|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 309 310 311 312 313 314 315 316 317 次へ (5,121件中... 3121〜3130件表示)
|
| 遊漁可能 |
2012/08/30 |
平水より約20センチ減水。 網漁可能。 場所により、群れ鮎が多く見えます。 昨日、ウナギ6本上黒田で捕獲。 上黒田、花背2カ所3人1日掛かりで、200匹程度の捕獲。 |
| 網漁可能 |
2012/08/29 |
平水より約20センチ減水。 すばしこく、捕獲が難しそうです。 素人さんは特に手指呼に合わないです。 |
| 網漁可能 |
2012/08/28 |
平水より約20センチ減水。 遊漁される方は、一人1枚の券が必要です。 入川する前に、地元販売店で購入してから入川してください。無権での入川は、密猟者扱いとなり、割増料金になります。
遊漁者少なく、アオサギの方が多いです。 鮎は、まだ残っています。 |
| 網漁可能 |
2012/08/27 |
昨日より網漁の解禁となっています。 平水より約20センチ減水。 友釣りは、終わりです。増水していれば、友釣りも気分的に遊べたと思いますが、減水のため終わりです。 おとりも漁協に少し残っているだけです。
周山大橋下流3人で200匹ほどの捕獲。 深いところで、網の巻き方にこつがあります。 |
| 本日は、網漁解禁午前8時より |
2012/08/26 |
本日、午前8時より網漁の解禁となります。 遊漁される方は、必ず先に券の購入をお願いします。 監視員が、廻りましたときは、券の提示がすぐ出来るようご協力をお願いします。 無権で入って帰る人は、ドロボウと同じです。 場所も空いているところまだまだあります。 高齢者や体調の悪い方は、無理な入川を避けて下さい。
午前9時、空きも有り。
午後4時、今日も暑くなり、水中に入るには気持ちも良さそうです。捕獲量は、いろいろですが、5人で4匹。5人で100匹、8人で20匹、いろいろです。最初の網の巻き方で、失敗されている組が多いようです。 カワウが荒らしている分、鮎も過敏で昨年とは、違います。 友釣りされている姿も見受けました。とことん友釣り。網の少ない人より多く釣られているかも。 |
| 友釣り可能 |
2012/08/25 |
平水より約15センチ減水、濁り無し。 今日も夕立の予報有り、雷、増水に注意してください。 明日、26日日曜日、午前8時より網漁の解禁です。 必ず遊漁券を購入してから、入川をして下さい。 友釣りのお客様には、今シーズン自然の影響とは言え、週末ごとに増水悪天候で、釣行回数が減った方も多くあると思います。 明日、網漁の解禁となりますが、みんなで場所を譲り合ってください。ロープ・シートで占有されているところは、撤去させていただきます。
午後5時、場所取り撤去は、昨年と減りました。 少しマナーが良くなったのか、賢くなっられたのか、良いことです。 中には馬鹿がいます。トラクターを川へ持ってきているものtがいました。 まだ、まだこんな馬鹿なことをしなくても、明日、ゆっくり来られたら、入れます。 場所は、早くとっておられても、うまく捕られるとは限らず、後から来た人が、多く捕られることも良くあります。
|
| 友釣り可能 |
2012/08/24 |
平水より約15センチ減水。 夜型から雨の予報が出ていますが、雷が鳴ったときは、注意してください。 昨日から、場所取りしているところがあります。 撤去しましたが、いたちごっこで、またしているかもしれません。 遊漁の障害になるものは、権利妨害ですので、撤去してください。何回もしている人は、遊漁の拒絶を通告します。
午後から小雨が降り出しました。
午後5時雨の影響なし。 メボソで正午までに、竹田卓氏18匹、18から23センチ。 友釣り明日で最終日となりました。 最後をお楽しみ下さい。
8月26日日曜日午前8時より、網漁の解禁となります。
網の場所取りは、禁止です。無視して入川して下さい。 役員・総代・監視員が、撤去に廻ります。 ロープで障害になるものは、外してもらって結構です。 早くからものを置いて夕立で流された年もあります。あわてる何とかは、・・・・ |
| 友釣り可能 |
2012/08/23 |
平水より約15センチ減水。 昨日は、夕立しませんでしたが、今日も、雷雨の予報。 雷には注意してください。
午後5時、雷が遠くで鳴っています。何とか一日持ちました。 澤氏が下黒田で15匹。(写真有り) |
| 友釣り可能 |
2012/08/22 |
平水より約15センチ減水。 今日も、夕立の確率がたかそうです。雷には、特に注意してください。 釣り人さん午前10時現在少ないです。 アユは、蔭が映ると集団で上がります。橋の上から写真を撮るのも難しく、すばしこくなっています。 日陰か、太陽が背中にならない角度が良いのでは。
午後7時31分、夕立空振り、一雨ほしい状況です。 本日釣果は、お休みしていく巣が、二桁がしんどいと言っておられます。タイミングの良い人は、午前11時頃で10匹前後、午後2時頃から10匹以上の方も。ベテラン釣り師の場合。
|
| 友釣り可能 |
2012/08/21 |
平水より約15センチ減水、濁りなし。 昨日も、夕立なし、雷が最近多く落雷しています。 人身事故は、ありませんが、テレビや電話機器に多く影響が出ています。雷が鳴ったときは、速やかに納竿してください。
午後5時、夕立がありましたが、水位に影響なし、雷は短時間で収まりました。 花背消防所付近、開原泰さん毎日川には行っておられる方、釣果20匹(写真有り) 江後町付近、秋好さん18匹、18から20センチ。 メボソ付近、堀坂氏9匹、18から23センチ。 山陵橋付近、大槻隆彦さん午前9時過ぎに2匹、16から19センチ。(写真有り) 同じ山陵橋付近、西部利明さん11匹、17から22センチ。(写真有り) 山国神社付近、大平昭夫さん13匹、18から21センチ。 月曜日にしては、午後から釣り人さんがぼつぼつと言う感じです。3時頃に夕立がありました。中断された分ロスが出来てしまいました。濁らなく、少し水位が上がると追いも良くなると期待しましたがそこまで降りませんでした。 |
|
| 前へ 309 310 311 312 313 314 315 316 317 次へ (5,121件中... 3121〜3130件表示) |