釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 283 284 285 286 287 288 289 290 291 次へ (5,066件中... 28612870件表示)

遊漁可能 2013/03/28

平水より低めです。
天候は、曇りですが時より小雨が降っています。
あまご釣りには、もう少しまとまった雨が降ると良いのですが。

遊漁可能 2013/03/27

平水より少し低くなっています。
あまご釣りには、もう少し水位があった方が良いです。
午後からの雨の予報に期待。
釣り堀感覚では、集中放流区も無理です。

遊漁可能 2013/03/26

午前6時現在、雪がちらついています。
高い山は、薄い雪化粧。
天候は、晴れの予報。
平水より下がってきています。一雨降ってほしい状況です。

遊漁可能 2013/03/25

平水より少し低めになってきました。
あまご釣りも少し難しくなってきました。
雨が降り一休みしたいところです。
日中は、少し暖かくなり、ルアー・フライ・テンカラの人がこれから、本番突入になってきました、年券購入へお見えになっています。

遊漁可能 2013/03/24

ほぼ平水ですが、水位が下がっています。
朝は冷え込んでいます。
遊漁券を購入してから入川をお願いします。

意外な谷で、綺麗なアマゴが釣れています。

遊漁可能 2013/03/23
ほぼ平水、濁りなし。
くもりで気温も朝と昼の差が大きいです。

午前中、5匹までの釣果。
食いが悪いようです。
今日は釣り人さんも少ないでした。
入川される方は、先に券を購入して入川して下さい。

遊漁可能 2013/03/22

今日も晴れの良い天気になりそうです。
平水より少し高め、濁りなし。
天然あまごは、昨年の稚魚放流だけで無く、一昨年の放流のものも釣れています。サイズは、20センチ超えています。
昨年の放流は、15センチ前後と思います。

本流では、二桁釣るのが難しそうです。
入りやすいところ、釣れそうなところが釣れていません。
谷では、当たりのところもあります。

遊漁可能 2013/03/21

平水より少し高め、朝は、雪がちらついていました。
高い山は、薄く雪化粧しました。
天然あまごもベテランは、二桁。(リンクからカワウ商店のブログへ)
宇津峡公園下流では、桜が咲いています。

遊漁可能 2013/03/20

平水より少し高め、濁りなし。
天候、曇り。
あまご釣りには、曇りのが良いかと思います。
集中放流には、まだ放流ものが多く残っています。
少しずつ、放流釣り場の感覚から脱皮して、渓流釣りを楽しんで下さい。
今年は、ルアー釣りの方も多く見受けます。テンカラ・フライフィッシング等釣り方は、いろいろあります。

午前中の釣果は、一桁5匹ぐらいです。
最後の写真の大きい岩には、たまっているのですが、釣れないようです。

遊漁可能 2013/03/19

平水より約10センチ高、濁りはほとんど無し。
雨の後で、谷も良い条件では。(あまご、雨後)
解禁前からの居残りは、、流心についてきていると思います。17日の放流分少し下がっていると予測します。
大きな雪解け水が出なく良かったです。

集中放流区では、多い人で15匹から20匹の釣果。場所ムラあり。見えていてもつれなく、腹が立ってくる。
昨日は、40匹釣られたヘルメットのおじさん。
明日も、まだ楽しめますが、見えているあまごより、端や渕狙い、流芯は、天然も釣れてきています。最初の放流の残りも流れに慣れてきました。

前へ 283 284 285 286 287 288 289 290 291 次へ (5,066件中... 28612870件表示)