釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 177 178 179 180 181 182 183 184 185 次へ (4,931件中... 18011810件表示)

友釣り可能 2016/08/24

平水より約15センチ減水、濁りなし。
釣り人さんも減ってきました。
ゆったり釣りが出来ています。
上桂川今日を含め後3日間の友釣りとなりました。
昨日、エラ、高野で25匹の釣果。
今日も夕立の可能性有り。
終盤になり釣れるポイントも少し変わってきたところがあるようです。

友釣り可能 2016/08/23

午前6時30分、平水より約10センチ減水、濁りなし。
夕立で少し水位アップ。
水温少し下がっています。
昨日、花背で澤健次さん32匹午後からの釣果。
今日も夕立の可能性有り。

午後5時、今のところ夕立無し。
片波で午前中15匹。
山国神社10匹。
八千代橋から漁協付近10匹。23センチ数匹。

友釣り可能 2016/08/22

平水より約15センチ減水、濁りなし。
台風の影響は逃れたようで傘マークが消えました。
友釣りも後残すところ4日間となりました。

今日は、釣り人さんは少なく釣果も多い人で15匹、16から21センチ、漁協上流や六ケ付近。
花背でも場所により良い型になってきています。
午後5時現在は、夕立無しですが、上流や今後可能性もあり。

友釣り可能 2016/08/21

平水より約15から20センチ減水、濁りなし。
火曜日の増水から水位が下がるのが早いです。鮎も警戒心強く川の中に入る時は注意した方が良いです。
昨日も25.5センチが釣れています。

山陵橋・エラは、川遊びの人が多く夕方が狙い目。
六ケ・亀の甲は、ほぼ満員。
明日から雨の予報、少し風も有り。

友釣り可能 2016/08/20

平水より約10センチ減水、濁りなし。
水温も雨の後で低めです。
水況代わり照り込みがあれば追いも良くなるのでは。
水位が下がるのが早いです。鮎も警戒心強く川の中に入る時は注意した方が良いです。
昨日、山国神社付近で30匹の釣果。
所々での夕立有り、薄く濁ったところは、追いが止まった様です。
高野で20センチ近いアユが揃っています。タモのアユ。15匹釣られています。
タモが無くて帽子をタモに、暑いと忘れることもあります。
山陵橋付近でも16匹、サイズも高野と変わりません。
昨日、いつもの3分の一釣果(16匹)だった澤建次さん今日は、下黒田でいつもの調子の様子。
八千代橋で先日、友釣り初めての方を場所案内して、おとり交換が出来なく、同じおとりで満足される釣果。
今日は案内釣り人一人でその場所へ。
亀の甲付近で村田守さんが30匹釣られているようです。
平均型良く終盤は、数より大型狙いが面白そうです。

友釣り可能 2016/08/19

平水より約10センチ減水、濁りなし。
水温も雨の後で低めです。
水況代わり照り込みがあれば追いも良くなるのでは。
水位が下がるのが早いです。鮎も警戒心強く川の中に入る時は注意した方が良いです。
昨日、25.5センチが釣れています。
廣庭晃大さん午後から六ヶで18匹、亀の甲とで20匹。
火曜日の増水でポイントも変わり、タンクのある上流もポイント。竹藪の下。
過去の釣果は、左上「最新釣果・河川情報」をクイックして下さい

正午現在、夕立あり、水位は今のところ変化無し、水位、上黒田 1.60m 周山 0.19m 中地 0.78m 五本松 0.14m 

雨は1時前に止んできました。

野上橋から晨渡橋間で佐藤勝也弥さん26匹、16から23センチ。
花背でも一日掛かり移動で30匹。
漁協付近で25匹。
弓槻橋、栃本橋でも上がっている模様。

友釣り可能 2016/08/18

平水より少し低め、濁りなし。
水温も雨の後で低めです。
水況代わり照り込みがあれば追いも良くなるのでは。
渇水の時とポイントも変わってくると思われます。

亀の甲付近で13匹。水位が上がる前の調子ではなさそうですが、群れは見えているそうです。
水位が下がるのが早いので、釣り人が川へ入られると怖がって釣れないのが、六ヶ・亀の甲。
米石付近15匹、15から22センチ。
仁本さん野上橋上流、24匹、25.5センチ。今年一番最高サイズ、こきの鮎店計測。写真タライ。
上黒田25匹。
他場所内緒の方も1カ所で23匹とプラス数匹。
鮎屋さんにも天然多く入荷していました。

