|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 229 230 231 232 233 234 235 236 237 次へ (4,933件中... 2321〜2330件表示)
|
遊漁可能 |
2014/07/23 |
午前8時30分現在、平水より約25センチ減水、濁り無し。 場所にもよりますが、朝夕、夕方の追いがチャラ瀬で良さそうです。 今年の鮎は、追い星がきれいに出ています。 今日は山国中流部から上流が入川目立ちます。 細野川て゜、西野さん27匹、15から20センチ。 本流より良い釣果。 野間プロ毎日、50匹の釣果が続いているそうです。(写真3枚目、右) 夕方で約30センチ減水。水温27度。(漁協前) |
遊漁可能 |
2014/07/22 |
午前7時30分現在、平水より約25センチ減水、濁り無し。 場所にもよりますが、夕方の追いがチャラ瀬で良かったところもあります。 梅雨明けの後は、土用隠れ傾向になるかも。 晨渡橋付近で澤井さんが良型をそろって釣られています。 写真2枚目、3枚目、小倉均氏昨日夕方。16匹の釣果。
午後5時、水温26度まで上昇。 道下さん漁協下流で25匹。サイズも良くなって満足されていました。 |
遊漁可能 |
2014/07/21 |
午前7時30分現在、平水より約25センチ減水、濁り無し。 朝は、少し冷え込み気味で午前中は、追いが鈍いかも。 場所によりると思いますが。 昨日は、下流宇津地区でも数人の釣り人が入川、その中でも良い型を釣られて満足されています。 匹数と場所は、なかなか聞き出せないです。 漁協対岸も鮎が追っているのが浅いところで見えています。 水位が低いので、川を見てどちらから竿を出すのが有利か見極めが必要です。 山陵橋上流午前中、3時間で18匹、15から20センチ。橋の下流で川遊びが多く入っておられ、鮎が上流へ上がり良く釣れた模様。他20匹の人も。 亀の甲橋15匹、15から18センチ。
夕方、川遊びで入れなかったところが、狙い目。 |
遊漁可能 |
2014/07/20 |
午前7時30分現在、平水より約20センチ減水、濁り無し。 一時は、約10センチ減水に回復しましたが夜の間に引いてきました。 照りこみがあれば少し期待できそうな水況。
午前中は、平均追いが鈍かったようです。昨日の夕立で少し水温下がり、朝もひんやりしていた影響か。 中江飛び石付近で25匹、12から18センチ。 こきの橋下流で20匹、15から17センチ。 午後5時現在、夕立無し。 最後の写真は、鎗水氏の釣果。良型がそろっています。 晨渡橋最上流、水路橋のあるところ。 |
遊漁可能 |
2014/07/19 |
午前7時30分現在、平水より約20センチの減水、濁りは、薄い笹濁りが山陵橋付近、友釣り可能な濁りですが、一部泥を運んだところもあり。 心持ち水位がアップしています。 今日も、夕立には注意してください。
午後2時30分の水位、上黒田 1.59m 周山 0.23m 中地 0.69m 五本松 0.13m 弱いと雷あり(夕立)
午後5時現在、夕立の大きな影響は、出ていませんが、午後から所々雷が鳴り、釣りの中断となり1日の釣りが出来ていないところが多いです。 山国神社付近で10匹、13から16センチ。監視員も中断してしまい。良い情報なし。囮やさんへ聞いた方が早いです。 |
遊漁可能 |
2014/07/18 |
午前7時30分現在、平水より約20センチ以上の減水、濁りなし。 場所ムラあり、サイズもバラツキがあります。 熱中症に注意。 水温の上昇時が追いも鈍そうです。水温上がりきったところで慣れて追いだすようです。
釣り人さんも教唆少なく、空きが多くありました。明日は、空いたところに入れば当たるかも。 釣果も全般的に追い鈍く、多い人で、20から25匹。 岡本真さんが六ケ付近で21匹、13から18センチ。2時間程度の釣果。 午後6時現在、弱い夕立あり、今のところ影響出ていません。 水位、上黒田 1.62m 周山 0.19m 中地 0.69m 五本松 0.19m |
遊漁可能 |
2014/07/17 |
午前7時30分現在、平水より約20センチ以上の減水、濁りなし。 場所ムラあり、サイズもバラツキがあります。 今日は、高橋名人と村田満さんの対決の撮影があります。 ご協力をお願いします。 朝から猛暑、熱中症対策を。おとりカンの保管も注意してください。
高橋名人と村田満名人の対決は、写真の通りです。勝敗は、テレビで。 詳しくは、後日。高橋名人がカルガモ2匹、珍しいものが釣れました。 今日は、多い人で20匹前後の釣果。13から18センチ。 初心者教室に参加された、若葉マークの藤永さん3匹、途中報告。 釣れにくくなったときは、名人のDVDでも見て研究するのも良いのでは。
細野川で西野哲朗さん19匹、15から18センチ。(河合商店さん情報) |
遊漁可能 |
2014/07/16 |
午前7時30分現在、平水より約20センチ減水、濁りなし。 場所ムラあり、サイズもバラツキがあります。 朝から曇ったり晴れたりの天候。 減水してきています。場所により影が映ら無いように、静かに釣りましょう。
細野支部が宇津栃本で大会、1位7匹。2位・3位6匹。下流は、見えていても厳しい釣果でした。
山陵橋下流や中江橋上流、午前中空いています。午後からが狙い目。
昨日まで小サイズのところが、おとりサイズ中から大、小さいのが先に間引かれているのか、1日おきにサイズが違うそうです。写真最後、夕方3時間で10匹、中江橋付近。 |
遊漁可能 |
2014/07/15 |
午前7時30分現在、平水より約20センチ減水、濁りなし。 場所ムラあり、サイズもバラツキがあります。 浅いチャラ瀬が比較的良さそうです。 朝は、流芯より端を食んでいる傾向があります。
午後から猛暑、熱中症に注意してください。 水温も周山25度と上がってきています。 鮎も上昇水温になれるまで、場所により追いが鈍いかも。 囮カンは、水深のある水が変わるところに、浅いところでは、酸欠します。
照りこみは良いですが、暑くなり水温上昇時は、特に追いが鈍そう。水位も下がってきているため、鮎の警戒心もあり、静かに釣らないと散ってしまうところあり。 山国神社上流から中江の間で花満明さん26匹、13から18センチ。 減水とともに、釣果下がり傾向。 昨日は、午後から良型を18匹、晨渡橋で釣られています。 |
遊漁可能 |
2014/07/14 |
午前7時30分現在、平水より約15センチ減水、濁りなし。 朝から晴れ間が出ていますが、午前中、降水確率50パーセント。
午前中、潜没橋付近で25匹。 亀の甲橋付近は、名人3名が上下流に入っておられます。1名は、釣られ名人。上流に小倉名人、下流に村田名人。 岩盤より小石やチャラ瀬の水深無いところで釣れています。(場所にもよります。) 小倉均プロ午後から晨渡橋へ野間名人とバッティング。野間さんが年寄りに釣りやすい場所譲れや。小倉さんがカワウみたいな人は、宇津へ行ってもらわないと。他の情報を得て、江口橋へ野間さんが行かれました。モミジマークが川でも通用すると良いのにね。 電車みたいにお年寄りに席を譲ってくださいとか。
磯部進氏、六ケで22匹、14から17センチ。4時間足らずの間。
|
|
前へ 229 230 231 232 233 234 235 236 237 次へ (4,933件中... 2321〜2330件表示) |