|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 225 226 227 228 229 230 231 232 233 次へ (4,933件中... 2281〜2290件表示)
|
遊漁可能 |
2014/09/01 |
午前8時現在、平水より少し高め。濁りはほとんどなし。 現在曇りですが、気温は、21度、水温18度。 低水温、高水で川の中の様子が変わっいます。 無理な網漁は、大変危険ですので、注意して下さい。 天気予報も9月から安定する予報が、外れています。今週も天候の変わりやすい不安定な天候になるそうです。 おとりは、漁協も全て売り切れました。 網漁になると基本、これまでおいていません。 本日より、素掛け(ころがし)段バリで引く漁が解禁。 うなぎも少しは、釣れているようです。 雨の予報が出ています。濁ることもありますので注意して下さい。 網漁は、見かけませんが、素掛けされています。 今年は下流で、落ち鮎が楽しめる可能性があるかも。 |
遊漁可能 |
2014/08/31 |
午前7時30分現在、平水より約10センチ高。濁りはほとんどなし。 現在曇りですが、気温は、21度、水温18度。 低水温、高水で川の中の様子が変わっいます。 無理な網漁は、大変危険ですので、注意して下さい。 おとり店は、おとりが置いておられません。 漁協で残っている分のみ販売しますが、売れ切れたらお許し下さい。 明日からす素掛けの解禁となります。 あまご漁も来月末までです。 昨日、捕獲された鮎は、大半がやせていました。サイズも20センチ前後が少なく、宇津地区でも100匹捕獲組のところも平均17センチ前後。 超えていたら大きく見えるのですが、どこで捕獲される鮎もエサが当たっていないようです。
午後2時、おとりは、完売しました。今シーズンのご利用ありがとうございました。明日からは、素掛けか投網で捕獲お願いします。
午後4時、網漁の入川者の人は、少なく捕獲も昨日ぐらいで、多い組は、一人頭5から10匹。 まだ、網が入りにくい状況で、完全に囲めません。 網解禁二日目ですが、友釣りを数名されていました。 漁協上流でされていましたが、石が白っぽく新垢がついていないようです。水温と日照時間、濁りが入ったために新垢のつくのが遅れている模様。 今夜から雨の予報、少しの雨でも濁る可能性があります。 川遊びバーペーキュー組の方が多かったです。 |
本日、午前8時より網漁の解禁です。 |
2014/08/30 |
午前5時30分現在、平水より約10センチ高。濁りはほとんどとれてきています。 現在曇りですが、気温は、21度、水温17度。 低水温、高水で川の中の様子が変わっています。 無理な網漁は、大変危険ですので、注意して下さい。 友釣りの出来る場所の方が多いです。 昨日は、友釣りで、3匹程度の釣果。垢がしっかりとついていない状況です。 おとりについては、網解禁日でほとんどの販売店で置いておられないようです。 漁協も残りわずかです。
午前10時現在、水冷たく潜っている人は見受けられません。 水深の浅い流れの緩いところを狙って網を入れられていますが場所が、限られています。 今のところこきの鮎てん付近で3人掛かり網漁30匹。 数名の方が友釣りをされています。
午後4時30分、平水より約10センチ近く高め、朝から水位は下がっています。 本流でも、網が寝るところが多く、確実に囲めない状況。 団体でされても、一人あたり5から10匹程度と思われます。 サイズは、中型サイズ17センチ前後。 六ケで一人で、網での25匹写真おとりカン。 友釣りも数名されていました。 おとりが販売店にほとんど置いておられません。 漁協も明日午前中、あるところまで販売で終了させて頂きます。売り切れごめんなさいです。 水位が下がった浅いところで、網をされています。 友釣りするにも、そこから新垢がつきそうなところです。 宇津地区でもサイズが比較的小さめで20センチに近い鮎が捕獲されていないようです。上流から下流平均昨年と小さい鮎と推測します。 1組は、70匹捕獲されているそうです。 |
