|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 340 341 342 343 344 345 346 347 348 次へ (4,943件中... 3431〜3440件表示)
|
あまご釣り可能 |
2011/03/18 |
昨日と、同じぐらいの雪が降りました。今日は晴れマーク暖かくなりそうです。 雪解け水で水位が少しずつ上がる可能性もあります。 午前9時水位、上黒田 1.88m 周山 0.58m 中地 0.84m 五本松 0.25m
午後から暖かく、京北では雪も溶けました。 花背峠、頂上付近は、雪をひいています。除雪中。 国道162号は、雪無し、但し朝の一部路面の凍結に注意。 交流の森付近で、釣り人の足跡がありますが、人影無し。 13日に放流した成魚は、下がって分散していることも考えられます。 灰屋堰には、一部キラリと光る時が、一度お試し下さい。 明日は、晴れマーク。 |
あまご釣り可能 |
2011/03/17 |
冬に後戻りです。今日も雪がちらつき、花背峠は路面に雪があると思います。京北でも屋根や車に2から5センチ積雪。 水位は、下がってきていますので、昨日とは、入川しやすいです。
夜になって雪が降り、上流部2から5センチ積雪があります。明日は、暖かくなりそうですが朝の間は、路面注意。 |
あまご釣り可能ですが雪 |
2011/03/16 |
昨夜の雨で水位が上がり、上流でも約20から30センチアップ。朝から雪に変わっています。放流ものは、少し下がっている可能性があります。灰屋発電所堰からつり上がるのも良いかも。冬用タイヤまだ離せません。路面は凍結していませんが、花背峠や谷は、注意して下さい。 午前8時50分、水位上黒田 2.05m 周山 0.77m 0.88m五本松 0.33m
午後5時、少し水位は、下がりましたが、吹雪いています。 上流部で明日の朝は、積雪があると思います。 今日は、釣り人見かけません。 |
あまご釣り可能 |
2011/03/15 |
雪解け水で水位が、少し上がりましたが影響なし。 谷の水温も朝で6度、放流した日より高く、天候も、曇りあまご釣りとしては、良い条件です。
午後11時の水位上黒田 2.05m 周山 0.74m 中地 0.86m 五本松 0.35m 明日は、雪の予報もあり、状況確認されてからお越しください。雨が降り水位が上がっています。 |
あまご釣り可能 |
2011/03/14 |
昨日より、雪解けで少し水位上がりましたが、影響なし。 雨の予報も、強い雨は降りそうもなさそうです。午前9時現在、曇り時々晴れの天候。
午後4時30分、多い人で30匹程度の釣果。平均0から5匹。天然25センチ近いものが釣れています。エサを色々変えて釣られている人が釣れているようです。イクラとミミズ以外で川虫でも釣れています。雨は、今のところ降っていません。 水位、上黒田 1.96m 周山 0.59m 中地 0.84m 五本松 0.30m |
あまご釣り可能 |
2011/03/13 |
解禁日から、天候、水位とも今日が一番条件が良さそうです。 午前中に第2回目の放流完了しました。次回20日の予定。 今朝は、水温下がり2.8度。放流したあまごも直ぐには、食いつかない様です。午前中で多い人で20匹前後の釣果。放流前の午前8時頃にも、広河原杓子屋町で20匹釣られている方がおられました。 午後5時水位、上黒田 1.79m 周山 0.49m 中地 0.86m 五本松 0.24m 明日の午後から雨の予報。今日は食いが悪かったようです。明日に期待。 |
あまご釣り可能 |
2011/03/12 |
水位も下がり、天候も良くなりそうです。 今日は、まずまずの釣り日和でした。多い人で15匹程度の釣果情報。谷でも5匹から10匹。谷はサイズにばらつきがあり、体調制限12センチクラスと大きいものは20センチに育っています。 水位、午後5時、上黒田 1.78m 周山 0.50m 中地 0.87m 五本松 0.27m 明日予定通り2回目の放流いたします。
東北大地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災され、不自由な生活を余儀なくされている皆様に心よりお見舞い申し上げます。漁港や養殖、河川組合については、同じ漁業者として特に気になります。
|
あまご釣り可能 |
2011/03/11 |
水位も下がり釣りやすくなってきました。 次の2回目の放流は、13日日曜日の予定です。 祖父谷で熊の足跡があったそうです。谷へ入られる方は、鈴等を準備して入川して下さい。 訂正します。熊の足跡は、アライグマと猟師の方が連絡いただきました。(3月14日) 熊の足跡の写真を送って下さったのでアップします。 芦見谷で20センチが釣れたそうです。
午後から雪模様、最上流は積雪の所有り。写真は、交流の森付近、大悲山口付近、灰屋川芹生。 明日12日・13日の天気予報は晴れ、釣り日和になると良いのですが。 午後5時30分水位、上黒田 1.79m 周山 0.53m 中地 0.89m 五本松 0.31m |
あまご釣り可能 |
2011/03/10 |
あまご釣り可能ですが、昨夜からの雪で山国上流部から路面には、1から5センチの積雪あり。日が照れば溶けるのは早いと思いますが、朝の路面には注意。細野方面は、山が白くなっている程度。 水位は下がってきています。水温も下がりその影響で放流アマゴも放流場所から下流へ下がっている可能性あり。
午前10時現在、路面の雪は解けました。雪による倒木で入れない谷が多くあります。注意して下さい。 本流の水位が下がってきました。放流ものの拾い釣りに有利になったと思います。しかし、明日の傘マークが気になります。雪かも?。タイヤは、冬用がまだ必要です。 午後6時水位上黒田 1.81m 周山 0.56m 中地 0.91m 五本松 0.35m |
あまご釣り可能 |
2011/03/09 |
昨日と水位はあまり変わりません。 一カ所での大釣りは、難しく、何尾から釣りながら移動する方がよいと思います。
午後からも一時花背は、吹雪になりました。 釣果は、放流釣り場、谷とも10匹前後の釣果ですが、谷で20センチが釣れているようです。 午後5時の水位、上黒田 1.83m 周山 0.60m 中地0.93m 五本松 0.40m 京北管内午後10時30分、雪がちらつき山は白くなっています。路肩にも1センチ程度の積雪。 |
|
前へ 340 341 342 343 344 345 346 347 348 次へ (4,943件中... 3431〜3440件表示) |