|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 271 272 273 274 275 276 277 278 279 次へ (4,934件中... 2741〜2750件表示)
|
遊漁可能 |
2013/03/16 |
ほぼ平水、濁りなし。 今日も春日よりになりそうです。 明日集中放流区へ予定どおり行います。 各谷でも、良い場所に当たれば、二桁も有り。 前日に釣られた後は、釣れていません。数日開けないと難しいですが、雪がないので釣り人が入ったかは、分かりにくいです。
今日は、カメラ水没。 人も少なく、釣果も少なくと言ったところです。 天候が良すぎるのと、水位が下がってきました。
|
遊漁可能 |
2013/03/15 |
平水より約10センチ高、濁り無しですが、一部本流中流部で濁り出る可能性あり。 今朝も霜が降りました。 一部、梅・桜が咲き始めました。
天候は晴れで良いですが、あまご釣りには、良すぎるかも。 谷であまご11匹の釣果。大サイズで20センチ。
17日日曜日、集中放流区へ放流予定。 |
遊漁可能ですが |
2013/03/14 |
平水より約15から20センチ高、濁り無し。 風が強く釣りにくいと思います。 雨の後で、天然狙いには良いかも。 |
遊漁可能 |
2013/03/13 |
ほぼ平水に近い水位に下がってきました。 釣り人さんも平日は、少なく、ポイントも探しやすいです。 今日は、午後から雨の予報有り。
午後から春一番の強風。 釣果も今日は、良い情報ありません。 今後の雨が気になります。雪解けで水位が上がる可能性大。 |
遊漁可能 |
2013/03/12 |
平水より少し高め、濁り無し。 今朝は、冷え込み霜が降りました。 明日は、雨の予報。
午後から、パトロールしていましたが、2時頃には帰られる方もありました。 解禁前から放流している集中放流区では、多い人で20匹以上釣られています。エサは、イクラでした。 平日は、好きなポイントに入りやすく、釣れそうなところは釣れにくく、釣れそうもないところで20匹以上釣れたそうです。 流芯になれてきた者や、少し流され放流した場所から下流で釣れたりです。 久多川・片波川釣り人の気配無しでした。 黒田の延長の長い〇〇川中流部で、40匹、12から24センチ。天然ものですが中には、やせているものもあり。約1日の釣果。 |
遊漁可能 |
2013/03/11 |
平水より少し高め、濁りなし。 昨日の一時雨が降ってから気温が下がりました。 暖かくして、お越し下さい。
日中は、暖かくなりましたが、風が少しあります。 昨日の集中放流区への放流中、一時強く雨がふり、釣り人も帰られる人がありました。 今日は、良い天候で、釣れると思い来られましたが、食いが悪く、ルアーの方も当たりがあるが、外れたら次が来ない。 エサ釣りで、多い人で10匹前後。 芦見谷でも3匹。
|
遊漁可能 |
2013/03/10 |
平水より少し高め、雨の予報もあまり不利そうにありません。予報では、昼頃から。 京都マラソンの交通規制に注意して下さい。 朝から集中放流区へ追加の放流いたします。
午前中に雨が一時降りました。 昼までに多い人で、15匹の釣果。放流最終時間が11頃です。環境に慣れたら釣れてくると思います。 午後からも小雨が時より降っています。 釣りにくいですが、晴れているより良いと思います。 交流の森付近で、40匹以上の釣果も出ています。
今日は、カワウの駆除も朝の間実施、1羽捕獲。お隣の2町も実施され、飛来が少し多め、漁協付近へ集中。池に魚を入れていると良く来るようになりました。 養殖されているところへ飛来も関係ありそうです。 |
遊漁可能 |
2013/03/09 |
平水より約10から15センチ高、晴れの日が続いています。 雪解け水で水位が上がっているようです。 日曜日の天候が傘マークで気になりますが大雨ではなさそうです。昼頃からの雨予報。今の時点では、集中放流区への追加放流予定しています。 また、南丹市の八木町・美山町のカワウ一斉駆除をされます。当組合も、猟友会へお願いしあまご放流区でないところをお願いしています。 時間のある方は、アユの漁場で、追い払いのボランティアをしていただくと助かります。 明日は、京都マラソンの交通規制があります。 福王子付近午前7時50分頃から10時45分頃まで影響がありそうです。下記のホームページで確認できます。 右京区・左京区をクイックしていただければ、時間帯が把握できます。 http://www.kyoto-marathon.com/ 京都マラソン事務局 電話075−366−0314 075−366−0169 ファクス075−213−3367
雪どけ水で水温も下がっていることもあってか、天候も良く警戒心が強い。 ルアーて゜うまく誘っている人もおられます。 谷が釣れないと言われる方が多かったですが、黒田の〇〇谷で、25センチ1匹上がっています。 |
遊漁可能 |
2013/03/08 |
平水より少し高め、晴れの日が続いています。 日曜日の天候が傘マークで気になります。 集中放流区での釣果は、落ちてきていますが、あまごは、水位も減り渕などで見えていますが釣れないそうです。 看板あまご。 ベテラン釣り師は、谷へ入っておられますが、釣果情報聞き出せない人も。
祖父谷・小塩川の写真アップしました。奥へ行くと少し雪が残っています。 釣り人には出会いませんでしたが、途中で釣果の写真10匹を撮らせていただきました。(集中放流区で)
|
遊漁可能 |
2013/03/07 |
平水より少し高め、濁りなし。 良い天候が続き、水位も下がり平水に近づいています。 雪の多い谷も、ゆるんできていますので、歩きにくい状態です。気をつけて下さい。
田尻谷、芦見谷を撮影してきました。釣り人は、入っておられる気配無し。 弓削川でハエ釣り見ている内に数匹釣られていました。
|
|
前へ 271 272 273 274 275 276 277 278 279 次へ (4,934件中... 2741〜2750件表示) |