釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 352 353 354 355 356 357 358 359 360 次へ (5,123件中... 35513560件表示)

遊漁可能ですが雨 2011/05/23

昨日は、水位も少し上がりましたが、午前9時現在、ほぼ平水、濁り無し。雨も時より小雨ですが、一日雨の予報。
今日は、報知アユの報告会、午後6時30分開演。場所大阪市中央公会堂。

明日は雨の予報 2011/05/21

ほぼ平水になり、水温も上がりました。
鮎の動きも活発になってきました。
明日の遊漁は、雨に気をつけてください。
アオサギ・カワウの追い払いに大変です。
亀の甲橋の工事跡が気になります。これで予定通りの仕上がりでしょうか。1年経たない内から荒れてしまっています。

遊漁可能 2011/05/20

平水より少し高め濁り無し。今日も水温上昇しています。
朝の水温14.5度、午後からは昨日よりも高くなりそうです。
鮎の群れはいくつかに分散していますが、放流したサイズと変わらないですが、岩盤に付き出したものは、追い星も強く出ています。
橋の上から見るのも、時間帯と、まだ見にくいです。

遊漁可能 2011/05/19

平水より少し高め、濁り無し。
水温も18度まで上がり、鮎の成長は、これから。
上から見ていても鮎の姿は見にくいです。河川へ下りて歩いてみると、活発にはんでいます。

遊漁可能 2011/05/18

平水より少し高め、濁り無し。
水も落ち着き、鮎の群れが見えるようになってきました。

遊漁可能 2011/05/17

平水より約30センチ高、濁り無し。
今日は、内水面漁連主催のあゆ友釣り初心者講習会。

遊漁可能 2011/05/16

平水より約20から30センチ高、濁り無し。

遊漁可能 2011/05/15

平水より約40センチ高、濁り無し。
コイ・フナ禁漁期間です。

あまご釣りは可能 2011/05/14

水位、濁りも落ち着いてきました。
谷でのあまご釣りは、可能。来週から鮎苗中間放流開始。

遊漁不可能 2011/05/13

水位は、約1メートル高まで下がっていますが、川に近寄るのは危険です。
谷の方は、アマゴ釣りが出来そうですが、斜面がすべりやすいので要注意。

前へ 352 353 354 355 356 357 358 359 360 次へ (5,123件中... 35513560件表示)