|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 353 354 355 356 357 358 359 360 361 次へ (4,945件中... 3561〜3570件表示)
|
友釣り可能 |
2010/08/05 |
夕立無し。昨日夕方と水況は、変わりません。約20センチ減水。濁り無し。
午後5時、道が湿る程度の夕立、周山だけかな。 開原氏、花脊製材から大悲山口まで37匹、16から20センチ。 細野川では、朝方10匹、午後から10匹の釣果。 釣れる場所が意外なところで掛かる様です。 蛭子野氏は、すし米裏で岸に近いところで釣り上げて、調子良さそうです。昨日は、その少し上流のところ午後3時から入れ掛かりになったとか。 少し垢も腐り傾向。場所選びが難しいです。 |
友釣り可能 |
2010/08/04 |
平水より約20センチ減水、濁り無し。 減水してから、アユは見えやすくなりましたが、群れ傾向。 一雨降り水況に変化がほしいところです。
減水するにつれ難しい釣りになっています。 水温26度、アユも食欲不振で朝に食べる、昼に食べる、夕方に食べる、放流前の仕立ての影響か時合いがまちまち。 こきの付近で蛭子野氏20匹の釣果。 本日、中江橋上流から濁水が出たようです。京都市の災害復旧工事だと思います。釣り人さんには、大変ご迷惑をお掛けしました。 事前に工事は、二次災害防止のため了解をしていましたが、きつい濁水が出ないようにお願いしていました。 河川環境を知らない担当者が多すぎて困ります。 |
友釣り可能 |
2010/08/03 |
平水より約15センチ減水、濁り無し。 暑い日が続いています。熱中症に注意してください。 水温も日中は、高くなってきました。おとりカンは、水深のあるところへ流れないように管理を。
一カ所でのまとまった釣果は、難しいです。そのなか39匹釣られた情報入手。○○おとり店へおろされたところ、場所は、絶対言わないと強く言っておられました。とりあえず津の橋付近(嘘の場所)にして下さい。昨日も30匹越えていたそうです。午後5時30分から○○橋へ行ってきました。午後7時まで4匹。サイズは14から20センチ。夕方に岩盤へ出てくるアユを狙いました。50匹ほどの群れなので間違って釣れるよう期待しながら6時過ぎ養殖おとりが弱り、あきらめていたら間違って釣れました。根掛かりもあり、手返しも遅いので、ベテランの人なら10匹は、釣れるのでは。根掛かりで仕掛けをなおしている内に群れアユが見えなくなりました。時合いを逃したと思って、おとりを入れると、2メートル前で入れ掛かり、アユが見えていないのに釣れる、光の関係か間違って2匹目が釣れました。 直ぐに締めて塩焼きにしたら、ジャリと口味の悪い音、やはり、一晩は、泳がせ砂を吐かさないとだめですね。 |
友釣り可能 |
2010/08/02 |
午前7時現在、平水より約15センチ減水、濁り無し。 昨日の川遊び水泳組場所が良いかも。 朝と夕方では、ハミ場所が違うようです。
午後4時30分、暑さが増してきました。中江付近で午後から10匹程度。今日は、六ヶから亀の甲付近が入川者が目立ちました。 適度の夕立がほしい状況。 漁協前で、道下氏20匹の釣果、朝から調子が良く、後からいまいち追いが悪くなったそうです。 |
友釣り可能 |
2010/08/01 |
午前6時30分、天候曇り、水位は、約10センチ減水してきました。濁り無し。 本日より、ゴリ漁の解禁です。
昨日、細野で釣れた情報を見て入川者が多かったようです。昨日、35匹釣られた奥さん今日は15匹。星谷付近でも15匹。16から20センチ。 本流では、こきので朝方2時間で13匹。岸上おとり店下流10匹、15から18センチ。 |
友釣り可能 |
2010/07/31 |
午前6時30分、天候曇り、水位は、少し減水してきました。濁り無し。 日中は、暑つさがもどる予報。体調に注意してください。
