釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 155 156 157 158 159 160 161 162 163 次へ (4,930件中... 15811590件表示)

遊漁可能 2017/08/26

午前6時現在、平水より約10センチ減水、濁りなし。
朝から弱い雨が降っていますが、今のところ大きな水位の変動無しです。
予報として、午前8時ぐらいまで、弱い雨の予報です。

本日午前8時より網漁の解禁になります。
詳しくは、お知らせ欄をクイックしてください。

遊漁券お持ちで無い方は、必ず遊漁券を購入してから入川して下さい。
また、時間の厳守。早く網を入れた方は、密漁者扱いになり、その対応をとらせていただきます。
また、無券者も密漁扱いで割増し料金となります。

水位、上黒田 1.80m 周山 0.27m 中地 0.90m 五本松 0.14m

午前9時、時より晴れ間が出てきました。
減水気味ですが、網の入らないところは多くあります。
網の入れ方で逃がされている型も、カワウが早朝より今月に入り来ているので、警戒心は強いです。
一組3人で40匹情報。
宇津ちくでは、400匹の組もあったそうですが場所によるそうです。
一人頭、10匹が良い方では、中には5人で3匹、切って分けることも出来なく、くじで。
友釣りも3名ほどされていました。
おとりは、明日でしたら組合にあります。
夜間の遊漁券販売は、ファミリーマート京北周山店でお願いします。
漁協は、朝8時より営業いたします。

遊漁可能 2017/08/25

平水より約7センチ減水、濁りなし。
上桂川の友釣りは、本日で最終となりました。
上桂川の竿納めを楽しんで下さい。
昨日も釣果は、10匹前後とサイズも一回り小さくなってきました。

明日、26日(土)午前8時より網漁の解禁になります。
それまでは、友釣り可能です。
網漁を待っておられる方は、友釣りの邪魔にならないように、シート・テープで場所取りの無いように。友釣りの方の違和感が無いようにして下さい。

詳しくは、お知らせ欄をクイックしてください。

遊漁券お持ちで無い方は、必ず遊漁券を購入してから入川して下さい。
また、時間の厳守。早く網を入れた方は、密漁者扱いになり、その対応をとらせていただきます。

夜間の遊漁券販売は、ファミリーマート京北周山店でお願いします。
漁協は、朝6時より営業いたします。
券の払い戻しは出来ません。ご注意下さい。今日は、夕立予報あり。また、明日も雨予報も。

友釣りのお客様には、上桂川のご来川ありがとうございました。
落とし物、タモと鮎パックの持ち主さんが来られていません。

網をされる方は、少なく感じます。
お隣の組合と同じ解禁ともあってか、明日来られても今のところは、入れるところは多く残っています。
鮎は、陰や音に過敏になってます。網の巻き方によっては、逃がしてしまいそうな気がします。

遊漁可能 2017/08/24

平水より約5センチ減水、濁りなし。
釣り人さんも減ってきましたが、午後からの方が多いようです。
ゆったり釣りが出来ています。
上桂川今日を含め後2日間の友釣りとなりました。
釣果は15匹前後が多い方。
23から24センチ釣れるポイントもあります。

気温34度、水温28度、追いも鈍く10匹釣れてなさそうです。
サイズも大きいものは、釣れたのか、15から18センチに。
友釣りも明日一日と26日土曜日の午前8時までとなりました。

遊漁可能 2017/08/23

午前8時現在、5センチ減水、濁りなし。
日中は水温が上がります。
朝方夕立ありましたが、影響なし。昨日下がった分アップした程度です。
昨日、下黒田・山陵橋では15匹の釣果。

