釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 311 312 313 314 315 316 317 318 319 次へ (5,121件中... 31413150件表示)

友釣り可能 2012/08/10

平水より約20センチ減水。
今日は、曇り空で照りこみの暑さは幾分ましです。
ゴリ漁は、小降りですが、豊漁です。漁師さんも売り先がなくなり、困るほど。(景気悪く、料理やさんも高級魚を使わなくなったところもあるそうです。)

釣り人少なく空きが多くあり、明日釣れる分残っています。
亀の甲橋上流の橋の下、底でアユが群れています。
小ぶりが上層部で群れています。水が引き群れアユが見えますが、人が入ると見えなくなります。
小倉吉弘プロ撮影日ですが、何処には行っておられるのでしょうか。撮影日には厳しい状況。
明日の雨の予報が少しでも多く降りますように。

小倉吉弘プロ、撮影3時間で15匹、良型そろい。黒田地内で。
鎗水猛氏30匹突破で、後5匹追加目標で頑張っておられます。19匹は、亀の甲橋付近、最後高野で良い型が釣れています。

友釣り可能 2012/08/09

平水より15センチ以上の減水。夕立がありませんが朝夕は涼しく感じます。
釣り人よりカワウの出勤が早く、一息次いでいます。
駆除の良い方法があると良いのですが。姿を見るだけで釣れない感じをあたえてしまいます。京都市の駆除の条例も変えてもらわないと、田舎に合っていません。合併したデメリット。

午後5時、山陵橋で10匹、20から22センチ、午後3時頃。
中江橋付近で9匹、15から19センチ。
漁協前で、10匹以上で20匹は、釣れていません。

友釣り可能 2012/08/08

平水より15センチ以上減水。
釣りにくい状況ですが、中には昨日のように、25匹釣られる方もあります。1日釣られる方は、朝方10匹、夕方10匹の
目標で頑張りましょう。場所、仕掛け、腕前を工夫。
今日は、風があります。

小倉おとり店のお客様、親子で来られて中学生の息子さん10匹、お父さん10匹。飛石付近、中江の釣果。(写真2枚)
サイズは、小ぶりから20センチ近いものまで。

友釣り可能 2012/08/07

平水より約15センチ減水。
漁協から下流、空きが多く当たる場所もあるかも。
深みのそこへおとりを入れてください。
空振りされたらごめんなさい。
下流と言っても弓槻まで。

午前10時、漁協から下流いつもより人が多いと入って帰ってこられました。昼前には、ギブアップで上がってこられるのを待って、夕方狙いにします。(場所を決めるのに時間が掛かる迷う名人)

午後4時、釣果は、全般的に10匹前後の人がまあまあとったところです。
釣行時間は、聞いていませんが、篠原育夫さんが山国神社下流25匹16から18センチ。(写真あり)
白井信弘さん12匹、16から18センチ。

友釣り可能 2012/08/06

平水より約15センチ減水。
昨夜、道が湿る程度の雨が降りました。
今日は、久しぶりに暑さから逃れた友釣りができそうです。
濁らない程度の雨がほしいところです。
ダイサギが最近増えました。こんな鳥は、上桂川に生息していなかったのですがカワウ・アオサギ鳥の川にはしたくないです。

今日は、釣り人さんも少なく、釣果も少なく、多くは入って並んでいただくと釣れそうな感じもします。
サイズは、良い型が上がっています。下畑おとり店上流で、
蔭野守氏が18から23センチ8匹。
柏原付近で、伊藤氏が6匹、20から23センチ。
今日は、大学の先生と漁場調査をしました。調査中に魚ケ渕で20分で3匹釣り上げられるのを見て、この場所そんなに悪くないように思いました。
アクアパークもハエも多く見えますが、アユも深みで多く見受けられます。明日は、当たるかも。
午後からの夕立は、影響なし。

友釣り可能 2012/08/05

平水より約15センチ減水。
日中は、暑く水温も上がります。
細野川は、狭いですが温度の上がるのが本流より低めです。昨日、大前氏が40匹とか。(河合商店ブログより、リンクしています)

