釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 260 261 262 263 264 265 266 267 268 次へ (4,934件中... 26312640件表示)

薄く濁りありで友釣り可能 2013/07/15

午前6時30分現在、山国付近では、薄く濁りが残っています。
午前中の降水確率の方が高め。
平水より約10センチ高。
雷には注意して下さい。体調の悪い方も無理な入川は避けましょう。
中江橋で関西友釣り連盟友釣り大会が開催されています。(約30名)
この二日間まともな友釣りが悪天候で出来ていませんが、水位のアップでアユも動き釣れる場所が変わっているところもあります。

関西友釣り連盟友釣り大会、釣果、午前中3時間、中江橋上流15匹、16から19センチ。

飛石付近で村田さん親子で、午後3時で32匹、40匹の目標とか。
宇津日吉橋、朝の間で5匹。
明日から天候も回復しそうです。

友釣り一部午前中難しいと思うところあり 2013/07/14

花背地区内は(友釣り可能)濁りがとれてきていますが、山陵橋付近濁り有り。夕立の場所での降り方で濁りが場所により違います。午前中山国上流部が薄い濁りが残りそうです。
釣り人によっては、これぐらいの濁りは、行けると入っておられます。
周山まで行くと谷から入る水で薄まっているのかとれてきているのか山国より薄く可能。
写真1枚目亀の甲橋の濁り、2,3枚目中江橋午前7時撮影。
殿橋まで下がると薄まってきています。周山漁協前も薄く濁りがある程です。
午前7時30分水位、上黒田 1.68m 周山 0.47m 中地 0.84m 
五本松 0.19m 
平水より少し高め。

午前11時20分、周山強い雨と雷。花背大布施町は、晴れ間が出ているそうです。雨の降っている範囲が把握出来ないです。
雷と増水に要注意。11時45分、晴れ間が出てきました。

午後1時50分、花背強い雨と雷。午前中は殿橋から下流が雨。午後から上流。濁り出る可能性あり。

午後2時30分、濁りがあり不可能に。

午後5時、雨はやみましたが、漁協前で約15センチ高、赤濁りです。
水位、上黒田 1.74m 周山 0.61m 中地 1.45m 五本松 0.52m
花背はしもとおとり店では、濁り無し、岸上おとり店前は、赤濁り。
山国は、少し濁りがある程度になっていますが、上流の濁りが朝どうなっているかです。
明日は、朝もう一度ご確認下さい。

友釣り可能 2013/07/13

平水より約15センチ減水。
今日は、午後から雨マーク強い雨ではなさそうですが、雷が鳴ったら避難して下さい。
照りこみが無いので釣果はどうなるか ?

昼から夕立がありました。山国から下流みたいです。
神吉支部友釣り大会、3時間の釣果、1位11匹・2位9匹・3位7匹。場所は周山大橋周辺。
午後2時、雨がやんできました。

午後3時30分頃から雨と雷、今日は、竿を伸ばしたり、しまったりの繰り返し、本格的なっていなく釣果も一桁が多いです。
晨渡橋上流で、渡辺貢さんが24匹、18から22センチを釣られています。(写真こきの鮎店タライのアユ)

午後5時水位、漁協下で約15センチ減水濁り無し。雨で3センチアップ。同じ降るなら平水より高めがよいのですが。上黒田 1.73m 
周山 0.31m 中地 0.87m 五本松 0.00m

午後8時、平水より約10センチ高、山国中流部濁りが少しでています。このまま収まると良いのですが。
井戸地内で地元組合員Hさん48匹良型を釣られています。(場所内緒)

友釣り可能 2013/07/12

平水より約15センチ減水。
朝の水温21度、日中は26度まで上がっています。
朝夕の追いが比較的良さそうです。
プロもうろうろ、当たればラッキー。今まで人の入っていない釣れそうもないところで、釣れているところがあります。

釣果情報、中野橋付近、25匹、15から21センチ。山陵橋付近大西さん25匹、15から21センチ。晨渡橋付近、渡辺貢次さん26匹、18から21センチ。六ケ付近、吉田さん40匹、13から18センチ。
潜没橋付近、大平さん26匹、16から22センチ。
周山大橋付近、プロが入って1日の釣果?匹。
昨日は、平均釣れていませんでしたが、今日は場所によりボツボツ。

友釣り可能 2013/07/11

平水より約10センチ減水。
水温上がり、おとり缶は、水深の流されないところへ。
釣れるポイントも変わってきてようです。
昨日、亀の甲橋付近、村田満さん13〜21cm 51尾。三日間豊漁ですね。地元の漁師も24匹、周山大橋下流。

水温漁協下で26.5度、アユの追いも朝夕がましです。
土用隠れ傾向。漁協前で日陰になるなり5匹入れ掛かり、渡辺さん20匹の釣果。

友釣り可能 2013/07/10

平水より約10センチ減水。
毎日の竿攻勢で、釣り荒れ傾向のところも、石に着く間がないところもあり。
これからは、解禁時の減水したときの釣りに、場所ポイントも変わってくると思います。
減水したときの釣り方法をDVDであったような気がします。
釣具屋さんへ行ってみて下さい。静かにと影が映らないようにとか。
今まで鮎が夕方しか見えないところが、見えてきました。
梅雨明けで動きが活発化するのか、2番、3番の群れか?

