釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 204 205 206 207 208 209 210 211 212 次へ (4,932件中... 20712080件表示)

遊漁可能ですが雨の予報 2015/07/08

午前7時30分現在、昨日夕方と水位は変わりません。
平水より少し高め、濁りなし。
上黒田 1.82m 周山 0.46m 中地 0.92m 五本松 0.23m 
現在曇りですが午後から降水確率高くなっています。
昨日と同じような天気予報ですがね午後からは、局地的に降る可能性がありそうです。
雷や水位が上がってきたら早めに川から上がって下さい。
昨日、大布施トンネル付近、澤さんが28匹、15から20センチ釣られています。

今日は、天気予報良い方に外れ、午後から追いもぼつぼつ。
朝から入ったプロは、場所替えで空振りの人も。それでも午後から16匹。
水温低めと、おとりが入りにくいところが残っているようです。
午後から吉沢雄次さん六ケで23匹、14から18センチ。
大滝から魚ケ渕でも16匹、16から20センチ。

遊漁可能 2015/07/07

平水より少し高め、濁りなし。
水位は、昨日より心持ち下がっています。
午前7時現在、曇りの天候。
午後からの降水確率が高めになっています。

正午現在弱い雨が降っています。

午後3時、漁協付近では、釣り人さんが上がってこられています。10匹前後の釣果。
釣り人さんも極端に少なく、皆さん短時間の友釣りになっていたようです。
こきの橋付近で15匹、15から19センチ。

午後5時、平水より約10センチ近く高め、濁り無し。
明日の天気予報が晴れマークが消え、傘マークになりました。
前日直前にならないと最近の天気予報は分からなくなってきている感じがします。
今日見たいな降り方ですと可能と思います。
午後5時水位、上黒田 1.89m 周山 0.49m 中地 0.99m 五本松 0.30m 

遊漁可能 2015/07/06

平水より少し高め、濁り無し。
朝の水温16度、昨日も日が差す頃に釣れだしていますが、夕方6時頃からも釣れだしたところがあります。
しばらく、山陵橋付近人も少なかったようで、昨日は、41匹釣られた人もあります。
写真、3枚目から5枚目昨日夕方、亀の甲橋下。

解禁から落とし物された方、お知らせの覧をクイックして下さい。タモとアユカンフタ。

漁協前、数は来ませんが型良し。19〜17センチ。
7月2日の増水でアユが動いて、解禁とはサイズが良さそう。
魚ケ渕公民館上流でも、アユが上がってきている模様。
山陵橋も下流からの動きがあったのかもしれません。

午後5時。
午後から時より小雨がありました。
昨日、空いていたところか、腕なのか分かりませんが、仕掛け名人が殿橋上流午前中22匹、午後から5匹27匹。13から20センチ。
今日の村田満さん毎日ご苦労様です。(亀の甲橋付近で、釣果は今日の村田満さんホームページ)
亀の甲橋付近 高原さん22匹。
潜没橋 橋本さん午後から15匹。
山陵橋 立野さん18匹(内10匹吊り橋、16から21センチ)
日によりバラツキがありますが、20センチが釣れるところも出てきました。水位が下がってきたので、おとりも入りやすくなったところもあります。

遊漁可能 2015/07/05

午前7時30分現在、平水より約10センチ高、濁り無し。
水位は、昨日夕方とかわりありません。
天候くもり、降水確率は低くなっています。
写真、午前7時、1枚目漁協前(左)。2枚目殿橋(中央)。

午前8時少し日照り有り。照り込めば金曜日みたいに釣果は良くなるかも。(金曜日は、71才・75才の方50匹、昨日は、20匹。)

午前中、宇津地区の友釣り大会が開催されました。
釣れだしたのは、11時頃から。
トップ11匹。2位10匹、3位6匹。サイズは、16から19センチ。型は良いです。
広河原地区でも大会を午前中に友釣り大会を開催。
午前中約2時間の釣果。1位、15匹。2位9匹。3位6匹。サイズは、平均小型。14から17センチ。
他の場所も昼前から釣れだしています。

午後5時
平水より少し高めで水位は、下がり傾向。
山陵橋付近では、釣り人さんは、少ないですが多い人は、30匹と40匹釣られているようです。サイズも20センチがまだるそうです。
六ケ 10匹、その内に21センチが釣れています。
中江橋付近、24匹、13から18センチ。
台風の影響は今のところ逃れそうです。
今夜雨が降らなければ、水温も今朝より高めと思います。

遊漁可能 2015/07/04

午前7時30分現在、平水より約15センチ高、濁り無し。
水位は、昨日より下がってきています。
天候くもり、夕方からの降水確率が高くなっています。
午前9時
天気を気にしながらぼつぼつと入川されてきました。

上黒田の鮎サイズは、まあまあですが背びれが短く、何故か天然色が薄いです。(ウロコは琵琶湖産ですが、何故か)
片波口から下流は、片波口の工事の影響か、アユの生育状況が悪いのは片波口工事の影響。(5月末に濁水流失)
環境に配慮できる土木業者に工事はして頂きたいですね。

午後5時、平水より約10センチ高、濁り無し。
少し弱い雨が降っています。

上黒田 10匹、15から17センチ。
中野橋上流 19匹、16から20センチ。
山陵橋付近 10から12匹。
亀の甲橋上流 30匹。
漁協前 10匹。
魚ケ渕 10匹。
栃本付近 12匹。
午前中や午後からの釣果。
照りこみ無く追い鈍いです。

明日は、朝の早い方は水位や防災カメラをご確認の上お越し下さい。
午後5時の水位、上黒田 1.92m 周山 0.51m 中地 0.96m 
五本松 0.26

遊漁可能ですが高水 2015/07/03

午前7時30分現在、平水より約30から40センチ高。
上流部・支流、川幅の広いところでは入川可能。
垢も全てがとんでいないと思われます。
水位が高めです。体調の悪い方は、危険ですので、無理な入川は、しないようにして下さい。

京都新聞HPから
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/2015070100...

