|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 352 353 354 355 356 357 358 359 360 次へ (4,945件中... 3551〜3560件表示)
|
友釣り可能 |
2010/08/15 |
平水より約10センチ高、濁り無し。良い水況になってきました。 お盆で釣り人さんも少なく、場所の移動もしやすいです。
午後5時、大戸で良型10匹、中江橋で午後から中辻氏18匹。山国神社で山内候司氏23匹。高野で25匹、弓削川交番下で10匹。細野川で長野地区釣り歩き20匹の釣果。 |
友釣り可能 |
2010/08/14 |
平水より約20センチ高、濁り無し。水況としては、良いですが、照り込みがほしいところです。 午前6時30分現在、時雨れています。
井ノ口正人氏が午前中2時間で18匹を八千代橋上流で釣られています。
午後2時、雨が降り出しました。上流でも2回に分けて夕立があった模様。今のところ河川に影響なし。 昨日、花背で50匹釣られた方がおられたそうです。(下畑おとり店より)
午後5時、雨の影響は、薄笹濁りで10センチ高。明日には、今後雨が降らない限りとれていると思います。 山陵橋上流で良型を28匹。中江橋で19匹。細野川上流で15匹の釣果情報。後は、10匹前後ですが型が平均良いようです。 曇り空でしたが、合間に照り込みがあると追いも良さそうです。 |
友釣り可能 |
2010/08/13 |
午前8時現在、平水より約30から40センチ高。濁りは、山国地区までとれています。下流も薄い笹濁りですが、今後濁りがとれてきます。 水位が高めですので、体調の悪い方の入川は、避けましょう。
山陵橋上流で午前中に10匹以上の情報。サイズも良型。
細野川で15匹、本流では、中江から高野の間で21匹。 |
台風の為釣りは、休みに。 |
2010/08/12 |
気象庁午前4時発表、「京都南部では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒して下さい。京都北部では、低い土地の浸水や河川の増水、高波、高潮に注意して下さい。京都府では、強風、竜巻などの激しい突風、落雷に注意して下さい。」 午前7時、水位は、平水より約15センチ高程度ですが、時より強い風と横降りの雨です。今後状況が変わると事が有ります。今日は、釣り休み。午後からの天気予報で、釣行計画を。 午前7時30分の写真1から3。上流は、赤濁りになり、増水してきています。その影響は今後下流へ出てくると思います。午前7時35分、大雨洪水警報が出ています。川だけでなく、土砂崩れも注意。
午後4時、漁協前で約80センチ高、濁り有り。花脊の方は、川底が薄く見えます。 |
友釣り上流部で可能 |
2010/08/11 |
昨日の雨で、一時は、1メートル近く増水。午前8時現在、平水より約25センチ高、笹濁り。花背付近は、濁りがとれているようです。全般にドロを被った感じです。 午後から中流部でも濁りがとれるのでは。 現在強い日差しですが、「所により 昼過ぎ から 夕方 雨 で 雷を伴い 激しく 降る」との予報が出ています。
漁協前の写真は、午前10時30分頃撮影。釣りをされている写真は、午前11時、漁協上流。 黒田から上流が濁りがとれているようです。濁りがありますので、体調の悪い方は、無理に入川しないで下さい。 午前11時、上黒田 1.70m 周山 0.50m 中地 0.87m 五本松 0.20m
午後6時、平水より約10センチ高まで下がり、濁りもほとんどとれています。午後から八千代橋から上流で数人程度入川されていました。 明日は、台風の影響で雨の予報、河川情報をご確認の上、お越し下さい。 |
友釣り可能 |
2010/08/10 |
今日は、くもりの予報、暑さも少しましになるでしょう。 中学生の友釣り教室がこきの付近で開催されます。 ご協力をお願いします。
第5回小中学生の友釣り教室無事故で終了されました。 初めて友釣り体験、中学生の女の子が6匹釣られたそうです。12名全員で20匹の釣果。釣り人さんも朝から入川され、おとりのおかわりをされている中、上出来だと思います。 京北釣り人を育てる会の皆様ご苦労様でした。
トライ伏見店長さん、潜没橋で11匹、3時間の釣果。 午後5時現在、3時過ぎからの雨で25センチ増水の赤濁り友釣り不可能になりました。台風の影響で大気が不安定です。今のところ明日の予測はつきません。 今夜の京都府は、南からの湿った空気や日射の影響で、雨となり、雷を伴った非常に激しい雨となる所がある見込みです。気象庁午後5時発表。明日の京都府は、台風第4号が朝鮮半島付近を北東に進み、南からの湿った空気が入る影響で、雲が広がりやすく、雷を伴った激しい雨となる所があるでしょう。
午後5時の水位上黒田 1.80m 周山 0.83m 中地 0.93m 五本松 1.40m |
友釣り可能 |
2010/08/09 |
平水より約20センチの減水が続いています。濁り無し。遊漁券は、必ず購入して、携帯してください。 昨日、安ちゃん17匹。詳しくは安ちゃんのホームページへ。 朝夕どちらかのの追いが良い人で釣果10匹。日中は、追い鈍く数匹。 |
友釣り可能 |
2010/08/08 |
平水より約20センチ減水、濁り無し。 今日は、少し曇り空で気温は、昨日より涼しくなるのでは。 国道162号線は、例年と比べ交通量が少ないと感じます。高速無料化の影響でしょうか。
午後5時、今日は釣り人さんより川遊びが多かったです。 釣果は、10匹前後。川遊びの後を、待っておられる方があります。今のところ夕立無し。一雨あれば状況も良くなると思います。 |
友釣り可能 |
2010/08/07 |
昨日も夕立無し、減水20センチ、濁り無し。 良い場所に当たれば、10匹程度の入れ掛かりが有るようです。この時に手返しを素早く。
午前中、開原氏花脊製材上流で26匹。(自己申告) 漁協前で、中辻文隆氏20匹、大きい物で21センチ。写真最後2枚。全般に日中の追いは、鈍いですが、朝の間で10匹近く釣られている方や、逆に夕方から10匹以上の人も。 群れアユの中に入れて掛かるのを待っていると、いつの間にか群れは、どこかへ移動。チラシが有効と言う方もおられます。 左から順に9枚目、11枚目橋の上からアユの群れを写したつもりが見えない、保護色で見えないのか写真の技術か。やはり技術ですね。 |
友釣り可能 |
2010/08/06 |
昨日も夕立無し。約20センチ減水、濁り無し。 一雨降り、平水程度に回復すると、追いも良くなると思います。しばらく、夕立も期待できそうもなさそうです。
午後5時、水況変化無し。友釣りも良い場所に当たるのが難しいです。中野橋付近で、東大阪市の向井さん12匹午前中半日ぐらいの釣果。山国神社付近、午後からAFCの方が20匹、18から20センチの情報。 ゴリ漁の方も、メガネですくう事は可となっています。ただし、ウナギ釣りとゴリ漁のみ。アユは、網と同時解禁となっていますのでご注意下さい。 午後3時から漁協前で15匹(写真最後)。こきの上流で午後から良型30匹、田中氏。(こきの鮎店) |
|
前へ 352 353 354 355 356 357 358 359 360 次へ (4,945件中... 3551〜3560件表示) |