|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 356 357 358 359 360 361 362 363 364 次へ (4,945件中... 3591〜3600件表示)
|
友釣り可能 |
2010/07/06 |
午前5時30分現在、昨日夕方と水位は、変わりません。約30センチ高、濁り無し。小雨が降っていましたが、現在止んでいます。 中江橋付近で、初心者教室を開催します。午前中で終わりますので、ご協力よろしくお願いします。
午後4時、漁協下で約25センチ高、濁り無し。 初心者教室で、初めて友釣りされる女性の方、7匹の釣果、次に5匹、6匹の人も、中には、残念ながら0の人もおられましたが、初めての体験に喜んでおられました。また、フィシングトライの店長(平松店長・簑原店長)さんも講師として応援に駆けつけていただきました。午前中は、曇りでしぐれ、寒くて早く上がる人もおられましたが、午後から暑くなり、追いもぼつぼつ。写真2枚目、八千代橋下流、3枚目、漁協前午後4時。水位、上黒田 1.85m 周山 0.67m 中地 1.12m 五本松 0.28m |
友釣り可能 |
2010/07/05 |
午前6時30分現在、濁り無し、約35センチ高。天候曇り。 写真、午前7時過ぎ、漁協前、周山大橋、殿橋下流。 昨日は、午後から殿橋下流で多く釣られていました。毎日同じ場所で釣れるか、やってみないと分かりません。 高水でまだ、竿が入っていないところがあります。根掛かりもあり、一度に、2匹釣れたそうです。(切れたおとり、掛かったアユ) 場所により、重りや背針も有効。 昨日、安ちゃん36匹、中野橋で詳しくは、安ちゃんのホームページをご覧下さい。
午後5時、今日は久々の釣り日和になりました。平水より約30センチ高。釣り人さんも午後から増えました。 黒田日吉橋で18匹、17から19センチ。江後町で由里さんが28匹18から20センチ。米石で堀坂氏が21匹、17から19センチ。周山大橋下流で、蛭子野輝久氏30匹、18から20センチ。小倉プロ兄弟、山陵橋と大岩に分かれて入川、小倉吉弘氏大岩で40匹。小倉均氏釣果を聞くのを忘れてしまいましたが30匹では、満足出来ないと言っておられました。 |
高水ですが友釣り中流部まで可能 |
2010/07/04 |
午前6時現在、平水より約30から40センチ高。花脊地区まで濁り無し。中流部は、薄い笹濁り(川底50センチの視界)。高水です。入川される方は、充分注意して、体調の悪い方は控えましょう。今後雨が降らなければ中流部でも、濁りが無くなってくると予測します。 写真、左1から山陵橋下流、殿橋下流、漁協前。漁協前で約45センチ高。濁りは、笹濁り。 細野川濁り無し、20センチ高。
午前11時、追いは、鈍いようです。写真4枚目から八千代橋より上流から亀の甲橋。 山国支部友釣り大会午前中、3時間の釣果、1位15匹、2位10匹、3位9匹、大物19.7センチ。昼前から追いだした模様。 花背大布施町で岸本氏、16匹、山陵橋上流、中井真二氏18匹、15から19センチ。こきの橋上流、安井隆幸氏20匹、15から20センチ。殿橋下流、室田晴男氏31匹、15から20センチ、午後からの釣果。大半の方が午前中は、追い鈍く、昼前から掛かりだした様です。 午後5時水位、上黒田 1.95m 周山 0.82m 中地 1.26m五本松 0.40m |
急な強い雨や落雷に注意して下さい。 |
2010/07/03 |
午前6時30分、平水より約20センチ高、濁り無しですが、小雨が降っています。今日一日雨の予報。増水や雷に要注意。水位、上黒田 1.84m 周山 0.62m 中地 1.10m 五本松 0.24m
午後2時現在、漁協下で約30センチ高、濁りは、山国鳥居付近の谷、稲荷谷から濁りが出て、漁協前は、薄笹濁り。写真7枚目から午後2時までの様子。笹濁りのところより、濁りのない上流の方が掛かりは良さそうですが、追いは、そんなに良くない模様。水位、上黒田 1.91m 周山 0.75m 中地 1.22m 五本松 0.41m
午後5時水位、上黒田 1.95m 周山 0.79m 中地 1.26m五本松 0.46m 漁協下で約35センチ高。薄笹濁りで今のところ友釣り可能ですが、明日は、もう一度水況を確認の上お越し下さい。 吊り橋付近で西村敏和氏28匹、16から21センチ。山陵橋下流竹内氏20匹、13から17センチ。花脊製材付近で20匹の情報でした。 |
本流中流部笹濁り |
2010/07/02 |
午前6時現在、昨夜、上流で1時間20ミリの雨が降った模様。花背では、濁りがとれていますが、中流部山国地区笹濁り、水位は、昨日夕方と変わりなし、25から30センチ高、
午前8時、写真左から漁協前、中江橋下流、山陵橋下流。 笹濁りですが、橋の上からそこの石が見えています。場所により笹濁りの色が濃いところもあります。 水位、上黒田 1.88m 周山 0.67m 中地 1.13m 五本松 0.28m 京都府ゼミナールハウス主催のアユ友釣り初心者教室が中江橋付近で開催されました。初めての方が5匹釣られた情報。 昨日の釣果の影響か高野が多くの釣り人さんです。
今日も昼前から平均追いだしたようです。午後から日吉橋付近で30匹の釣果。弓槻橋付近でも20匹。他上流から下流まで多い人で20から30匹。 午後5時、平水より約25センチ高、濁り無し。水位、上黒田 1.85m 周山 0.64m 中地 1.12m 五本松 0.23m |
