釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 362 363 364 365 366 367 368 369 370 次へ (4,945件中... 36513660件表示)

遊漁可能 2010/04/09

平水より少し高め、濁り無し。鮎の放流までにもう一雨まとまった雨があると良いのですが。
あまごも3月末からの急激な気温差で、食いの鈍い日もありますが、5匹から20匹釣られているそうです。
放流ものも天然化してきていますが、よる急に水温が下がると消化不良を起こしやすく、食いが鈍る傾向。

遊漁可能 2010/04/08

昨夜、花背では、雪がちらついていましたが、今日は暖かい釣り日和。
桜見がてら釣りに見えては、いかがですか。写真の桜は、常照皇寺。

遊漁可能 2010/04/07

天候は、くもりであまご釣りに良い条件。水位は、漁協下で約25センチ高、濁り無し。
灰屋川堰の抜けた下流は、あまご釣りも難しい状況。濁りはとれていますが、土砂がそこにたまり、濁ったように見えます。

遊漁可能 2010/04/06

平水より少し高め、灰屋川堰の濁水は、おさまってきています。
桜も咲き始め、暖かい日になっています。

遊漁可能ですが 2010/04/05

遊漁可能ですが、お知らせの覧の通り灰屋川の堰が抜けて濁っています。あまご釣りは、灰屋川堰下流から黒田発電所堰まで不可能。雑魚は、六ケから下流は、濁りが少しこされ可能。写真は、亀の甲橋。

遊漁可能 2010/04/04

天候は、良く釣り日和になりそうです。
水位は高く、濁り無し。本流での釣りは、流れの強いところもあり注意してください。
谷で天然も釣れだしています。

遊漁可能 2010/04/03

水位は、高いですがあまご釣りは可能。集中放流区のあまごは、少し濁りが強かったため少し下がったとも予測できます。
天然を狙われる方は、谷は、雨の後で水も落ちつき良さそうと釣行されました。

増水しました。 2010/04/02

昨夜からの雨で、増水、午前7時現在、山国地区内で約1メートル高、赤濁り。天候は回復傾向ですが、あまご釣りは、濁りのない上流、谷へ。
午前8時30分水位は、朝より少し上がり、濁りもきつくなってきました。谷によっては、濁っているところもありそうです。

遊漁可能 2010/04/01

午前9時現在、時より小雨の天候。あまご釣りには、良い条件です。今のところ風も強くなく、水位も平水より少し高め。
カワウの飛来20羽、駆除申請中。年々増加傾向。行政の許可の前に野鳥の会の許可、行政機関より権利を持たれているのが理解しにくいです。

あまご釣果、朝から花背集中放流区下流で12匹。

遊漁可能 2010/03/31

平水より約20から30センチ高、濁り無し。
今日は、くもりの天候、雪も溶けて来ています。水位は、上黒田 1.80m 周山 0.64m 
写真右は、魚ケ渕吊り橋より下流のカーブを曲がったところ。吊り橋は、まだ開花していません。

前へ 362 363 364 365 366 367 368 369 370 次へ (4,945件中... 36513660件表示)