遊漁可能 2017/08/22

午前6時現在、5センチ減水、濁りなし。
日中は水温が上がります。
おとりカンの管理に注意して下さい。

日照り少なく蒸し暑い天候になっています。
午前中、六ケで7匹。

追いは鈍く10匹前後がまあまあのところ。
群れ鮎傾向で1匹釣ると群れがしばらくどこかへ行き、出てきてもう1匹釣るとどこかへ散ってしまう傾向。
場所によっては、23センチ・24センチが掛かるポイントも有り、大物狙いで来られている方もあります。
午後5時現在、時雨程度の雨で影響なし。

遊漁可能 2017/08/21

午前9時現在、ほぼ平水、濁りなし。
日中は水温が上がります。
おとりカンの管理に注意して下さい。
朝夕の追いが比較的良さそうです。

午後4時現在、平水より少し低めに、水温も27度。
一桁台の人が多い中、潜没橋と山陵橋上流の移動で、午後3時までに20匹の釣果、型も平均良いのが釣れています。

遊漁可能 2017/08/20

午前6時現在、ほぼ平水、濁りなし。
日中は水温が上がります。
おとりカンの管理に注意して下さい。
昨日、山陵橋下流、高野で24センチが釣れています。(こきの鮎店)写真4枚目。

追い鈍く、多い人で15匹前後の釣果。
朝夕の追いが比較時狙い目です。
水位が下がり警戒心があるのか釣り人の間隔が密集すると釣れていたところでも止まってしまいます。

午後7時30分水位、上黒田 1.84m 周山 0.30m 中地 0.94m 五本松 0.15m 夕方と変わりありません。
夕立が今後あればアップしています。
明日の更新は、午前10時頃の予定です。
防災カメラも参考にして下さい。クイックで大きく画面がなります。


遊漁可能 2017/08/19

午前6時現在、平水より約5センチ高、濁りなし。
昨日夕立有り、影響はなさそうです。
山陵橋下流で24センチが釣れています。(こきの鮎店)
殿橋の分流は、左岸の方が良く釣れているそうです。
釣やんでも時間を開ければまた釣れるようです。
過去の釣果は、左上「最新釣果・河川情報」をクイックして下さい。

午後5時現在、ほぼ平水になりました。
水温が25度前後に上がり、水温上昇時は、追いが鈍い模様。
また、水位が下がり鮎の警戒心も場所によりあります。
八千代橋付近で18匹、17から22センチ。
下黒田で24.5センチが釣れています。
他の場所でも、23センチから24センチが数カ所釣れています。
大物狙いで後半は、楽しめるところもあります。

遊漁可能 2017/08/18

午前8時現在、平水より約5センチ高、濁りなし。
早朝に夕立有り、影響はなさそうです。
照り込みがあれば良い条件になってくると思います。
昨日は全般に釣れていました。
過去の釣果は、左上「最新釣果・河川情報」をクイックして下さい。

昨日、良く釣れたところは、鈍そうです。
人が多く並んでおられるところより、間隔が空いているところの方が、釣果は良かったようです。
こきの橋下流や山陵橋、20匹前後の釣果。
京北橋から高野は、お盆の川遊び後で良かったようです。
大布施と下黒田で27匹。
朝の雨で釣り人山の出足は遅く、半日程度の時間帯。

午後7時30分水位、朝とあまり変わりません。
上黒田 1.88m 周山 0.35m 中地 0.97m 五本松 0.18m

遊漁可能 2017/08/17

午前6時現在、平水より約5センチ高、濁りなし。
照り込みがあれば良い条件になってくると思います。
昨日も曇りが多く、新垢は完全にはついていません。
午後から、釣れ出していましたのでボチボチは新垢がついてきているのでは。
昼前から5から20匹の釣果。他30匹の方も有り。

本日、交流の森付近で20匹、15から18センチ。
昨日、江後町で小野さん35匹、16から20センチ。
殿橋や山国神社でも20匹前後の釣果。
宇津地区では、昼過ぎで5匹。
新垢が付き出しました。


過去の釣果は、左上「最新釣果・河川情報」をクイックして下さい。

前へ 155 156 157 158 159 160 161 162 163 次へ (4,930件中... 15811590件表示)