午前10時、釣り人さんがぼちぼちお越しいただいています。
天候曇り照りこみがほしいところ。

午後から釣り人さんも増え、ぼちぼち掛かりだしています。

殿橋付近 高橋さん 14匹。
こきの橋 こきの鮎店長 10匹。(2時間)
潜没橋 渡辺さん 20匹。
山国神社下流 片岡さん 23匹、13から18センチ。
中江橋下流 中村さん25匹、12から18センチ。

垢は付いています。朝は水温低めでしたが、午後から気温、水温も上がり照りこみも少しありました。
花背でも釣り人さんの入川が目立ちました。

友釣り不可能 2015/07/02

午前7時30分現在、漁協下で平水より約40から50センチ高、笹濁り。水位計、上黒田 2.14m 周山 0.82m 中地 1.17m 
五本松 0.42m 

朝から日照りがあり、水位が早く下がると良いのですが。
流芯は、垢がとんでいます。

山陵橋、中江上から見ていると出来そうですが、流れが速いのと垢がとんでいます。

午後2時、山陵橋付近で2匹釣られた人2名の情報。

写真中央6枚目からは、午後3時頃。山陵・六ケ・中江・漁協前。
今日は、あまご釣りに良い水況では。

写真、中江橋は、小倉均さん午後2時から7匹。垢はとんでいない模様。
高水得意な方は、行けるかも。
高水です、体調の悪い方は無理な入川は、避けて下さい。
違う川へ行ってしまわないように。
仕掛けは、オモリ・さか針もお忘れ無く。
天気予報がはっきりしないので心配です。

午後5時現在、漁協前で約35から40センチ高。薄い笹濁り。
上黒田 2.06m 周山 0.72m 中地 1.11m 五本松 0.37m 
これ以上数値が上がると増水したことになります。

増水中 2015/07/01

不安定な天候で、大雨注意報。
山国地区午前8時30分では、濁りなしですが、上流部からも増水してきています。
午前中様子を見られては。

午前10時、遊漁不可能。
明日は、このまま雨が強く降らなければ可能か微妙。
何故か、防災カメラが夜のまま。大事なときに利用できないのは残念。
写真午前9時30分から山陵橋から周山へと下がってきました。
山国中流から谷からの濁りもありますが、上流や支流も濁っています。
水位、上黒田 2.25m 周山 0.71m 中地 1.07m 五本松 0.44m  
天候が気になるところです。
明日は、報知オーナーカップ予選大会が開催されます。
本部は、中江橋です。
開催の場合は一般釣り人さんのご協力お願い申し上げます。

明日の開催は、増水のため延期となりました。
延期日は、7月14日(火)になりました。

午後4時水位、上黒田 2.35m 周山 1.11m 中地 1.30m 五本松 0.49m   漁協前で約70から80センチ高。

遊漁可能 2015/06/30

平水より少し高め、濁り無し。
天候曇りの予報。夕方から雨。

午前中に山陵橋上下流で、初心者教室を開催します。
一般釣り人さんには、ご迷惑をお掛けいたしますがご協力をお願いします。釣り荒れることはないのでご心配なく。
関係者も入れて約60名です。

初心者教室のご協力ありがとうございました。
多くのご応募があり35名まで参加を募りました。
しかし都合の悪い方が3名あり、当日キャンセル待ちを狙い参加いただきました。
35名の釣果合計67匹。(2時間半の釣果)女性の多い人4匹。男性5匹。
釣れなかった人は、3名おられましたが、全般的に釣られ昨年より成績は良かったです。場所の条件もあり、釣れなかった方には、残念に思います。

午後から中江で12匹。サイズが小さく天ぷらサイズに。
漁協上流で8匹。15から18センチ。
栃本付近、午後2時半から15匹。サイズは良さそうです。
今日は、カワウも村田満さんも見ませんでした。

今夜からまとまった雨になりそうです。午前3時から午前6時頃がまとまった雨になりそうです。
防災カメラや水位を目安にしてください。
午後5時過ぎの水位、上黒田 1.80m 周山 0.44m 中地 0.89m 五本松 0.20m  平水より心持ち高め、濁り無し。
 
水曜日は、定休です。

遊漁可能 2015/06/29

平水より少し高め、濁りなし。
昨日と水位の変化はありません。
今朝も寒く感じますが、日中の気温が上がる予報です。

午前10時照りこみ有り、良い感じになってきました。
今日は日照時間が長くなりそうです。
釣り人さんも昨日より多い感じです。
午前中、漁協上流で10匹。
午後からの釣果。
沢康雄さん25匹、晨渡橋と亀の甲付近。(写真黄色のタモ)
安井隆幸さん19匹、16から21センチ。中野橋付近。
「今日の村田満」さん亀の甲橋下流、中間で26匹の情報。
おとり店さんへは、多い人は、35匹釣られた情報も。
照りこみ、午後から水温が上がりだし追いもその後、良くなってきているようです。

明日、午前中に山陵橋上下流で、初心者教室を開催します。
一般釣り人さんには、ご迷惑をお掛けいたしますがご協力をお願いします。釣り荒れることはないのでご心配なく。
関係者も入れて約60名です。

前へ 204 205 206 207 208 209 210 211 212 次へ (4,932件中... 20712080件表示)