本格的な友釣りは、難しいです。 |
2014/08/29 |
午前7時現在、平水より約15センチ高。濁りはほとんどとれてきています。 水温が16から17度、くもりの予報ですが、にわか雨の予報。 現在曇り、小雨が時より。 新垢がついていないだけに、友釣りは難しいです。 明日から、網の解禁ですが、高水で、流れも速く入りにくい状況。 水温も低く、高水です、無理な入川は、避けて下さい。 川の中の様子も変わっています。 おとり店は、こきの鮎店さん下畑さん橋本さんにおいて、おられると思いますが、他のお店は、おいておられないようです。
六ケやこきの橋付近で2匹から3匹釣られた情報。やせているようです。弓削川で昨日8匹。 友釣りは、今日よりは新垢がつくと思いますが、おとりをおかれているところは、少ないので、ご確認下さい。 漁協も残りわずかです。
午後5時、平水より約10センチ以上高いです。 薄い雨雲が掛かっています。 明日の朝までの降水確率30から40%。 明日の網解禁日は、午前8時ですが、高水ですので、無理な入川で事故を起こさないようにお願いします。 特に、身体に障害のある方や、持病等をお持ちの方。 低水温、高水、河川の中の変わり。足も砂で取られることもあり。
午後6時30分水位、上黒田 1.85m 周山 0.52m 中地 0.95m五本松 0.28m この水位から、大幅に上がると濁りが入る可能性があります。 |
遊漁不可能 |
2014/08/28 |
午前7時現在ね平水より約25センチ高、濁りは、少し残っていますが、とれてきています。 雨が、降ってきています。今後、上流部広河原や支流の崩れたところで、濁る可能性あり。 細野川、弓削川では、濁りがとれていますが、新垢がついているところが少ないです。 アユも保護色で、白くなっており、見にくい状況。 水温も17から18度、寒く感じる、9月中旬頃の気温。 天気予報も、ころころ変わり、予測が出来ませんが、網解禁も本流は、難しいと思われます。
午後5時、朝より水位は下がりましたが、20センチ以上高く、友釣りは難しいです。 4名ほどおとりを買いに来られ、良い情報は入っていません。 1名の人は、魚ケ渕、中江、六ケ3カ所おとり3匹で、釣果0。 魚ケ渕で鮎の食み後はありますが、鮎が見えないそうです。 広河原で1名の方が、小サイズ2匹、やせ気味で、白っぽい鮎監視員情報。 明日の夕方から雨の予報が気になります。 午後からの河川の写真は、お知らせの網解禁の欄に載せましたのでご覧下さい。左上に小さく場所が表示されます。 |
遊漁不可能 |
2014/08/27 |
午前9時現在、平水よりやく30センチ高。 昨日の夕方の雨で水位がまた上がりましたが引いてきています。 上流から下流まで同じぐらいの笹濁りで不可能。 細野川・弓削川・広河原上流は、濁りがとれてきていますが、高水と新垢がついていない状況。 おとり店さんも友釣りできないものと判断して、閉められているところあり。こきの鮎店さん朝の間は、オープン。 明日も水位が高く難しいのでは。
午後5時、朝と濁りはあまり変わりません。能見口から下流も周山と同じ濁りがあるそうです。 明日も、濁りはとれても高水と新垢はついていなく、友釣りにならないです。 |
遊漁不可能 |
2014/08/26 |
午前8時現在、平水よりやく40センチ高。 昨日の夕方の雨で水位がまた上がりました。 上流から下流まで同じぐらいの濁りあり不可能。 明日も友釣りは、不可能と予測しています。 あまご釣りは、一部谷で可能ですが、土砂崩れ、路肩も注意して下さい。 細野川一部可能、神吉からは、通行止め。477号を迂回して下さい。 細野川芦見谷より濁水、出会いから上流か、下流長野に行けば薄まっています。昨日17センチが細野川で釣れたそうです。 写真、河合商店さん情報。
