます。

8月から日吉ダムのカワウの飛来が多く困っています。
雨が降ると飛来も多く今朝も8羽確認。
関西広域連合で個体数調整の計画を立てていただきましたが、下流の大堰川漁協さんの協力が得られなく止まっています。上桂川漁協としては、今年も関西広域連合に対策をお願いしているところです。70羽ぐらいは日吉ダム近辺に戻ってきています。
カワウは、ここから分かれて他の河川にも行っています。
水位が上がったときや雨の後は飛来が多く、今朝も10羽以上飛来。
来年度こそカワウ個体数を減らしたいものです。

遊漁雨で不可能 2017/09/12

平水より10センチ高、濁り場所により出ています。
写真下段2枚は、昨日。

アユ漁も水が引くまで休憩。
雨の後、産卵の群れが捕獲出来る可能性有り。
あまご釣りも今月末で禁漁に。雨の後が良いかも。

水位が上がるとカワウの飛来も増えてます。

8月から日吉ダムのカワウの飛来が多く困っています。
雨が降ると飛来も多く今朝も8羽確認。
関西広域連合で個体数調整の計画を立てていただきましたが、下流の大堰川漁協さんの協力が得られなく止まっています。上桂川漁協としては、今年も関西広域連合に対策をお願いしているところです。70羽ぐらいは日吉ダム近辺に戻ってきています。
カワウは、ここから分かれて他の河川にも行っています。
水位が上がったときや雨の後は飛来が多く、今朝も10羽以上飛来。
来年度こそカワウ個体数を減らしたいものです。

遊漁可能 2017/09/10

平水より約10センチ以上の減水、濁りなし。

群れになっているのがほとんど見えなくなってきました。
昨日は、六ケ堰の上で、まとまった捕獲を二組がされていました。
大戸堰も行けるかも。
亀の甲橋上流の岩盤も大きな鮎がついていましたが、ほぼ終わりに近づいてきました。
もう少し水位が上がってくれると群れも早く出来たかも。
ハエの銀輪も見受けられ、寒ハエまで楽しめるように、テグス張りも今後対策いたします。

8月から日吉ダムのカワウの飛来が多く困っています。
雨が降ると飛来も多く今朝も8羽確認。
関西広域連合で個体数調整の計画を立てていただきましたが、下流の大堰川漁協さんの協力が得られなく止まっています。上桂川漁協としては、今年も関西広域連合に対策をお願いしているところです。70羽ぐらいは日吉ダム近辺に戻ってきています。
カワウは、ここから分かれて他の河川にも行っています。
水位が上がったときや雨の後は飛来が多く、今朝も10羽以上飛来。
来年度こそカワウ個体数を減らしたいものです。

夜間の遊漁券販売は、ファミリーマート京北周山店でお願いします。
道の駅ウッディー京北でも販売しています。

前へ 153 154 155 156 157 158 159 160 161 次へ (4,930件中... 15611570件表示)