釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 234 235 236 237 238 239 240 241 242 次へ (4,933件中... 23712380件表示)

遊漁可能 2014/05/24

平水より約20センチ減水。
今日から暑くなりそうですが、水温は、例年と比べ低めです。
朝で13度、昨日の日中15度。

今日は、午前11時で水温16度に。
アユ苗放流、琵琶湖産放流中。

遊漁可能 2014/05/22

平水より少し低め。
気温も平均安定しなく、朝夕寒く感じる日が多いです。
アユの放流遅らせている分、成長は遅いようです。

遊漁可能ですが本流濁りあり。 2014/05/21

アユの成長に良い雨でしたが、もう少し降ってほしいところ。
平水より少し高め。
あまご釣りには、良い条件です。

遊漁可能 2014/05/20

平水より約30センチ減水。
雨が少なく、適度な雨がほしいところです。

遊漁可能 2014/05/18

平水より約30センチ減水。
今年も減水な長続きしています。
朝の水温13度、朝は暖房がほしいくらいの寒さが続いています。
アユの放流も後1.5トン。
解禁日は、小ぶりになりそうです。

あまご釣りは、減水で難しそうですが、集中放流区では、20センチのあまごが釣れた情報。先週の雨の時には灰屋川で天然がぼつぼつ。

アユ苗放流は、後1.5トン。
追いサデとエリアユの違いは、放流1週間後には、追いサデの方が石に付くのが早いです。
琵琶湖の遡上アユは、雨が少ないため不足していますが、後1.5トンは、6月1日までに、遡上アユを少しずつためていただいています。

遊漁可能 2014/05/16

平水より約20センチ減水。
もう少し雨がほしいところです。
朝夕の気温が例年より低めに感じます。
朝の水温周山で15度。

遊漁可能 2014/05/14

平水より約25センチ減水。
雨の少ない日が続いています。
適度な雨がほしいところです。

遊漁可能 2014/05/13
昨日の雨は、雨量少なく平水より約20センチ減水に回復程度。
あまご釣りには、水位が少し増えた分良いのでは。
コイは、5月末まで禁漁です。

遊漁可能 2014/05/12

平水より約30センチ減水。
風が時より強く吹いています。
コイの産卵が見受けられるようになりました。
連休明けからアユの放流2.1トン残り2.9トンの放流。
午後から雨の予報。適度な雨に期待。

遊漁可能 2014/05/09

平水より約25センチ減水。
水温朝で14度は、日中は17度に。
あまご釣りには、減水で釣りにくい状況。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店・道の駅ウッディー京北で購入できます。
アユの年券販売については、管外販売店市内釣具店で発売開始。
今年の解禁は、昨年より小ぶりになると予測します。

前へ 234 235 236 237 238 239 240 241 242 次へ (4,933件中... 23712380件表示)