釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 211 212 213 214 215 216 217 218 219 次へ (5,065件中... 21412150件表示)

台風接近、遊漁不可能 2015/09/09

午前8時30分現在、平水より約40センチ高、濁あり。

午後5時、約1メートル増水。
しばらく鮎漁不可能。
これぐらいの増水で良かったです。
落ち鮎を狙う準備を。
素掛けからでしょう。

遊漁支流で可能 2015/09/08

午前8時現在、平水より約20センチ高、笹濁り。
弓削川・細野川高水ですが濁り無し。
あまご釣りは、支流谷で出来そうです。
天気予報も昨日のような予報です。雨には注意して下さい。
網漁は、7割方出来ていません。
多く残っています。
昼ぐらいまでは、まとまった雨はなさそうです。

午後3時、賀茂川組合長 澤さん六ケ付近、投網でおとり4匹確保して、新しい竿で友釣り、3時までに15匹、写真2枚。
賀茂川組合長の友釣り専用区みたいなものですね。
台風が接近し、雨が降り始めました。明日の雨量が気になるところです。

明日は、台風接近のため遊漁不可能です。

遊漁支流で可能 2015/09/07

午前8時現在、平水より約40センチ高、濁り有り。
弓削川・細野川高水ですが濁り無し。
あまご釣りは、支流谷で出来そうです。
天気予報も昨日のような予報です。雨には注意して下さい。
網漁は、7割方出来ていません。
多く残っています。
水位が落ち着けば、素掛けが楽しめる気がします。
写真は、午前8時前漁協前・周山大橋・中江橋。

午後5時30分、朝から10センチほど下がり、約30センチ平水より高く、笹濁り。
明日の天候しだいで、素掛けが行けるかも。

遊漁可能ですが雨に注意 2015/09/06

午前10時、ほぼ平水で濁りなし。
網漁は、一部で可能、素掛けでは、楽しめます。
おとりは、販売しているところがありません。
昨日も、賀茂川組合長の澤さん投網で2匹、おとり確保して友釣りで22匹。今シーズンの情報ありがとうございました。
賀茂川は、これから面白くなるようです。
網解禁後、捕獲はほとんど出来ていなく、今年は鮎が多く残っています。
素掛けも楽しみに出来ますが、今は、友釣りの方が効率よさそう。
昨日、今年初の友釣りを個人的にしました。1時間半で1匹。
次は、素掛けか網で楽しみます。
今日も雨の中、友釣り、刺し網をされています。
タコが出てきたと思ったら、違いました。(失礼しました。川にタコは、いません。)潜っておられてカワウのように頭が出てきたもので。
雨は継続的に降りそうです。
今から来られる方は、無理の無いようなお願いします。
写真、午前10時前、漁協・中江・六ケ・山陵橋。次に昨日の澤さんの釣果写真。

正午現在、朝から水位が少しアップ。
危険ですので今後の様子を見て下さい。
上黒田 1.89m 周山 0.43m 中地 1.10m 五本松 0.31m 
周山で、平水より少し高めに。

遊漁可能 2015/09/05

平水より約10センチ高め、濁りなし。
網漁は、一部で可能、素掛けでは、楽しめます。
おとりは、販売しているところがありません。
昨日、賀茂川組合長の澤さん投網で3匹、おとり確保して友釣りで15匹。3時間ほどの釣果。
網解禁後、捕獲はほとんど出来ていなく、今年は鮎が多く残っています。
明日は、雨の予報。漁をするなら今日でしょう。
写真3枚、山陵橋下流午前7時頃。

午後4時30分、ほぼ平水ですが、網はもう少し入れにくい状況。
友釣りされている方が所々で見受けられました。
垢も着いていないところがあります。
明日は、雨の予報、これ以上水位が上がらないと良いのですが。
明日は、あまご釣りが良いかも、テンカラ・フライ・ルアー。濁れば餌釣り。
お知らせ欄のけいほくクラフトをクイックしてみて下さい。

遊漁一部可能 2015/09/04

午前8時、漁協前で平水より約30センチ高。
濁りは、薄い笹濁りで水深30から50センチ底が見える視界。
網も投網が一部で可能と思います。
刺し網は立ちません。
朝から友釣りされている方がありました。
素掛けや投網でおとり確保。
本日は、漁協でおとり販売しますが、売り切れごめんなさい。(お問合せの上お越し下さい)
黒田発電所が発電開始、バイパス区間は、水位が減っていると思います。
網には有利な場所。
弓削川・細野川も網が可能なところ有り。
写真6枚、午前7時過ぎ。漁協前・八千代橋下流・中江・亀の甲2枚・山陵橋。

