|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 200 201 202 203 204 205 206 207 208 次へ (4,932件中... 2031〜2040件表示)
|
遊漁可能 |
2015/08/17 |
昨夜からの雨で約5センチ水位が回復、それでも平水より約20センチの減水。 午前7時現在、時より時雨れる程度の雨。 お盆休みも終わり、川遊び組も今朝は見受けられません。 川遊びで入れなかった山陵橋付近、やエラ付近今日は釣り場になります。 写真、午前7時頃の漁協前、亀の甲、山陵橋。 弱い雨の水位アップで、追いの活性化を期待します。
場所を探すのも釣りの内ですが、この方は、亀の甲付近一筋。 http://daiwa.globeride.jp/column/murata/
午前中、宇津地区内で24センチ、数は釣れないそうですが18センチ以上。
午後4時、まとまった雨になっています。 2時頃までの釣果、中野橋13匹、井上さん。 渡辺さん20匹以上。 釣り人さんよりアオサギの方が多い感じでした。
午後6時水位、上黒田 1.84m 周山 0.47m 中地 1.06m 五本松 0.35m 花背でも薄く濁り有り、雨が収まってきています。これ以上降らなければ上流から濁りがとれ留と思いますが、下流部は濁りが残る可能性有り。 |
遊漁可能 |
2015/08/16 |
平水より約25センチの減水。 昨日釣果は、5から20匹、鮎のサイズが平均良くなってきました。 20センチを超えるものも有り手応え十分に。 金曜日から京北橋上が水泳場になって2日間空いています。 今日は、当たりかも。 写真、漁協前・京北橋上・殿橋、午前7時頃。
午後5時現在、曇り。今夜から雨の予報。 釣果。 鎗水氏午前2時間10匹。 渡辺貢さん36匹2箇所で。 小笠原さん27匹亀の甲付近。 立野成之さん26匹。18から20センチ。(写真最後2枚) |
遊漁可能 |
2015/08/15 |
平水より約25センチの減水。 鮎のサイズが平均良くなってきました。 10から15匹釣れたら大満足されている方も。 数より大物、大物より数、それぞれポイントが違いましたが数釣れるところでも20センチが入っています。 ダイサギが早くも川へ。良く釣れるところを知っています。 昨日、シマノ九州営業所の田中さん亀の甲橋付近30匹。
午後4時頃の釣果 亀の甲15匹17から18センチ。 上黒田12匹、16から20センチ。 中野橋15匹、16から21センチ。 魚ケ渕13匹17から22センチ。 今日は、30匹が見当たりません。 夕方7時まで釣られる方は、30匹の可能性も。 平均型良く満足そう。天ぷらサイズ無し。 天ぷら30匹より塩焼き10匹の方が良いとか。 |
遊漁可能 |
2015/08/14 |
平水より約20センチの減水。 場所ムラは有り、日によってポイントも変わるところもありますが、鮎のサイズも平均して良く楽しめます。 昨日、中江飛び石付近で、室田晴男さん午後から29匹、17から20センチ。中辻さんこきの橋から殿橋間20匹以上の釣果。 写真、午前7時頃、漁協前・こきの橋下流・中江飛び石。
午後からの情報。 花背大布施付近で、7月29日に放流したものと思われる鮎が釣れています。(写真あり) 山陵橋 上で18匹。他の人10匹前後。 亀の甲から殿橋間では、15から30匹釣られている方がそこそこおられます。 和歌山からお越しの殿最豊浩さん15匹(途中釣果) 殿橋では、立野成之さん30匹。16から22センチ。(その後場所移動) 漁協上流、橋本良雄さん26匹、11時頃から。(写真袋の鮎) 同じく、長澤正典さん19匹。23センチ。(写真タライ) 7枚目写真の女性は、フィリピンからお越し下さいました。 講師は、室田晴男さん本来もう少し釣れたと思いますが、講師の目線が違ったのか女性は、8匹釣られたそうです。 講師は満足されていたそうです。(鮎屋さん情報) 友釣りも海外からの観光になるのでは。 |
遊漁可能 |
2015/08/13 |
平水より20センチ以上の減水。 昨夜の雨で、心持ち水位はアップ。 7時現在曇り時より日差し有り。 雨の予報が出ています。雷が鳴ったときは注意して避難してください。 水位がもう少しアップしてくれると、追いも活性化するかも。 広庭晃大さん12日は、29匹。昨日も数時間で13匹の釣果。 今日も出陣。夏の高校友釣り。バットの代わりに竿。 小倉均プロ午後4時から15匹、大戸で。トライ社長さま゜8匹。 安井プロ26匹、18から22センチ。七つ尾で。(漁協下流) 午後4時、平水より約10センチ減水に少し回復。 |
