釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 223 224 225 226 227 228 229 230 231 次へ (4,933件中... 22612270件表示)

遊漁可能 2014/09/22

平水より約15センチ以上の減水、濁り無し。
鮎も放流したときと変わらないサイズが、残っているのが見受けられますが、網では捕獲が出来ないです。
網漁も終わりと思います。
今週25日頃から災害復旧工事の濁りが出るところもあります。

遊漁可能 2014/09/21
平水より約15センチ減水、濁り無し。
網も終わりになってきました。

遊漁可能 2014/09/20

平水より約15センチ減水。
気温、水温とも下がり寒く感じる気候です。
網漁もほぼ終わりに近づいているようです。
9月25日から昨年からの災害復旧工事が、引き続き行われ留ため、濁水が出ることもあります。
台風16号の動きにより、来週はまとまった雨の予報もあり、明日、明後日が、鮎漁最終になるのでは。

遊漁可能 2014/09/19

平水より約15センチ減水。
気温、水温とも下がり寒く感じる気候です。
網漁もほぼ終わりに近づいているようです。
9月25日から昨年からの災害復旧工事が、引き続き行われ留ため、濁水が出ることもあります。

遊漁可能 2014/09/18

平水より約15センチ減水。
網漁は下流部宇津地区が比較的良さそうですが、ぼちぼち終盤。
中流部でも、鮎は確認できますが、見たところ小さく網の目をとを通り抜けそうです。

遊漁可能 2014/09/17

平水より約10センチ減水、濁りなし。
網漁、素掛け可能。
京北橋では、ゴリ漁をされています。
鮎は、終盤になってきました。

遊漁可能 2014/09/16

平水より約10センチ減水、濁りなし。
この三連休は、川遊びの人が多かったようです。
網漁の人も減ってきました。

橋の上から20匹程度の群れが確認できるところもあります。
網漁3日前に2人で200匹ほど朝の1時間で捕獲、栃本付近。
鮎は下がっている模様。
宇津地区へカワウの飛来が集中。
あまごも細野川とその支流で楽しんでおられます。

遊漁可能 2014/09/14

平水より約10センチ減水、濁りなし。
やっと網漁も入りやすくなりましたが、まだ入らないところもあります。
天候も今日は安定する予報ですが、通り雨の予報。
水温が下がり朝夕は、川は寒いです。
網漁される方は、注意して下さい。
写真は、1枚目数日前山陵橋、2枚目殿橋上流昨日夕方。

遊漁可能 2014/09/13

平水より少し減水、濁りなし。
やっと編み漁も入りやすくなりましたが、一部は入らないところもあります。
天候も今日は安定する予報。

何組か網漁や素掛け、ハエ釣りをされています。
網漁は、意外と入れ違いで同じ場所を狙われています。
あまご漁は、今月末までです。
遊漁券のお買い求めは、ファミリーマート京北周山店・道の駅ウッディー京北でお買い求め下さい。

遊漁可能 2014/09/12

平水より心持ち低くなっています。
朝夕めっきり涼しくと言うより寒くなりました。
水温も18度ぐらいです。
8月11日以降から一番低い水位に。

今日は、ハエの銀鱗を見ることが出来ました。
日中水温が上がり出すと、鮎のようにコケを食べています。
水位が下がり、この連休は、網漁の良い条件になると思います。

前へ 223 224 225 226 227 228 229 230 231 次へ (4,933件中... 22612270件表示)