釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 180 181 182 183 184 185 186 187 188 次へ (5,064件中... 18311840件表示)

あまご解禁しました。 2017/03/12

平水より少し高め、気温午前6時花背で氷点下3度。
天候は、釣り日和になりそうです。
釣り人さんの出足は遅め、午前6時解禁と同時に釣れだすところも見受けられました。
本日は、年券での遊漁とあってか良いポイントがまだ空いています。

集中放流区では、多い人は30から90匹の釣果。時間差はありますが、早稲谷口下流30匹。能見口25匹。杓子屋町50匹。交流の森90匹。(成魚放流もの)
谷では、灰屋川18匹、天然らしい美しさ。寺谷川30匹、15から20センチの情報。
釣り日和で夕方までチャンスあります。

遊漁可能 2017/03/11

平水より約10センチ高、濁り無し。
今年は、あまごの漁場の河川工事は終わりました。
明日アマゴ解禁です。
左京区管内は、雪も有りクーラーボックスの氷は雪が使えます
あまご釣り場で一部下流部にテグスを張っています。
解禁ごもそのままにしておきたいと思います。
ご協力お願いします。
解禁日は、年券のみ遊漁となり、日券は、13日からです。
27年、朝日放送放映「おきトク」をご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=GzT1XAybLOk

本日は、カワウ駆除の実施、南丹市の一斉駆除で飛来が心配されます。(追い払いが何時まで続くのか早く解決に。)
路面状況、上流分の放流写真は、既にお知らせ欄で9日にアップしていますが、本日の状況は夕方にお知らせのところでアップいたします。
明日は、午前7時から正午まで漁協事務所は、営業いたします。
漁協近くでの券の購入は、ファミリーマート京北周山店24時間もしくは、ウッディー京北道の駅(午前9時〜午後6時)で取り扱いをしていただいています。

遊漁可能 2017/03/08

平水より約20センチ高、濁りなし。
朝は氷点下3度。
日差しは時よりあります。

遊漁可能 2017/03/06

平水より約20センチ高、濁りなし。
水位は安定していますが、夕方から雨の予報。
六ケの右岸が綺麗に整備されました。

遊漁一部で可能 2017/03/03

平水より約25センチ高、濁りなし。
水位は少しずつ上がっています。
気温が上がり上流の雪解けと思われます。
あまご解禁までに水位が落ち着くと良いのですが。

明日、土曜日と日曜日は、漁協事務所は、定休です。
遊漁券周山でのお買い求めは、下記のお店でお願いします。
一般券に限ります。
ウッディー京北道の駅(営業時間内午前9時から午後6時)
ファミリーマート京北周山店(24時間)可能。



遊漁一部で可能 2017/03/02

平水より約15センチ高、濁りなし。
水位は少しずつ下がっています。
京北ではほとんど雪が溶けてきました。

本日、午後1時30分より第66回通常総代会を開催するため事務所は、留守にいたします。

遊漁一部で可能 2017/02/27

平水より約30センチ増水、濁り薄く有り。
水位は少しずつ下がっています。
京北ではほとんど雪が溶けてきました。

遊漁不可能 2017/02/24

平水より約50センチ増水、濁り薄く有り。
昨日の雨で水位があがりました。
週末の遊漁も不可能。
雪も京北はほとんど溶けてきました。

明日、土曜日と日曜日は、漁協事務所は、定休です。
遊漁券周山でのお買い求めは、下記のお店でお願いします。
一般券に限ります。
ウッディー京北道の駅(営業時間内午前9時から午後6時)
ファミリーマート京北周山店(24時間)可能。

遊漁不可能 2017/02/22

平水より約40センチ増水、濁り薄く有り。
今夜からも雨の予報で今週は遊漁不可能になる予測。
雪も少しずつ溶けてきています。

遊漁不可能 2017/02/21

昨日の雨で平水より約40センチ増水。
今朝も雪がちらついています。
水位が上がるとカワウの飛来も増えるように見受けます。
テグス対策中。

前へ 180 181 182 183 184 185 186 187 188 次へ (5,064件中... 18311840件表示)