午後5時現在、平水より約40センチ近く高く、濁りもとれていません。写真下段右、漁協前、午後5時。 広河原能見口から上流や細野川、芦見谷出会い上流、弓削川が、濁りがとれていますが、友釣りとしては、まだ難しい状況。 おとり店については、こきの鮎店が朝の間、開けられるそうです。 鮎屋やさん山陵汀さんは、おとりが無いと思いますので、お問い合わせをお願いします。 漁協も定休日です。
|
遊漁不可能 |
2014/08/25 |
午前8時現在、平水よりやく30センチ高。 上流から下流まで濁りあり不可能。 午後から雨の予報、先週金曜日から午後になると夕立しています。
午後から雨の予報ですが、細野川は、可能のようです。
午後4時、写真2段目右から3段目4枚。 濁り、水位とも心持ちましになりましたが、まだ上流から濁りがあります。 午後6時頃から、再び雨の予報。 明日も、このままの状況でも細野川が何とか行ける程度と思いますが、雨次第。 山崩れも数カ所あり、一度雨が降ると濁りがとれにくくなっています。
午後6時現在、午後5時から、雨が降っていいます。 京都の8月雨量は、130年観測して初めてらしいです。 京北も590ミリ今月に降り、例年の4.5倍。 |
遊漁不可能 |
2014/08/24 |
昨日夕方の夕立の影響で、午前6時30分現在、平水より20から40センチ増水。 濁りあり不可能。 細野川については、水位は、昨日と変わっていないようですが、濁りは、未確認。 網解禁日が30日土曜日午前8時。最後の友釣り日曜日がまた、流れてしまいました。 今週いっぱいは、不安定な天気予報です。 昨日から数名の方が、竿を出せて、今日はもう少し回復すると思っていましたが、大変に残念です。 福知山、丹波市、広島の災害のお見舞いを申し上げます。 皆さんの被害が友釣りが出来ない程度で済んだとすれば、良かったと思わなければならないと思っています。 今年のような天候は、近年無く、15年以上前だと思います。
午前8時30分、細野川可能。
午後1時、雨が降り出してきました。これでもかという感じで降ってきます。明日も雨の予報、良い方に外れると良いのですが。
午後4時30分、漁協下で平水より約40センチ以上の増水。 水位は、上黒田 1.99m 周山 0.82m 中地 1.36m 五本松 0.40m 明日、明後日も友釣り不可能と予測します。 天気予報通りの雨量になると、網解禁日30日は、不可能になる可能性もあります。 最後の写真下段、右下漁協前午後4時30分。 |
遊漁一部可能。 |
2014/08/23 |
午前7時現在、漁協下で約10センチ高。 水位としては下がってきていますが、濁りは、ほとんどとれてきています。 上流から下流まで本流は、同じぐらいの濁り、細野川についても同じです。 細野は、長野下流で通行止め。 照りこみが強ければ浅いところから新垢が浅いところや日当たりの良いところでつきだしているようですが水温19度前後で条件悪いです。 一部災害復旧工事カ所あり。 本格的な友釣りは難しいですが、水位としては高水で入れます。 昨日、花背で12匹。細野川上流5匹。弓削川5匹。 大気が不安定の状況が続いており、急激な天候の変化には十分注意して下さい。 入川道や河川敷地盤緩み要注意。
正午現在、雷とし雨。
午後1時、晴れ間が出てきました。
午後3時、再び雷と雨が降り出してきています。
午後5時、3度目の雷で不安定な天候です。 釣り人さんも上流から下流少なく、釣果は、六ケで5匹、中江下流5匹。漁協前数匹。鮎も白っぽくなっており、新垢がついていない模様。 明日も、本日のような天気予報です。
午後6時から周山から上流で強い夕立、先般の災害箇所から濁りが出て、20から30センチ増水。 明日は、不可能になるのでは。 午後7時30分水位、上黒田 2.38m 周山 0.61m 中地 0.96m•五本松 0.46m
|
|
前へ 225 226 227 228 229 230 231 232 233 次へ (4,933件中... 2281〜2290件表示) |