|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 290 291 292 293 294 295 296 297 298 次へ (4,935件中... 2931〜2940件表示)
|
網漁可能 |
2012/09/03 |
平水より約20センチ減水、濁り無し。 素掛けも解禁になり、鮎漁全て解禁。 捕獲数も減ってきましたが、ベテラン漁師は、100匹捕獲。
午後5時からの夕立で、平水に回復、濁りあり。 |
網漁可能 |
2012/09/02 |
平水より約20センチ減水。 昨日は、夕立なし。 場所により取りきれているところもありますが、一昨日の夕立で、少し下がり移動をした模様。 浅瀬に出てきたところで、1と人で20匹捕獲。 網の巻き方技術で、捕獲できるかが分かれています。 今年のアユは、過敏性症候群みたいです。カワウの影響か。 |
素掛け解禁 |
2012/09/01 |
本日、午前5時より素掛け解禁となりました。 昨夜の夕立影響なし。 おとりは、素掛けで確保をお願いします。 早朝から素掛けされている方があります。 |
網漁可能 |
2012/08/31 |
平水より約20センチ減水。 朝夕は涼しくなりましたが、日中の暑さは猛暑が続いています。 午後から雨の予報が出ています。
午後5時現在、夕立無し。 網漁の人は少ないですが、友釣りをされている方が1名。 河合おとり店さんに天然があったようです。 おとり店は、ほとんど完売、漁協も完売。 明日から、素かけ解禁になります。 素かけや投網でおとりの捕獲をお願いします。
|
遊漁可能 |
2012/08/30 |
平水より約20センチ減水。 網漁可能。 場所により、群れ鮎が多く見えます。 昨日、ウナギ6本上黒田で捕獲。 上黒田、花背2カ所3人1日掛かりで、200匹程度の捕獲。 |
網漁可能 |
2012/08/29 |
平水より約20センチ減水。 すばしこく、捕獲が難しそうです。 素人さんは特に手指呼に合わないです。 |
網漁可能 |
2012/08/28 |
平水より約20センチ減水。 遊漁される方は、一人1枚の券が必要です。 入川する前に、地元販売店で購入してから入川してください。無権での入川は、密猟者扱いとなり、割増料金になります。
遊漁者少なく、アオサギの方が多いです。 鮎は、まだ残っています。 |
網漁可能 |
2012/08/27 |
昨日より網漁の解禁となっています。 平水より約20センチ減水。 友釣りは、終わりです。増水していれば、友釣りも気分的に遊べたと思いますが、減水のため終わりです。 おとりも漁協に少し残っているだけです。
周山大橋下流3人で200匹ほどの捕獲。 深いところで、網の巻き方にこつがあります。 |
本日は、網漁解禁午前8時より |
2012/08/26 |
本日、午前8時より網漁の解禁となります。 遊漁される方は、必ず先に券の購入をお願いします。 監視員が、廻りましたときは、券の提示がすぐ出来るようご協力をお願いします。 無権で入って帰る人は、ドロボウと同じです。 場所も空いているところまだまだあります。 高齢者や体調の悪い方は、無理な入川を避けて下さい。
午前9時、空きも有り。
午後4時、今日も暑くなり、水中に入るには気持ちも良さそうです。捕獲量は、いろいろですが、5人で4匹。5人で100匹、8人で20匹、いろいろです。最初の網の巻き方で、失敗されている組が多いようです。 カワウが荒らしている分、鮎も過敏で昨年とは、違います。 友釣りされている姿も見受けました。とことん友釣り。網の少ない人より多く釣られているかも。 |
友釣り可能 |
2012/08/25 |
平水より約15センチ減水、濁り無し。 今日も夕立の予報有り、雷、増水に注意してください。 明日、26日日曜日、午前8時より網漁の解禁です。 必ず遊漁券を購入してから、入川をして下さい。 友釣りのお客様には、今シーズン自然の影響とは言え、週末ごとに増水悪天候で、釣行回数が減った方も多くあると思います。 明日、網漁の解禁となりますが、みんなで場所を譲り合ってください。ロープ・シートで占有されているところは、撤去させていただきます。
午後5時、場所取り撤去は、昨年と減りました。 少しマナーが良くなったのか、賢くなっられたのか、良いことです。 中には馬鹿がいます。トラクターを川へ持ってきているものtがいました。 まだ、まだこんな馬鹿なことをしなくても、明日、ゆっくり来られたら、入れます。 場所は、早くとっておられても、うまく捕られるとは限らず、後から来た人が、多く捕られることも良くあります。
|
|
前へ 290 291 292 293 294 295 296 297 298 次へ (4,935件中... 2931〜2940件表示) |