|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 357 358 359 360 361 362 363 364 365 次へ (5,123件中... 3601〜3610件表示)
|
| あまご釣り可能 |
2011/03/28 |
今日は、霜がおりましたが良い天候、風もあまりなさそうです。写真9枚まで昨日の状況。 防災カメラの映像は、止まっているようです。雪は溶けています。
防災カメラ復旧しました。春を感じる天候になりました。 |
| あまご釣り可能 |
2011/03/27 |
天候くもりのち晴れ、少し風がありますが、釣り日としてまずまず。 集中放流区では、同じ場所で数は釣れないと思います。拾い釣りして移動する方が良いと思います。たまに、渕のタンクにたまっているときもありますが、それも歩いて移動しないと当たりません。
午前中、集中放流区で3から5匹。あまごが見えているが釣れないところも。見える魚は釣れない。午前中は釣り人少なく、午後からぼつぼつ来られる方も。本日の、写真明日アップします。 |
| あまご釣り可能 |
2011/03/26 |
朝は、山や屋根は雪化粧。水位は落ちついてきています。 くもりのち晴れの予報。 花背峠からは、ノーマルタイヤは厳しいと思います。 花脊方面へは、162号周山からお越しください。
午前中は、吹雪きましたが、午後から回復、午後2時頃で灰屋川と小塩川で12匹。
明日も花背峠は、積雪注意、早朝は、162号も峠は凍結注意。釣り日和になりそうですが、花粉の防備も。 |
| あまご釣り可能 |
2011/03/25 |
雪が溶け河川への入川がしやすくなってきています。今日は、釣り日和。明日は、また、雪だるまのマークが出ています。花背峠は、明日の朝注意して下さい。 放流したあまごもぼちぼちお腹が空いてきたのでは。
弓削川上流でも天然の良いサイズが釣れた情報を聞き、見てきましたが、釣り人見あたりませんでした。162号の深見峠付近の陰には、雪が残っています。 午後11時30分、山が白くなってきました。花背峠は、積雪があるかも。 |
| あまご釣り可能 |
2011/03/24 |
水位も少しずつ下がり釣りやすくなってきました。 平水より約25センチ高、濁り無し。天候くもり時より晴れ間あり。上流へ上がるほど雪国、漁協事務所位置と比べると残り雪の多さにおどろきました。 アオサギとカワウの飛来、共同で食害。 杉花粉も多くとんでいます。マスクやメガネでずいぶん軽減されます。 |
| あまご釣り可能ですが冷え込みました。 |
2011/03/23 |
高い山は、薄く白くなっているところもあり、時より雪がちらついています。 高水ですが濁りはとれてきました。昨日と寒くなっています。 放流ものは、最初と2回目は、流れになれていると思いますが、20日の放流は、少し下がって分散していると思われます。放流魚は、流芯よりよどみか渕がポイントになるのでは。
水位は下がってきましたが、雪解け水と水温上がらず、食いは鈍いです。風も強くポイントにエサが流せない時も。 釣果は、多い方で5匹程度だと思います。 20センチ級の天然アマゴが釣れた情報も入っています。 梅の花も咲き、あまご釣りとともに、楽しめる景色がこれから増えてきます。 カワウも分散して飛来しており、釣りに入っていただくことが追い払いになります。4月中旬からテグス張りを実施いたします。 |
| あまご釣りは、上流部か谷で可能 |
2011/03/22 |
集中放流区本流は、水位が高く難しい状況、30センチ程度高く濁りは、笹濁りであまご釣りには、濁りとしては可能。本流は、集中放流区中間地点より上流、他谷は、濁りがとれています。 |
| 昨夜の雨で増水 |
2011/03/21 |
集中放流区では、うすく濁りが入っています。水位も昨日と30センチ高く、ポイントがあまりない状況です。 足等体調の悪い方は、無理な釣りは避けましょう。 谷は、濁りも薄まってきています。ベテラン釣り師なら可能。 水位、午前9時45分 上黒田 2.30m 周山 1.10m 中地 1.02m 五本松 0.52m 山国地区でも80センチ増水濁りあり、雑魚釣りも危険。 雪の少ない谷細野方面や弓削川上流一部可能。 |
| あまご釣り可能 |
2011/03/20 |
午後から雨の予報、3回目の追加放流を集中放流区へ予定とおり実施します。 正午までに多い人で20匹程度の釣果。今日の放流あまごも餌の食いが悪そうです。「池でエサを多くやってきたのでは」と釣り人さんに言われますが、エサは切っています。釣れたあまごの腹を見ていただければわかります。水温と積み込みのストレスが原因か、エサが悪い事もあります。 イクラで白くなったものや、直ぐにつぶれるイクラでは釣れません。 一度に大釣りは、解禁日だけでしたが、それでもベテランの人は、毎回、20匹程度釣られて帰られます。少しずつ釣れるので長く楽しめそうです。夕方から雨が降り出しました。 午後4時45分水位、上黒田 1.90m 周山 0.61m 中地 0.88m 五本松 0.36m |
| あまご釣り可能 |
2011/03/19 |
今日は暖かく釣りが出来そうです、今週は吹雪が多く、釣りになっていない日が半分。放流ものが多く分散し残っています。 明日の雨が気になりますが、今のところ追加放流の予定です。午後10時頃の様子を見てお知らせします。明日は、午前中、くもりで持ってくれると良いのですが。 水位は、午前8時、上黒田 1.83m 周山 0.54m 中地 0.85m 五本松 0.25m 暖かくなるので雪解け水で少しは、水位が上がると思います。 花背峠から来られる方は、路面特に注意。
明日の追加放流は、予定通り行います。雨は、午後3時頃から弱雨が降る予報。 今日の釣果は、多い方で15匹前後、集中放流区やその下流でも釣れていた模様。 水位、上黒田 1.87m 周山 0.60m 中地 0.88m 五本松 0.32m 日中の雪解けで朝よりアップしていますが平水より少し高め程度。 |
|
| 前へ 357 358 359 360 361 362 363 364 365 次へ (5,123件中... 3601〜3610件表示) |