山陵橋、川遊びが多く釣り人一人、ぼつぼつ釣り上げておられました。(上段写真中央と右)
六ケから子機の付近までの下流は、釣り人多く入っておられます。
川遊びが帰った後を待っておられる人も。
午前中5匹前後の人がまあまあよしです。周山大橋下流で14匹。(関西友連片山さんの情報)
交流の森と井戸から釣り上がってこられ、釣れているのですかと聞かれる。良い人で5匹ぐらいと答えると、良く釣れているな。私ら二人で4匹や。納得されているのでほっとしました。
六ケ上流で午後3時、15匹の釣果。(写真有り)
潜没橋下流で磯部氏(またの名は、すうちゃん)ぼつぼつ釣れていそう。(写真岩盤の上で赤色)最終17匹15から22センチ。(写真黄色のオケとおとり缶のアユ)
午前11時までに、山内茂明氏17匹、14から21センチ。
中江のバラグライダー着地で、前口精一郎氏20匹、15から19センチ。
六ケ下流で、岡田弘治氏22匹、18から20センチを午後4時まで。

友釣り可能 2012/08/04

平水より約15センチ減水。
猛暑が続いています。
熱中症にならないように、こまめに水分補給してください。
鮎も熱中症にならないように、おとりカンの水がよく当たる水深のあるところへ。
山陵橋付近、おとりカン泥棒2件あります。おとりカンから見えるところへ。盗られた人は、離れて見えないところにおられたようです。
昨日の釣果訂正、。(ひろちゃん0?誰か分かる人は分かると思います。本当でしょうか。監視員が間違っていたら失礼しました。)の釣果20匹でした。失礼しました。

午後5時情報、釣り人さんも朝早く暑くなるまでに釣られる方、午後3時頃から入られる方いろいろで、釣り人さんは土曜日にしては、少ないです。
篠原育夫さん朝6時から2時間で13匹、16から18センチ。(写真Vサインされている方)
山陵橋で7匹+弓槻小橋下流で8匹の15匹、18から22センチ。(写真黄色と袋黒色のタモ)
細野川長野で渡辺氏10匹、16から19センチの釣果。

友釣り可能 2012/08/03

平水より約15センチ減水。
猛暑が続いています。
熱中症にならないように、こまめに水分補給してください。
鮎も熱中症にならないように、おとりの取扱注意。
購入したら速やかに川へ、おとりカンを浸けてください。水合わせもかねて。
ゴリ漁も豊漁ですが、小ぶり。高級魚です。

午前10時から午後5時までに、黒田宮町で、蛭子野輝久氏31匹、16から21センチ。
交流の森付近、午後3時頃15匹以上、18センチ級。(写真下段の中央)
パラグライダから潜没橋付近、11から16匹。(ひろちゃん0?誰か分かる人は分かると思います。本当でしょうか。監視員が間違っていたら失礼しました。)
こきのばし付近10匹、13から18センチ。

友釣り可能 2012/08/02

平水より約15センチ減水。
ゴリ漁には、良い水况。
友釣りは、朝夕が効率よさそうです。
水温上がると隠れるのか夕方に出てくる場所も。
水温上がり、おとりの取り扱いに注意して下さい。
釣れた鮎も、流れないように水深のあるところへ。

午後4時30分、今日が一番暑く感じました。
水温が上がる前か、上がり落ち着いた頃釣れるように思います。

友釣り可能 2012/08/01

午前8時30分現在、平水より15センチ減水。
本日よりゴリ漁解禁。
中江橋本部として、バリバスカップ開催中。
台風の影響か時より風があり釣りづらい様子。
昨日、蛭子野輝久氏56匹六ケ付近での釣果。
今日は、バリバス1回線終了後の空いた山国神社とすし米下流へ入川。
バリバスカップ予選の様子は、明日に、模様を報告いたします。

前へ 311 312 313 314 315 316 317 318 319 次へ (5,121件中... 31413150件表示)