友釣り本流中流部から下流不可能 2016/08/17

午前6時現在平水より約15から20センチ高。濁りは茶色。午前6時の水位、上黒田 1.90m 周山 0.52m 中地 0.91m 五本松 0.38m
黒田地地区まで防災カメラの濁りです。広河原・花背地区から濁りがとれて来ています。上流部可能。山国地区も後数時間は掛かりそうです。
山陵橋の濁りでは、3時間あればとれそうな感じです。
写真、山陵橋下流2枚、亀の甲橋上下流。昨日、渡辺貢さん20匹、24センチを山陵橋で。(写真)

午前8時30分現在、山陵橋薄い笹濁りに、亀の甲付近笹濁りに回復、早ければ午後から山陵橋は、可能と予測します。(写真アユの次から下2枚)

午後から中流部も濁りがほとんどとれて可能に。(写真左右下)

友釣り可能 2016/08/16

平水より約30センチの減水、濁りなし。
過去の釣果は、左上「最新釣果・河川情報」をクイックして下さい。
さるや熊に注意。特に川で泊まられる方。

午前中、花背大布施13匹、16から20センチ。

米石で竹内さん15匹、15から23センチ。
山陵橋 渡辺さん20匹、18から22センチ。
六ケ 17匹・弓槻6匹20センチ級。
午後5時現在、雷は鳴っていますが雨は降っていません。

午後7時30分水位、上黒田 1.59m 周山 0.14m 中地 0.76m 五本松 0.27m
今のところ午後5時と変わりなし。
静かな雨で長時間降ってくれると濁りなしで、追いも良くなる可能性有り。
明日の早朝の状況は、防災カメラをクイックして画面を大きくして濁りが確認できます。右上の河川河川水位をクイックしていただきますと、雨量と増水が分かります。

午後11時50分、周山では平水より約30センチ高、減水から約60センチ高。濁りは確認できません。
水位計、上黒田 2.13m 周山 0.63m 中地 1.19m 五本松 0.57m 
長く雨が降っていないので、引きは早いと思います。


友釣り可能 2016/08/15

平水より約30センチの減水、濁りなし。
過去の釣果は、左上「最新釣果・河川情報」をクイックして下さい。
さるや熊に注意。特に川で泊まられる方。
追いは昼と比べ朝夕が良い感じです。(場所により日中も掛かるところ有り荒瀬とか酸素濃度の高いところでしょうか。)
昨日、メボソで25センチ・24センチが釣れています。
山陵橋から晨渡橋間で13匹、良型。(写真オケのアユ)
大型狙いは、おもしろそうです。
向こう一週間の近畿地方は、湿った空気の影響で雲が広がりやすく、明日(16日)は雨の降るところがあるでしょう。今日も午後から雨の予報。
雨の降り方によっては、追いが良くなるかも。
多く降るとしばらく出来ません。
なお、17日頃からは、台風第7号の影響を受けるおそれがあります。

釣り人さん、川遊びも昨日と少ない人です。
昨日の川遊び場にアユが多く見えています。

今夜は花背の松上げや山国盆踊りの行事があります。

午後3時に少し湿る程度の雨で午後5時晴れ間に。

津の橋で三宅勘次さん14匹、17から20センチ。
潜没橋上流で田村武さん20匹、18センチ以上あり。
他の場所は、10匹前後の情報、大半の方は、昼前か午後からの入川。
雨に逃げられた模様です。

前へ 177 178 179 180 181 182 183 184 185 次へ (4,931件中... 18011810件表示)