釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 289 290 291 292 293 294 295 296 297 次へ (4,935件中... 29212930件表示)

遊漁可能 2012/09/13

平水より約20センチ減水、濁り無し。
朝の水温もまだ、落ちていません、20度以上。

アユももう少し残っていますが、10匹程度の群れが見えますが、小ぶりが多いです。成長していない鮎。何処の仕入れ先かな?
中には、16センチ位の群れもいます。
30センチほどの増水がほしいところです。

遊漁可能 2012/09/12

平水より約15センチ減水、濁り無し。
落ち鮎、あまごにしても雨がもう少し降ると良いのですが。

今日も真夏日になりました。京北橋下流で素掛けをされていました。

遊漁可能 2012/09/11

平水より約15センチ減水、濁り無し。
残っているアユより、ハエの銀鱗の方が目立ってきました。
後はカワウ対策で、ハエを守りたいのですが、経費他いろいろと難題があります。

網漁可能 2012/09/10

平水より約20センチ減水。
午後から降水確率70%です。
強い雨が降ったり増水したときは、注意して下さい。

橋の上から覗くと、小アユがまだ見えます。網を通り抜けするような小型です。
素掛けもまだ、行けそうです。数は期待できないですが。

網漁可能 2012/09/09

平水より約15センチ減水、濁りなし。
アユも終盤、もう一雨適度に水位が上がると、アユも集団担ってくると思います。
ハエ釣りは、今は銀鱗で輝いています。
早くカワウ対策をしたいのですが、検討中。

網漁可能 2012/09/08

平水より約15センチ減水、濁りなし。
降水確率40から50パーセント。
午前7時、曇りのち晴れの天候です。
写真は、山陵橋上下流と江口橋下流。

午後11時、夕立なし。

網漁可能 2012/09/07

昨日の夕立で、一時は平水以上に上がりましたが、朝には減水傾向です。
少し濁りが残っていますが、網漁可能。
一雨毎に、鮎も下がり産卵に入ります。

午後5時現在、約10センチ減水。今のところ夕立していません。

網漁可能 2012/09/06

平水より約15センチ減水、濁り無し。
鮎も小ぶりが所々残っているのが見受けられます。
朝夕は涼しくなりましたが、日中の猛暑は続いています。

遊漁者よりカワウの方が多くなってきました。
関西広域連合で何とかしてもらわないと、野鳥河川になってしまいます。
次の漁業権更新(平成26年)も不安な更新です。

午後4時17分水位、上黒田 1.64m 周山 0.28m 中地 0.82m 五本松 0.05m

網漁可能 2012/09/05

平水より約10センチ減水、濁り無し。
カワウの飛来が多く早朝より来ています。カワウより早くお越し下さい。
ハエの銀鱗がよく見える様になったところですが、カワウの被害に遭っています。

網漁上流部で可能 2012/09/04

昨夜の夕立で、平水より少し高めになり、薄く濁りがあります。中流部では、網は入りにくいところもあると思います。
一雨毎に鮎も下がって落ち鮎も近づいてきました。

午後5時、平水より約10センチ減水。

前へ 289 290 291 292 293 294 295 296 297 次へ (4,935件中... 29212930件表示)