遊漁可能 |
2015/08/12 |
平水より25センチ以上の減水。 土用隠れ傾向でもあり釣りづらいです。 その中でも、山陵橋から大戸の間で、山内茂明さん30匹、16から19センチ。(写真4枚目タライ) 広庭晃大さん23匹六ヶや飛び石で7時頃まで、高校生は体力あります。近い将来プロに。 8時現在、曇り空で暑さをしのげそうです。 釣り人さんも少なく、広い範囲探れます。 明日は、雨の予報、適度なまとまった雨になってほしいです。 高野で13匹、19から21センチ。3時間午前中。 他高野で25匹以上。 中江で夕方1時間、9匹。 晨渡橋上流、10から15匹。4匹は、20センチ超える大物。 大布施地内移動21匹。 |
遊漁可能 |
2015/08/10 |
平水より約25センチ減水。 減水で釣りつらいですが、多い人では、昨日、福井さん殿橋下流20匹。渡辺貢さん晨渡橋と野上橋26匹。島さん中野橋上流28匹。良い型を釣られていました。 一度、数匹釣れたところを時間をおけばまた、数匹掛かるところもあります。 同じところで立っていたのでは、数は釣れません。 7月29日放流した中野橋と灰屋口のアユ、17センチぐらいで釣れていそうです。時々このサイズが釣れるそうです。完全に天然化したきれいなアユに成長。 写真午前7時頃、漁協前・殿橋・野上橋。 ゴリ漁、黒田で3升ほど、こきの鮎店店長さん。ついでにドジョウも沢山捕獲。
午後5時、漁協前で道下さん20匹。 澤健次さん9時30分から午後3時まで35匹、交流の森。 鮎屋店主さん今から稼働。数時間で1日分に挑戦。 村田満さんの入っておられる近くで。 黒田発電所放水口水温が少し低めで鮎がそちらの流れに言っている模様です。
|
遊漁可能 |
2015/08/09 |
平水より約20センチ減水。 昨日の夕立で、数センチアップ、濁り無し。 今日は、この数センチアップの水位に少し期待しています。 もう少し降ってほしいところです。 写真左から漁協前2枚、殿橋午前7時頃。 今日は、上流方面へ釣りに行かれる方が多いみたいです。 灰屋口・中野橋へ7月29日ところが狙いかも。 昨日、夕立の後、2時間で20匹、小倉均プロ(鮎屋)。
午後4時30分頃から周山夕立、弱い雨です。 午後5時、夕立の影響なし、昨日ぐらいの雨が降ってほしいところです。 水が下がるのが、グラフで分かるように、釣果も朝から夕方に掛けて下がっている模様。水が減るときは、警戒心もあるようです。 中野橋付近で15匹。 六ケかに亀の甲間で18匹。 宇津日吉橋で12匹。 釣り時間は様々です。 |
遊漁可能 |
2015/08/08 |
平水より約25センチ以上減水。 水温も日中、周山27度。 おとりは水合わせを流れのあるところでしてください。 追いは昼と比べ朝夕が良い感じです。(場所により日中も掛かるところ有り荒瀬とか酸素濃度の高いところでしょうか。) 写真左から、漁協前・八千代橋・野上橋。 野上橋下流の岩盤に土用隠れしてそう。 ぼちぼち7月29日放流のアユが釣れてほしいのですが、情報なし。監視廻っても「あかんは」だけでした。 来年のためにも釣れたら教えてください。
午後2時30分夕立有り、水位、上黒田 1.73m 周山 0.21m 中地 0.88m 五本松 0.10m 一部谷から薄い濁りが出ています。 ナマズ56センチ、漁協前。 午後5時、水位、上黒田 1.76m 周山 0.33m 中地 0.89m 五本松 0.20m 夕立の影響で、一時平水より約10センチ減水に回復しましたが、明日には元の水位に下がると予測します。 一時、水温下がり、その分明日に期待します。 午前中、岸上おとり店付近10匹、15から21センチ。 六ケ12匹14から18センチ。 午後からおとり買われた方、釣り時間が短くなりました。 山国地区内は濁り無く、釣り再開されています。 雨の後で期待も持てます。 弓削川五本松あたりから濁りが出ています。 数カ所有り特定出来ていません。 濁りは弓削川五本末付近笹濁りに。 |
|
前へ 200 201 202 203 204 205 206 207 208 次へ (4,932件中... 2031〜2040件表示) |