亀の甲橋下流付近、本日も村田満さん大阪から出勤。昨日に近い場所、昨日も50匹クリアされたのか?
橋から上流六ケを撮影していると、なぜかこの場所にいた時間が長かったです。
猛暑ですので体調に注意して下さい。

朝から晨渡橋下流で17匹、良い型がそろっています。


友釣り可能 2013/07/09

ほぼ平水。朝から強い日差しです。
気温水温とも上昇に注意して下さい。
本日、RFCクラブ友釣り大会を中江橋でされます。(30名程度)
そんなに影響は無いと思います。
昨日、多く釣られたところは、一休みした方が良いと思います。
時間帯もありますので、この場所何時頃をつかむのが一番良いですが、毎日、出来ている人しか難しい。
プロの後を追いかけるのも良いかも。
カワウとアオサギみたいに。
減水とともに釣りにくくなってきます。
写真アップするまで、防災カメラをご覧下さい。
写真2枚目、山陵橋上流のアユ。

RFCクラブ友釣り大会午前中3時間の釣果。1位、橋本覚氏19匹。16から18センチ。(六ヶ)2位、橋本文章氏18匹(潜没橋付近)。3位、小倉吉弘氏17匹(亀の甲付近)。
村田満さん今日も大阪から出勤。午前中までは、ぼつぼつとか。今日は、50匹厳しそうですが、夕方の入れ掛かりも期待出来そう。


友釣り可能 2013/07/08

ほぼ平水、濁りなし。
昨日、午後2時から殿橋で30匹近い釣果。(鎗水氏)
お隣のG杯終わってから山陵橋で20匹ほどの釣果。
おとり屋さんで釣れる時間帯・場所の情報交換も釣果に反映されそうです。

写真2枚目殿橋で午後から、3枚目山陵橋。

今日も午後から釣れだしているところが多い感じがします。
場所によりますが、10時・12時・2時・4時頃2時間単位になってます。
中辻さんが潜没橋付近と山陵橋付近で27匹。山陵橋の方が型が良いです。
村田満さん今日はヒット51匹、14から18センチ。潜没橋上流がほとんどの釣果。明日は、ここは、釣れないと思います。
初心者の方も5匹午後から中江付近で釣られているようです。

写真の2枚目のアユが小さいと苦情の電話(長い電話は、迷惑です。)場所を探すのも釣りの内。情報収集や写真の判断は自己責任でお願いします。参考に掲載しています。自然相手でのアユの成長です。場所ムラもあり、当然のことと思っています。特に今年のように雨の少ない年、解禁から苔が飛んで休む間無しです。

明日は、RFCクラブ友釣り大会を中江橋でされます。(30名程度)
そんなに影響は無いと思います。

友釣り可能 2013/07/07

午前6時現在、平水より約10センチ高、濁りなし。
昨夜、弱い夕立がありました。
雷が鳴ったときは早く上がりましょう。

午前中、広河原支部大会で9匹(おとりこみ)。山国支部大会で18匹(おとりこみ)宇津支部大会15匹(おとりこみ)。宇津地区では、柏原付近、弓槻大橋、小橋の上下流が良かったそうです。

交流の森で田仲修さん26匹、15から23センチ。
山国神社下流で、篠原育夫さん17匹、15〜18.5センチ。(午前10時までの釣果)
弓槻小橋下流出渕さん30匹、18から20センチ。

友釣り可能 2013/07/06

平水より15から20センチ高、濁り無し。
曇りの予報で、照り込みがほしいところ。
昨日は、午後から濁りがとれて山国付近まで入川されていました。
多い人で30匹前後の釣果。14から18センチ。
本日のスポーツ報知新聞にオーナーカップ上桂川予選大会の記事が掲載されています。

午前11時、少し日照りあり、釣り人は、山国に集中しています。

午前中の釣果は、特に鈍く〇と一桁。
午後から10匹以上の釣果が聞けました。
亀の甲橋付近、中村さんが24匹、15から20センチ。蛭子野輝久さんも27匹、周山大橋付近。花背墓の下では、17から18センチ6匹とあまご21センチが釣れたそうです。

前へ 260 261 262 263 264 265 266 267 268 次へ (4,934件中... 26312640件表示)