|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 354 355 356 357 358 359 360 361 362 次へ (4,945件中... 3571〜3580件表示)
|
友釣り可能 |
2010/07/26 |
ほぼ平水濁り無し。 午後からの方が比較的追いが良さそうです。 橋の上からも、朝は見えにくいですが午後からは、確認しやすいです。
細野支部午前中大会3時間の釣果、1位12匹おとりこみ。大会終わり午後から藤原氏魚ケ渕で12匹。八千代橋でも20匹以上の人が。津の橋付近15匹、中の橋付近20匹、メボソで上野氏10匹の釣果情報。漁協前で、道下さん朝から30匹以上の釣果。場所により大水の後、群れで避難していたアユが群れている模様。今日は、土用の丑、上桂川の天然ウナギが食べたかったです。なかなか口に入らない。延縄も朝早く見に行かないと逃げられ難しい。ウナギ釣りの水死眼鏡、眼鏡は、ゴリ解禁日の8月1日から9月15日までです。 アユも土用隠れ傾向か夕方に多く出てくる場所も。 |
友釣り可能 |
2010/07/25 |
午前6時30分、平水より少し高め濁り無し。 昨日は、夕立が無かった様です。 体調の悪い方の入川は、避けてください。熱中症や雷には、注意を。
午後5時、ほぼ平水濁り無し。 黒田支部友釣り大会午前中3時間で19匹。 弓槻橋付近で15匹。細野川星谷出合いで12匹。 中江橋で鮎釣りを楽しむ会の方が、午前中、安井雅彦氏を講師に迎え講習会。5匹釣られていたそうです。
|
友釣り可能 |
2010/07/24 |
平水より約10センチ高まで水位は下がってきました。 垢も付き始め場所ムラは有りますが、釣れだしました。 場所により川が大きく変わっていますので、ポイントも変わっています。 新垢つきぼちぼちと釣れていますが今日は、大釣りの情報は、なく10匹前後の人が多いようです。深水を狙われている人より、比較的浅瀬を狙われる方が良いようです。 上黒田で朝から20匹が最高の釣果。14から21センチ。栃本橋で安田氏が25匹の釣果。 橋の上からアユが見えるのは、午後からの方が見やすいです。 |
友釣り可能 |
2010/07/23 |
平水より約15センチ高まで水位は下がってきました。 毎日の猛暑で水位が下がるのが早くなっているようです。
中野橋上流で真野氏が19匹、17から21センチ。 日吉橋下流、正澤氏28匹。宇津新橋下流、湯浅氏15匹。 平均10匹前後、浅瀬から新垢付き出しています。 |
友釣り可能 |
2010/07/22 |
平水より約20センチ高、濁り無し。 川底が大きく変わっていますので注意をして下さい。 浅瀬が渕に、渕が浅瀬に変わっています。 昨日、漁協対岸で遊んでいた学生風の8名が写真の通り、ゴミも散乱し、新しいバーベキューセットも置いて帰る始末。最近は、親からしてこの様なことに気がつかなくなってきているのでしょうか。ゴミを持ち帰り次の人が気持ちよく遊べるようゴミをお持ち帰り下さい。
昨日、小林幸夫氏小滝で30匹の釣果。 午後4時、中江飛び石と八千代橋で柳原氏30匹14から18センチ。エラ付近で五十嵐勇氏16匹、16から18センチ。八千代橋下流で和田三郎氏26匹、17から20センチ。全て午後3時までの釣果。浅瀬から少しずつ新垢が付き出したようです。 釣れる鮎は平均やせ気味、1週間ほどのダイエットで体力不足のアユも釣れるそうです。 夕立がほしいぐらいの暑さが続いています。
|
友釣り可能 |
2010/07/21 |
平水より約30センチ高、濁り無し。細野川中流部から濁りあり。 今日は釣り日和になりそうです。新垢もこの強い照りこみと暑さで着いてくると思います。昨日の水温漁協前で22度。 熱中症に注意してください。 また、川底も石が動き大きく変わっています。注意願います。根掛かりも有るようで仕掛けとおとり多めに。重りや背バリの使用も良いと思います。 午前10時現在、残り垢のところが釣れたようです。深い洗えたところは、釣れなく移動されています。浅瀬から新垢が付くと思います。