午前中、晨渡橋上流で16匹、15から18センチ。山陵橋15匹の釣果。まだ場所によりやせているアユが釣れているよう。八千代橋上流、午後から2時間で16匹の釣果。いつも釣れるような場所で無いところで釣れたそうです。(橋本おとり店より) 細野川、下長野付近で奥義勝さんが35匹。 |
友釣り可能 |
2010/07/30 |
午前6時現在ほぼ平水に、濁り無し。 照り込めば追いが良くなると期待します。 本日、漁協対岸を本部として、上桂川漁業協同組合友釣り競技大会を開催します。周山地区内が範囲となります。午前中で終了いたしますのでご協力をお願い申し上げます。
上桂川漁業協同組合友釣り競技大会のご協力有り難うございました。お陰様で無事に終了いたしました。 本日は、大会の模様を写真アップしました。 午前8時から11時までの3時間競技、掛かりだしたのは、全体的に10時過ぎから、二人ならんで同時に地球を釣られた方も、大物賞にはなりません。 団体優勝、神吉チーム(3名)29匹。京都市長賞(京北農林振興センター所長さん)からの賞状授与。個人優勝、中辻隆氏14匹おとり込み。京北自治振興会長、久保敏隆会長より賞状授与。大物賞、木村了白氏21センチでした。 竿を微妙に操作されている方が、比較的釣果は良さそうな感じを受けました。硬直状態で最後まで立ておられる方は、やはり釣果に差が出たように思います。 午後から3時頃まで追い鈍く、3時、4時頃から追いだした様です。高野付近で16匹。 |
友釣り可能ですが弱雨 |
2010/07/29 |
昨夜から弱い雨が降ったりやんだりの天候。午前6時30分現在ほぼ平水に回復し、濁り無し。 雷が鳴った場合は、すぐに避難を。 昨日の釣果細野川、藤丸氏20匹、水取付近。大前氏2時間で10匹、20センチ級。本日は、薄く濁りがある物の可能。(河合商店)
正午現在、平水に回復し、濁り無し。小雨が降っています。
午前中は、雨で釣り人さんも少なく、午後から少し入川されていました。多い人で15匹前後の釣果。 明日、漁協対岸を本部として、上桂川漁業協同組合友釣り競技大会を開催いたします。午前11時まで、選手24名が周山地区内で競技いたします。お騒がせいたしますが、ご協力をお願い申し上げます。
午後9時水位、上黒田 1.78m 周山 0.51m 中地 1.02m 五本松 0.16m 約10センチ高。
|
友釣り可能 |
2010/07/28 |
少し減水になってきました。濁り無し。 一雨降って水況が少しアップすると良いと思います。 今日は、曇り空もあり少し暑さはしのげそうです。 釣り人さんも水曜日にしては少なく、ポイント選び、移動がしやすいです。山陵橋付近では、子供達が川の勉強、竹竿で魚が釣れるでしょうか。釣るより川に入りたいのが先の様です。 午前10時30分頃、周山大橋下流で13匹、小倉吉弘氏。写真は遠くからで細く見えます。
午後10時水位、上黒田 1.70m 周山 0.40m 中地 0.90m 五本松 0.10m |
友釣り可能 |
2010/07/27 |
ほぼ平水、濁り無し。毎日暑い日が続き体力が自然と落ちてきています。入川時には、無理のない様にして下さい。 濁らない程度の夕立が有れば良いのですが。
午後5時の水位、上黒田 1.72m 周山 0.40m 中地 0.90m 五本松 0.05m 漁協下で少し減水気味になってきました。 今日の釣果情報も飛び抜けて良い釣果は、聞けませんでした。15匹前後が良い釣果と思います。平均朝夕の追いが比較的良いようで、それも場所により垢の付き具賄が悪いところもあるようです。土砂が動き岩盤や石の質に寄るのでしょうか。 昨日、30匹以上釣られた方が、同じ場所で半分の釣果です。良い日もあれば悪い日も、今年は、土曜、日曜は、増水で泣かされ放し。 |
|
前へ 353 354 355 356 357 358 359 360 361 次へ (4,945件中... 3561〜3570件表示) |