友釣り可能 |
2010/07/01 |
午前6時30分現在、天候曇り、約30から40センチ高、濁り無し。午後からにわか雨の予報、高水、雷には注意してください。 栃本橋本部として、RFCの親睦友釣り大会が午前中開催されます。 昼前から追いの方が良くなって来ています。昨日も、初川氏午後から漁協前で40匹。本日も午後から入川されました。蛭子野輝久氏も40匹、弓削川合流付近。
午前中3時間、11時30分までのRFCの親睦友釣り大会釣果、優勝 高橋祐次氏 25匹場所は、高野。2位 伊藤隆人氏 21匹場所は八千代橋。3位 津舟 茂氏 20匹場所は高野。サイズも16から20センチ。鈴木美沙さん11匹、場所は大岩付近。
花背原地町付近、開原氏54匹、16から18センチ。上黒田で島本武雄氏36匹、18から21.5センチ。蛭子野氏すし米下流39匹、16から20センチ。(写真タライ)吊り橋で午後から小林幸夫氏40匹以上の釣果。今日は、照りつけと水位とも良い条件になり、他の人も15から30匹釣られている方が多いようでした。山陵橋付近で、昼に多く釣られた後に、入ると釣果も難しいようです。 午後5時10分水位周山0.67。水位の表示が出ない様です。
|
友釣り可能 |
2010/06/30 |
午前7時30分、約30から40センチ高、濁り無し。 高水での入川は、充分注意をしてください。 写真は、山陵橋上下流と橋の上からの透明度。水位、上黒田 1.96m 周山 0.80m 中地 1.24m 五本松 0.42m 雷が鳴ったときはすぐに避難。
写真4枚目から午前11時までの風景。
午後から場所により、追いぼつぼつ。多い人で25から35匹15から20センチ。花脊、殿橋付近で。 明日、栃本橋本部でRFCの親睦友釣り大会が午前中開催されます。今年は、昨年より良さそうですが解禁から高水が続き、初心者には、難しいところがあります。
|
友釣り一部で可能 |
2010/06/29 |
午前6時現在、昨日とは、少し水位が下がりましたが、水引が遅いです。約60から70センチ高。(解禁日の朝と同じぐらいの水位)上流や支流で可能ですが、高水には、充分注意してください。濁りもほとんどとれてきましたが、灰屋川の濁りもとれるのが遅いです。上黒田 2.04m 周山 0.93m 中地 1.29m 五本松 0.52m
写真は、午前7時頃。漁協下と中江橋下流。 細野川約20センチ高、昨日、戸高氏15匹。(河合商店)
午後4時30分、山陵橋上下流で松崎氏18匹、18から19センチ。八千代橋付近安川氏が22匹、16から20センチ。大岩と京北橋付近で小倉吉弘氏35匹。本流中流部も一部、コケがとんでいる模様。照り込みもなく追いは、鈍い感じです。漁協前で約50センチ高。 細野川、芦見口付近大前氏35匹、18から20センチ。戸高氏も25匹。(河合商店さんより) 水位、上黒田 1.99m 周山 0.87m 中地 1.25m 五本松 0.47m
|
友釣り一部で可能 |
2010/06/28 |
午前6時現在、花脊大布施町でも、赤濁り、八桝町は、濁りがとれています。昨夜の雨で、昨日の朝と変わらない水位に逆戻り。本流山国地区では、濁りは、昨日の朝の濁りとは薄いですが笹濁りで、約70から90センチ高。今後もう少し様子を見てきます。上黒田 2.17m 周山 1.12m 中地 1.42m 五本松 0.64m
灰屋川合流から上流は、薄笹濁りで一部可能。細野川も濁り無し可能。本流は、笹濁りと水位が高いため不可能。
午前10時、芦見口下流で8時から10時まで10匹良い型。大前氏。(河合商店さんより情報) 写真4枚目から花背付近、9枚目、山国潜没橋。
午後5時、漁協下で約70センチ高、濁りは、ほとんどとれています。今夜雨が降らなければ明日は、上流部から川幅の広いところで可能になるかも。水位は、上黒田 2.06m 周山 1.03m 中地 1.35m 五本松 0.59m 本日は、花脊製材付近で地元の方が30匹程度釣られているそうです。写真最後は、漁協前午後5時。 水が高いので、無理をしないようにして下さい。タモや引き舟等流さないように。鮎の年券紛失の方もおられます。拾われた方は、届けていただきますようお願いします。券の再発行は、いたしません。皆さんご注意下さい。 |
友釣り不可能 |
2010/06/27 |
午前6時現在の水況、漁協前、山国地区、約1メートルの増水、濁りは、花脊もあり友釣り不可能。 細野川薄笹濁り、40センチ高、午後から可能。昨日細野川でも二桁の人が数人。(河合商店さんより) 昨日釣果情報追加。安ちゃん44匹、詳しくは、安ちゃんのホームページへ。
午前9時30分水位、上黒田 2.22m 周山 1.25m 中地 1.57m 五本松 0.69m
午前10時30分、灰屋川合流から上流は、薄笹濁りになってきました。高水でどこでもとは、行きませんが一部可能。
午後4時30分、灰屋川上流からは、高水でしたが何とか可能。数匹の釣果。垢がとんでいる様子。写真4枚目から、最後の写真は、漁協前午後4時30分頃。約90センチ高。 水位は、上黒田 2.20m 周山 1.16m 中地 1.50m 五本松 0.66m |
|
前へ 356 357 358 359 360 361 362 363 364 次へ (4,945件中... 3591〜3600件表示) |