|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 195 196 197 198 199 200 201 202 203 次へ (4,932件中... 1981〜1990件表示)
|
遊漁可能 |
2015/10/26 |
平水より、約40センチ近くの減水。 近年珍しい渇水。 晴天続きで、今後の天候が心配です。 ハエも10センチサイズが場所により見受けられます。 あまごの産卵順調にしています。 工事関係者の方には、濁水の軽減出来る工事をお願いします。 冬までにカワウ対策を一部で行います。
|
遊漁可能 |
2015/10/23 |
平水より約30センチ以上の減水が続いています。 晴天が長続きで、水位の観測も不安定になっているぐらいに。 異常気象を感じます。 山は上流部は、紅葉で美しくなっています。 |
遊漁可能 |
2015/10/20 |
平水より約30センチ以上の減水が続いています。 鮎漁も長く出来ましたが、下流一部で捕獲されている程度になってきておりいよいよ終わりです。 これからは、ハエ・コイ釣りになってきます。 |
遊漁可能 |
2015/10/17 |
平水より約30センチ以上の減水が続いています。 鮎漁中流部でも残っています。 本日、60匹以上捕獲。一人で2時間で中高網。 先週より若い鮎が捕獲の中にいます。 近年に無い遅くまで捕獲できています。
|
遊漁可能 |
2015/10/16 |
平水より約30センチ以上の減水が続いています。 鮎漁下流宇津地区では、昨日も網漁で捕獲されているそうです。 近年に無い遅くまで捕獲できています。 明日から雨の予報。 ハエの銀鱗も日中場所により確認出来ます。
|
遊漁可能 |
2015/10/14 |
平水より約30センチ以上の減水が続いています。 落ち鮎網漁終盤。 中流部も残ってはいますが、見えにくくなってきました。 周山から下流でもう少し行けるのでは。
|
遊漁可能 |
2015/10/11 |
平水より約30センチ以上の減水。 落ち鮎網漁終盤。 産卵した卵が確認で気のます。 明日もチャンス有り。 午後2時間で網漁、中高。38匹捕獲。 |
遊漁可能 |
2015/10/09 |
平水より約30センチ減水。 鮎漁も終わりになってきました。 下流部一部で落ち鮎が捕獲されています。 今朝も宇津地区で200匹程度捕獲されているそうです。 あまご漁も禁漁になり、雑魚の遊漁だけとなります。 災害工事も上流部・中流部で始まっており、平日は濁ることがあります。
午後5時から31匹。16から22センチ。雌は3割程度。 タモが重たくて、破れて捕獲した鮎が流されてしまいました。 40匹以上は、捕獲していたと思います。 網も流れの強いところでは、中高ですと鮎が一度に掛かると流されます。 中流部でも行けます。 この連休で終わりでしょう。 午後6時には、暗くなります。 サンショウオが出てきて危険でした。 次の更新は、連休明けになります。
|
遊漁可能 |
2015/10/06 |
平水より約20センチ以上の減水。 河川工事が一部始まり、中流部・上流部で工事有り、そのために、濁りが出ることがあります。(日曜日は、工事お休み) 鮎網漁も一部で、捕れるところがあります。
|
遊漁可能 |
2015/10/05 |
平水より約20センチ以上の減水。 河川工事が一部始まり、中流部・上流部で工事有り、そのために、濁りが出ることがあります。(日曜日は、工事お休み) 鮎網漁も夕方一部で、捕れるところがあります。 |
|
前へ 195 196 197 198 199 200 201 202 203 次へ (4,932件中... 1981〜1990件表示) |