午後5時、平水より約20センチ高。
濁りはほとんどとれてきています。
明日も高水で刺し網は一部で可能と思いますが大半無理と思います。
おとりは、完売しましたので、素掛け、投網でおとりの確保お願いします。
網解禁後、平水に近くなったのは一瞬。
多くの鮎が残っています。
素掛け得意な方は、楽しめそうです。
天気予報、当たれば明日は晴れ。
日曜日傘マーク、明日が雨の空き間でしょうか。
明日から、漁協の定休日は、カレンダー通りです。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・ウッディー京北道の駅で購入をお願いします。

遊漁不可能 2015/09/03

午前8時、漁協前で平水より約50センチ高。
水位が下がるのは遅いです。
弓削川・細野川は、濁りがとれていますが、高水。
あまご釣りでもと思いますが、天候が午後から崩れ所によってまとまった雨の予報。
弓削川合流付近ぐらいで友釣り可能?

賀茂川漁協組合長 澤さん投網で35匹。
常に川を見ている方で無いと危険ですが、たまるところを知っておられます。
午後4時現在、笹濁り、明日はもう少し濁りがとれると思います。

遊漁不可能。 2015/09/02

平水より1メートル増水。
水位、午前7時、上黒田 2.61m 周山 1.52m 中地 1.86m•五本松 0.75m 
鮎漁しばらく不可能です。
濁りがとれたときは、アマゴ釣りが狙い目。
ミミズでナマズ釣りも行けるかも。(トッポン釣り)

午後7時、濁りがとれません。
本日、賀茂川組(組合長他3名)が殿橋上流稲荷谷で友釣り。釣れなかったようで、細野川へ移動されました。
明日も、濁りは残りそうです。

遊漁可能 2015/09/01

午前7時30分、平水より少し高め濁りなし。
まだ、網が入りにくいところが多いです。
橋の上から見ていると網も入りそうですが、実際入れると流芯は、流れ強く刺し網が寝てしまいます。
おとりは、漁協で販売できます。(売り切れごめんなさい)
網漁解禁から捕獲は、友釣りより少ないと思われます。
鮎は沢山残っていますが、天候は、くもり・雨予報。
遊漁者の方が減りカワウの飛来が目立ってきました。
鮎も産卵前になってくると群れになってきます。

友釣りでベテラン釣り師の方が、2時間ほどで、13匹、16から23センチ。パラグライダー付近。(写真タライ)

午後4時、強い雨、水位、上黒田 1.88m 周山 0.45m 中地 1.02m 五本松 0.28m 

午後5時30分、濁りが各谷から出てきました。
雨はやんでいます。
今夜の降水確率高めで、所により強くと言う予報です。
明日は、もう一度確認の上お越し下さい。
刺し網は、出来るところが少ないです。
おとりは、漁協で販売していますが、残りわずかのため、売り切れはお許し下さい。
おとり無いときは、素掛けや投網での確保をお願いします。

午前0時、遊漁不可能。グラフ・水位計・防災カメラでご確認下さい。友釣りも不可能。
上黒田 2.59m 周山 1.22m 中地 2.19m 五本松 0.52m
漁協前で約80センチ高。 

遊漁可能 2015/08/31

ほぼ平水濁りなし。
まだ、網が入りにくいところが多いです。
朝から投網でおとりを捕獲して友釣りをされる方がおられます。
おとりは、漁協で本日は、販売できます。
網漁解禁から捕獲は、友釣りより少ないと思われます。
友釣りで多く入られ1日で釣られる方が多いと思います。
鮎は沢山残っていますが、天候は、くもり・雨予報。
午前7時30分、弱い雨が時より時雨れています。

午後3時から雨が強く降り、平水より約15センチ高、濁り有り。
網解禁日の夕方ぐらいの水位です。
朝から、網漁をされていますが、減水気味でも網は、入れにくく捕獲が難しいようです。
友釣りも10めいて度されていました。
明日も、漁協でおとりを販売いたしますが、売り切れごめんなさいになる可能性もありますので、ご確認下さい。
明日、1日午前5時より素掛け解禁です。
鮎が多く残っている分、素掛けも楽しめる気がします。
どちらにしても、天候が不安定です。
状況確認の上お越し下さい。
午後5時水位、上黒田 1.96m 周山 0.53m 中地 1.15m 
五本松 0.34m 網解禁日夕方ぐらいの水位です。


前へ 211 212 213 214 215 216 217 218 219 次へ (5,065件中... 21412150件表示)