トライの平松店長さん本日釣行されました。漁協下流曲がりの下へ入川されたようです。釣果22匹、16から21センチ。残り垢を狙われたそうです。流木やゴミが多く岩に掛かり、根掛かりが多かったそうです。流木やゴミを取り除きながら河川清掃しながら友釣りを楽しまれました。大きい岩の裏は、垢が残りぬるぬるしているとのことでした。明日は、新垢が付き出しても良さそうな時期にはいるのですが。詳しくは、トライのホームページへ本日の釣行を掲載されると思います。 |
友釣り可能に |
2010/07/20 |
午前7時現在、漁協下で約30センチ高、濁りはほとんどとれています。 まだ、新垢が全般的には付いていない様ですが、照り込みの強い日が続いています。ぼちぼち付き始めてくると思います。 国道162号線通行止め解除で通行可能となりました。
漁協前で午前中10匹、大滝で4匹、午後から大滝23匹、17から22センチ、伏見の山本さん、おそらく残り垢を狙われたと思います。全般に垢が付いていない様子ですが良い天候が続いていますので今後に期待します。 細野川出合い日吉橋は、細野川中流で山崩れで濁りが出ています。 明日は、今夜強い夕立が無ければ、今日より良い条件になると思います。午後5時の水位、上黒田 1.84m 周山 0.59m 中地 1.04m 五本松 0.23m |
一部で友釣り可能 |
2010/07/19 |
午前7時30分、黒田から上流は、濁りがとれています。約40センチ高、新垢が付いているかは、分かりません。 山国地区の川幅の広いところでも竿を数人朝から竿を出されています。場所にょっては、取り込みが難しい様です。 細野川は、約30センチ高でで可能。 国道162号線が通行止めの影響もあり入川者は、少ない様です。おとり2匹では、根掛かりとぶちきりで3匹目を買いに上がられています。高水ですので、十分注意をお願いします。
国道162号線の通行止め、明日午前6時解除の看板が立っています。 今日は、通行止めと河川状況とで上流部に釣り人が集中していました。中流部から下流は、数人程度ですが、殿橋、漁協前で数匹釣り上げられていました。浅瀬から新垢が付いてきている様子。花背交流の森上流で15匹の釣果が最高でした。
|
友釣りは、花背上流なら気休めに・・・ |
2010/07/18 |
午前7時現在、漁協下で約80センチ高、濁りは笹濁り。水位が下がるのが遅いです。 どうしても竿を出されるとしたら、花背から上流が濁りがとれています。しかし、水位が50センチから40センチ高、垢もとんでいます。高水で川底も変わっています。入川される方は、無理の無いようにお願いします。 細野川でも芦見合流から下流が濁りが残っています。 国道162号まだ通行止めです。連休明けぐらいに開通予定。
午後6時、漁協下で約50センチ高濁りは、笹濁り、広河原、花背は、濁りがとれ数人の方が友釣りをされていました。 弓削川でも濁り無しで11匹の情報。 細野川、薄笹濁りで明日は、入れると思いますが、新垢が付いているかが問題。 入川される方は、高水で川底も変わっています。無理の無いように、体調の悪い方は、特にお願いします。 今のところ花背峠、京見峠(運転に自信のない方は、避けた方が迷惑が掛からないと思います。)は、通行可能。 |
友釣り不可能 |
2010/07/17 |
午前7時30分、漁協下で約1メートル高、笹濁りに近い色になりましたが、川底がまだ見えない濁り。花背で昨日夕方に夕立有り、濁りかあります。細野川も濁りがあり、友釣り不可能。 川原も荒れています。川に車で入川出来ないところが出ていますので注意して下さい。亀の甲橋工事された後、100年に1回のための補強工事部が削られています。 国道162号線の通行止め、解除は、来週予定です。日にちは未定。
細野川情報、芦見谷出合いから赤濁り、芦見谷が数カ所崩れている模様。
平水より約90センチ高、濁りはなかなかとれません。本流の濁りは、花背付近までとれましたが、水位も50センチ高く、垢も飛んでいます。細野川明日にならないと分からない状況。芦見口から上流は、濁りはほとんどとれているようです。水位は、上黒田 2.03m 周山 0.90m 中地 1.28m 五本松 0.51m
|
|
前へ 354 355 356 357 358 359 360 361 362 次へ (4,945件中... 3571〜3580件表示) |