|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 22 23 24 25 26 27 28 29 30 次へ (4,927件中... 251〜260件表示)
|
遊漁可能 |
2024/03/11 |
今朝も氷点下の朝を迎えています。天候は晴れ。 いまのところ風は弱く、日差しの暖かさを感じます。 周山でマイナス1度。水位は漁協下でほぼ平水。
国道162号線に関しては凍結箇所などなさそうです。 花脊峠や花脊・広河原地区に関しては京北より 気温が低いため、凍結箇所があるかもしれません。 融雪剤の撒いてあるような箇所はご注意を。
昨日は京北地区内でもルアーによる良型の釣果が あったようです。 また、役員の報告によりますと、昨日天理教付近で 釣果23匹。餌はイクラ,ブドウ虫とのことでした。
|
本日あまご解禁です |
2024/03/10 |
本日、あまご解禁を迎えました キリリと冷える朝でしたが、日照もあり気温は上がって きています。 水位は組合下で平水より5cm程度高めで濁りなし。 広河原・花脊地区においても釣りのしやすい水況です。
左京区広河原及び花脊地区では積雪があります。 気温も周山より更に低いため入川や駐車の際はご注意ください。 道路の除雪も行われていますが、走行にあたってはご無理の ないようにお願いいたします。
今朝は水温が2度くらいからのスタートとなったようですが、 釣果は出ています。例年ですと解禁日は餌釣りの方が 多い印象ですが、今年はルアーの方の姿も多かったようです。 キャッチアンドリリース区間も何名か入川されています。 交流の森付近では最多25匹。 八桝橋付近では40匹(大戸様)。 下畑おとり店付近では最多42匹。 花脊製材付近では30匹(谷様,人見様)。 天理教付近では20匹。 原地中の町ではルアーの方が10匹。 能見口上流では30匹(松下様)。 早稲谷合流付近で25匹(広庭様)。
組合では券売りを行っておりましたが、昨日と本日で 15名ほどの方がお越しくださいました。有難うございます。 渓流初挑戦となる方もおられました。 |
遊漁可能 |
2024/03/09 |
平水より約10センチ高め、濁り無し。 明日は、アマゴの解禁です。 朝から雪が周山付近チラついています。上流では、何センチか積もっているようです。午後から300キロ放流しますので夕方に路面情報等アップいたします。 解禁後250キロを2回に分けて放流予定です。(17日・24日予定)
遊漁券は、京都市内釣具店、地元ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)他でお買い求め下さい。
漁協の営業時間は、お知らせ覧クイックお願いします。 つりチケからも購入可能です。
あまご日券は、3月16日土曜日から地元販売店やつりチケで取り扱います。
午後5時30分現在、雪は午後4時頃にはやみました。 路面には、ほとんど雪は無いですが花背峠や黒田から上流は、朝の間凍結している可能性もありますのでご注意ください。 交流の森の駐車場は、有料となっていますので今年の放流は八桝橋から上流の方が多めとなっています。 川岸の積雪は、花背10センチ広河原20センチ近くありました。 水位は、10から15センチ高で釣りには良い水位と思います。 滑りやすく足下に注意して入川お願いします。 |
遊漁可能 |
2024/03/08 |
平水より約10センチ高め、濁り無し。 10日のあまご解禁日まで天候は良さそうです。解禁が楽しみです。 河川工事も今年度も、早く終わっています。 遊漁券は、京都市内釣具店、地元ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)他でお買い求め下さい。 漁協の営業時間は、お知らせ覧クイックお願いします。 つりチケからも購入可能です。 花背の橋本店は、閉店されました。
あまご日券は、3月16日土曜日から地元販売店やつりチケで取り扱います。 |
遊漁可能 |
2024/03/06 |
漁協前で約15センチ高、濁りなし。 昨日から雨が降りましたが思ったより水位が上がっていません。 弓削川については、3月8日までの間で濁る事があります。
あまご解禁は、3月10日(日)からです。(あまご年券販売中)
河川の水位が上がるとカワウの飛来は増えています。 ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで。 弓削川合流点浚渫の工事終了いたしました。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
通信販売の方は、最近郵便配送が二日程度掛かるため本日以降は、解禁に間に合いません。ご注意ください。
つりチケでは購入可能です。 |
遊漁可能 |
2024/03/04 |
漁協前で約10センチ高、濁りなし。 朝の気温1度でしたが日中は上がりそうです。 明日は、朝から雨の予報です。 弓削川については、3月4日から8日までの間で濁る事があります。
あまご解禁は、3月10日(日)からです。(あまご年券販売中)
河川の水位が上がるとカワウの飛来は増えています。 ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで。 弓削川合流点浚渫の工事終了いたしました。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
通信販売の方は、最近郵便配送が二日程度掛かるため本日以降は、解禁に間に合いません。ご注意ください。
つりチケでは購入可能です。 |
遊漁可能 |
2024/03/01 |
漁協前で約30センチ高、濁りなし。 先週から気温が冬に戻っています。 明日は、もう少し水位が下がると思います。 弓削川については、3月4日から8日までの間で濁る事があります。
あまご解禁は、3月10日(日)からです。(あまご年券販売中)
河川の水位が上がるとカワウの飛来は増えています。 ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで。 弓削川合流点浚渫の工事終了いたしました。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
通信販売の方は、最近郵便配送が二日程度掛かるため本日以降は、解禁に間に合いません。ご注意ください。
つりチケでは購入可能です。
|
遊漁可能 |
2024/02/28 |
漁協前で約10センチ高、濁りなし。 先週から気温が冬に戻っています。 昨日まで晴れたり吹雪いたりした天候です。明日の午後まで天気は持ちそうです。
あまご解禁は、3月10日(日)からです。(あまご年券販売中)
河川の水位が上がるとカワウの飛来は増えています。 ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで。 弓削川合流点浚渫の工事終了いたしました。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
通信販売の方は、最近郵便配送が二日程度掛かるため本日以降は、解禁に間に合いません。ご注意ください。
つりチケでは購入可能です。
|
遊漁可能 |
2024/02/26 |
漁協前で約15センチ高、濁りなし。 先週から気温が冬に戻っています。 晴れたり吹雪いたりした天候です。明日からは、少し天候良くなりそうです。
あまご解禁は、3月10日(日)からです。(あまご年券販売中)
河川の水位が上がるとカワウの飛来は増えています。 ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで。 弓削川合流点浚渫の工事終了いたしました。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
通信販売の方は、最近郵便配送が二日程度掛かるため本日以降は、解禁に間に合いません。ご注意ください。
つりチケでは購入可能です。 |
遊漁可能 |
2024/02/21 |
漁協前でほぼ平水、濁りなし。 9時現在雨は降っていませんが午後から明日に掛けて降り続く様です。 気温も朝10度と高めですが明日から気温が下がる予報です。
あまご解禁は、3月10日(日)からです。(あまご年券販売中)
河川の水位が上がるとカワウの飛来は増えています。 ハエ釣り場としては、下黒田から宇津の本流・弓削川下中まで。 弓削川合流点浚渫の工事終了いたしました。
遊漁券は、ファミリーマート京北周山店(午前6時より開店)・道の駅ウッディー京北(午前9時開店)でお買い求め下さい。
つりチケでも購入可能です。 |
|
前へ 22 23 24 25 26 27 28 29 30 次へ (4,927件中... 251〜260件表示) |