釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 193 194 195 196 197 198 199 200 201 次へ (4,932件中... 19611970件表示)

遊漁可能 2015/12/18

高い山は雪化粧をしています。
平水より少し低め。
路面の凍結は今朝は無いですが、これからはスタッドレスタイヤが必要です。

遊漁可能 2015/12/16

ほぼ平水、濁り無し。
寒バエ釣り、コイ釣り可能。
漁協上流や他100匹〜200匹ぐらいのハエの群れ確認。
サイズは小ぶりです。
午後から寒くなる予報。
ハエが脂乗ってきています。
京都府の指導によりハエ産卵場を6月に造成しましたが、無意味なことでした。
テグスで保護する方が増殖になっています。
京都府水産課は、現場の事が理解できないようです。

遊漁一部可能 2015/12/14

平水より少し高め。
昨日も、ハエ釣りをされていましたが、水位が高く難しそうに思えました。
もう少し引くとポイントも見やすくなりそうです。

遊漁不可能 2015/12/11

平水より約80センチ高、濁り有り。
明日も遊漁不可能です。
12月としては、まとまった雨になりました。

遊漁可能 2015/12/09

平水より約20センチ以上の減水。
天候が良すぎて、今後の天候が心配です。
ハエのサイズは10センチ程度ですが、群れが確認出来ています。
今年は、鮎の縄張り期間が長く成長が、遅れているのかも。
カワウの飛来は、減っていますが、時より見受けられます。

遊漁可能 2015/12/07

平水より約20センチ以上の減水。
工事により濁る事もあります。
秋から雨の少なく、異常気象と思えます。
カワウの飛来は少なかったのですが、今日は数は飛来確認。
南丹市の一斉駆除の影響かも。
減水時は、飛来は比較的少ないです。
今週は12月の気温としては、暖かそうです。

遊漁可能 2015/12/04

平水より約20センチ以上の減水。
工事により濁る事もあります。
秋から減水状況の日が続いています。
カワウの飛来が昨年より少ないですが、今日は50羽日吉ダム方面から飛来あり。
周山地区はテグスで保護しています。
橋の上からも場所によりハエの群れが確認出来ます。

遊漁可能 2015/12/03

平水より約20センチ減水。
工事により濁る事もあります。
秋から減水状況の日が続いています。
カワウの飛来が昨年より少ないです。
今のところはえの食害も昨年とは少ないです。
周山地区内は、寒ハエ釣りを楽しんでいただくために、テグスで保護しています。

遊漁可能 2015/11/30

平水より約20センチ減水、工事により濁るところもあります。
今日は、霧があり。
場所によりハエの群れが確認出来ます。
2枚目は、山国土曜日の写真、ハエの群れ。

遊漁可能 2015/11/27

平水より約20センチ減水、工事により濁るところもあります。
今朝は、初霜。午前8時−1度から0度ぐらいでした。
寒ハエシーズンに近づいてきました。

明日から2日間、京都府農林水産フェスティバル開催。詳しくは
http://www.pref.kyoto.jp/kenkyubrand/news/press/20...

前へ 193 194 195 196 197 198 199 200 201 次へ (4,932件中... 19611970件表示)