釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 190 191 192 193 194 195 196 197 198 次へ (5,064件中... 19311940件表示)

遊漁可能 2016/08/27

午前5時現在、平水より約10センチ減水、濁りなし。
本日、午前8時より網漁の解禁になります。
詳しくは、お知らせ欄をクイックしてください。
今年は、平均アユの成長は良く、網目が粗い方が掛かりやすいと思います。
遊漁券お持ちで無い方は、必ず遊漁券を購入してから入川して下さい。
また、時間の厳守。早く網を入れた方は、密漁者扱いになり、その対応をとらせていただきます。
また、無券者も密漁扱いで割増し料金となります。

夜間の遊漁券販売は、ファミリーマート京北周山店でお願いします。
漁協は、朝6時より営業いたします。
券の払い戻しは出来ません。ご注意下さい。

夕立の影響かいつもより空いています。
これから来られても場所は空いています。
友釣りも出来そうなところあり。
おとり店さんは売り切れ閉店のところもあります。

午前10時、多く捕獲されている組は300匹。少ない組1匹。アユを半分にして分ける?
米石・メボソ・大滝・魚ケ渕は、網漁されていないところが大半です。
昨日の雨で、水位が上がりアユも移動し、いたはずの所にいなく、いなかったところにいるところもあり。
雨も止みゆったり網が楽しめています。
今日は、警察署もパトロールにお世話になっています。

天気は曇り空で何とか持ちました。
10匹から30匹組がそこそこおられます。
明日は、午後から降水確率高め、午前中は、可能と思います。

友釣り可能 2016/08/26

平水より約15センチ減水、濁りなし。
上桂川の友釣りは、本日で最終となりました。
20センチ級がほとんどになってきました。
上桂川の竿納めを楽しんで下さい。
網漁を待っておられる方は、友釣りの邪魔にならないように、シート・テープで場所取りの無いように。友釣りの方の違和感が無いようにして下さい。

明日、27日(土)午前8時より網漁の解禁になります。
詳しくは、お知らせ欄をクイックしてください。
今年は、平均アユの成長は良く、網目が粗い方が掛かりやすいと思います。
遊漁券お持ちで無い方は、必ず遊漁券を購入してから入川して下さい。
また、時間の厳守。早く網を入れた方は、密漁者扱いになり、その対応をとらせていただきます。

夜間の遊漁券販売は、ファミリーマート京北周山店でお願いします。
漁協は、朝6時より営業いたします。
券の払い戻しは出来ません。ご注意下さい。今日は、夕立予報あり。

午後4時夕立あり。
水位、上黒田 1.59m 周山 0.14m 中地 0.75m 五本松 0.09m  今は、アップしていません。

午後5時30分水位は、漁協下で5センチアップですが10センチ減水で薄い濁りはありますが、網は可能、メガネは難しいですが、このまま降らなければ、明日は濁りはとれそうです。
場所取り撤去をしましたが、泊まる人はまた、とられていますが、場所は空いてるところも多くあります。
キャンプされる方は、さるや熊に注意してください。

友釣り可能 2016/08/25

平水より約15センチ減水、濁りなし。
釣り人さんも減ってきましたが、午後からの方が多いようです。
ゆったり釣りが出来ています。
上桂川今日を含め後2日間の友釣りとなりました。

午後5時現在、夕立はしていません。
釣り人さんも昼前から夕方狙いの方が多い様です。
友釣りも明日で、最後となります。
27日(土)午前8時より網漁の解禁になります。
詳しくは、お知らせ欄をクイックしてください。
今年は、平均アユの成長は良く、網目が粗い方が掛かりやすいと思います。

友釣り可能 2016/08/24

平水より約15センチ減水、濁りなし。
釣り人さんも減ってきました。
ゆったり釣りが出来ています。
上桂川今日を含め後3日間の友釣りとなりました。
昨日、エラ、高野で25匹の釣果。
今日も夕立の可能性有り。
終盤になり釣れるポイントも少し変わってきたところがあるようです。

