釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 252 253 254 255 256 257 258 259 260 次へ (4,934件中... 25512560件表示)

遊漁可能 2013/10/04

平水より25センチ低め、濁り無し。
あまご漁禁漁となっています。
これからは、雑魚のみの遊漁となります。
ハエも場所により銀鱗が見受けられます。
河川入川道が荒れています。無理な入川をしないでください。
今朝は、気温が急に下がった感じで寒く感じました。

遊漁可能 2013/10/03

平水より20センチ低め、濁り無し。
あまご漁禁漁となっています。
これからは、雑魚のみの遊漁となります。
ハエも場所により銀鱗が見受けられます。
河川入川道が荒れています。無理な入川をしないでください。
台風18号からかなり水が引き、気持ち悪いぐらいの減水ですが、朝から霧雨のような雨が降ったりやんだりの天候。

遊漁可能 2013/10/02
平水より20センチ低め、濁り無し。
あまご漁禁漁となっています。
これからは、雑魚のみの遊漁となります。
ハエも場所により銀鱗が見受けられます。
河川入川道が荒れています。無理な入川をしないでください。
台風18号からかなり水が引き、気持ち悪いぐらいの減水。
次の台風の動きが心配です。


遊漁可能 2013/10/01
平水より低め、濁り無し。
本日からあまご漁禁漁となります。
これからは、雑魚のみの遊漁となります。
ハエも場所により銀鱗が見受けられます。

遊漁可能 2013/09/30
平水より約20センチ減水(水位計)、正確か分かりませんが。
台風18号の後から、早い水の引き方に思います。
あまご釣りは、本日で最後。
明日から禁漁期間になります。

遊漁可能ですが注意して下さい 2013/09/28

平水より低めになった感じです。
広河原27.5センチのあまごが釣れた情報がありました。
谷も荒れていますので無理な入川をしないようにお願いします。
場所により谷でも通行止めがあります。
あまご漁今月末で終わりです。
ラストチャンス。
京都新聞釣り覧情報http://www.kyoto-np.co.jp/fishing/rensai.php?pid=r...

遊漁可能ですが注意してください 2013/09/26

朝の天候は、くもりです。
平水より低めになった感じです。
灰屋川で32センチのあまごが釣れた情報がありました。
明日の京都新聞夕刊釣り覧に掲載される予定です。
谷も荒れていますので無理な入川をしないようにお願いします。
場所により谷でも通行止めがあります。
あまご漁今月末で終わりです。

遊漁可能ですが注意して入川してください。 2013/09/25

ほぼ平水、濁り少しあり。
特にあまご釣りは、気をつけてください。
あまご遊漁は、今月末までです。
谷は、気をつけてください。路肩や陥没しているところがあり。
川の様子が大きく変わっています。

遊漁可能ですが要注意 2013/09/24

ほぼ平水、濁り少しあり。
谷は、気をつけてください。路肩や陥没しているところがあり。
川の様子が大きく変わっています。

遊漁本流一部で可能 2013/09/23

水位計から見るとほぼ平水ですが、川の様子が変わり、水位は、もう少し高く感じます。
濁りも笹濁りでまだ危険です。
花背大悲山が崩れていたり、災害普及工事の濁りがとれないようです。
谷は、路肩が緩んだり、石が落ちているところも有り危険です。
本流の入川路も変わり、無理に入ると出られなくなりますので、安全なところでお願いします。

前へ 252 253 254 255 256 257 258 259 260 次へ (4,934件中... 25512560件表示)