釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 377 378 379 380 381 382 383 384 385 次へ (4,946件中... 38013810件表示)

遊漁可能 2009/09/20

晴れの日が続き、減水状態も続いています。
約20センチ減水。今年も下流へ下がっての落ち鮎は、難しい状況。一雨降れば下流で落ち鮎が楽しめますが、今は、全川で拾い捕りの様な感じです。
今日も、台風の影響か、風は時より強く吹いています。

遊漁可能 2009/09/19

約20センチ減水、濁り無し。
今日は、時より強い風が吹いています。
写真1,2、は、昨日周山大橋と京北橋間。写真3,漁協前。

京北周山町では、まつたけが出たそうです。

遊漁可能 2009/09/18

9月に入ってから雨が少ないです。
平水より約20センチ減水、濁り無し。落ち鮎も下流に下がっていないようです。花背でも3日ほど前に40匹網漁で捕獲されているそうです。
すばしこく、少しの影や音でで敏感に散ります。

遊漁可能 2009/09/17

本日も、日中は暖かくなりそうです。
鮎も所々20匹程度の群れ鮎が見受けられます。
刺し網を入れるのですが、うまく囲めません。人影が映れば散ります。
写真1は、昨日の夕方、八千代橋付近。写真2は、本日、漁協上流。

遊漁可能 2009/09/16

約15センチ減水、濁り無し。山国地内で早朝より網をされている方が見受けられました。
今日は、日中は、暑くなりそうですが朝は、秋の陽気です。

遊漁可能 2009/09/15

水位は昨日と変わりなく15センチの減水、濁り無し。
明け方から小雨が降ったりやんだりの天候。
水温も17度と下がってきました、鮎も下がって行くと予測します。

遊漁可能 2009/09/14

平水より約15センチ減水、濁り無し。土曜日の雨で鮎も少しずつ下流へ下がっている様です。網、素掛けが期待もてそうです。
漁協付近、網漁で何匹か捕獲されています。

遊漁可能ですが 2009/09/13

午前7時、昨日の雨で約15から20センチ増水。濁りは、薄く残っている程度で川底は、見えます。長く雨が降っていません。水の引くのが早いかも。
網漁は、水位が高く難しいです。素掛けには、良い条件になってきました。今日は、あまご釣りが良いと思います。あまご釣りは今月いっぱいで10月から禁漁となります。

午後から平水ぐらいに下がってきています。

殿橋付近、車が横転していました。

遊漁可能ですが 2009/09/12
午前7時30分現在、雨が降っています。今のところ弱雨で濁りなし、水位も昨日と変わらなく、約20センチ減水。
今後、強い雨が降れば、濁る可能性もあります。
増水に注意してください。
本日の今後の更新は、夜になります。

午後7時現在、広河原・花脊薄く濁りがある程度。黒田は、灰屋川が濁っています。工事ヶ所からかも。
山国地区一部で薄い笹濁りですが、黒田からの濁りが今後流れてきます。漁協下で平水より約20センチ高。
これでアユも少し下がり、素掛けが楽しめると予測します。

遊漁可能 2009/09/11

平水より約20センチ減水、濁り無し。
今日も晴れの良い天候です。明日の天気予報は、傘マークが出ています。鮎の産卵群れが出来ると素掛け、網もとれやすいと思います。
メボソで素掛け写真1、晨渡橋下流でゴリ漁2、写真3は、津の橋上流、発電所が止まっている為水位が増えています。

前へ 377 378 379 380 381 382 383 384 385 次へ (4,946件中... 38013810件表示)