友釣り可能 2016/08/23

午前6時30分、平水より約10センチ減水、濁りなし。
夕立で少し水位アップ。
水温少し下がっています。
昨日、花背で澤健次さん32匹午後からの釣果。
今日も夕立の可能性有り。

午後5時、今のところ夕立無し。
片波で午前中15匹。
山国神社10匹。
八千代橋から漁協付近10匹。23センチ数匹。

友釣り可能 2016/08/22

平水より約15センチ減水、濁りなし。
台風の影響は逃れたようで傘マークが消えました。
友釣りも後残すところ4日間となりました。

今日は、釣り人さんは少なく釣果も多い人で15匹、16から21センチ、漁協上流や六ケ付近。
花背でも場所により良い型になってきています。
午後5時現在は、夕立無しですが、上流や今後可能性もあり。

友釣り可能 2016/08/21

平水より約15から20センチ減水、濁りなし。
火曜日の増水から水位が下がるのが早いです。鮎も警戒心強く川の中に入る時は注意した方が良いです。
昨日も25.5センチが釣れています。

山陵橋・エラは、川遊びの人が多く夕方が狙い目。
六ケ・亀の甲は、ほぼ満員。
明日から雨の予報、少し風も有り。

友釣り可能 2016/08/20

平水より約10センチ減水、濁りなし。
水温も雨の後で低めです。
水況代わり照り込みがあれば追いも良くなるのでは。
水位が下がるのが早いです。鮎も警戒心強く川の中に入る時は注意した方が良いです。
昨日、山国神社付近で30匹の釣果。
所々での夕立有り、薄く濁ったところは、追いが止まった様です。
高野で20センチ近いアユが揃っています。タモのアユ。15匹釣られています。
タモが無くて帽子をタモに、暑いと忘れることもあります。
山陵橋付近でも16匹、サイズも高野と変わりません。
昨日、いつもの3分の一釣果(16匹)だった澤建次さん今日は、下黒田でいつもの調子の様子。
八千代橋で先日、友釣り初めての方を場所案内して、おとり交換が出来なく、同じおとりで満足される釣果。
今日は案内釣り人一人でその場所へ。
亀の甲付近で村田守さんが30匹釣られているようです。
平均型良く終盤は、数より大型狙いが面白そうです。

友釣り可能 2016/08/19

平水より約10センチ減水、濁りなし。
水温も雨の後で低めです。
水況代わり照り込みがあれば追いも良くなるのでは。
水位が下がるのが早いです。鮎も警戒心強く川の中に入る時は注意した方が良いです。
昨日、25.5センチが釣れています。
廣庭晃大さん午後から六ヶで18匹、亀の甲とで20匹。
火曜日の増水でポイントも変わり、タンクのある上流もポイント。竹藪の下。
過去の釣果は、左上「最新釣果・河川情報」をクイックして下さい

正午現在、夕立あり、水位は今のところ変化無し、水位、上黒田 1.60m 周山 0.19m 中地 0.78m 五本松 0.14m 

雨は1時前に止んできました。

野上橋から晨渡橋間で佐藤勝也弥さん26匹、16から23センチ。
花背でも一日掛かり移動で30匹。
漁協付近で25匹。
弓槻橋、栃本橋でも上がっている模様。

友釣り可能 2016/08/18

平水より少し低め、濁りなし。
水温も雨の後で低めです。
水況代わり照り込みがあれば追いも良くなるのでは。
渇水の時とポイントも変わってくると思われます。

亀の甲付近で13匹。水位が上がる前の調子ではなさそうですが、群れは見えているそうです。
水位が下がるのが早いので、釣り人が川へ入られると怖がって釣れないのが、六ヶ・亀の甲。
米石付近15匹、15から22センチ。
仁本さん野上橋上流、24匹、25.5センチ。今年一番最高サイズ、こきの鮎店計測。写真タライ。
上黒田25匹。
他場所内緒の方も1カ所で23匹とプラス数匹。
鮎屋さんにも天然多く入荷していました。

前へ 190 191 192 193 194 195 196 197 198 次へ (5,064件中... 19311940件表示)