釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 382 383 384 385 386 387 388 389 390 次へ (4,946件中... 38513860件表示)

友釣り可能⇒不可能に 2009/08/01

午前6時30分現在、25センチ高、濁り無し。
天候曇りですが、雨の予報も出ています。
昨日、杉本氏高野で午後から22匹以上。後は、アユカンから逃げたそうです。

午前9時頃から雨が降り出しました。今のところ河川に影響は、ありません。

午前10時、大雨注意報が出ています。午前中は様子を見た方が良さそう。

午前11時30分水位、上黒田 1.77m 周山 0.72m 
中地 1.07m 五本松 1.09m 

写真2中央は、周山大橋下流・写真3、正午現在、漁協下で60センチ高。
山国から下流赤濁りの状況。

午後1時、広河原からも濁りがあり、花脊八桝町まで濁ってきています。
細野川は、長野付近から濁り有り、友釣りできている場所は、限られています。ほとんど不可能になってきました。

午後5時、約60センチ高で笹濁り、今夜強い雨が降らなければ、可能と思います。山国上流部から中流部までは、濁りが出ていなく午後からも竿が出せていました。今後は、上流、午前中に降った雨の濁りが下がってきます。
上黒田 1.82m 周山 0.80m 中地 1.13m 五本松 0.50m 

友釣り可能 2009/07/31

平水より約30センチ高、濁り無し。
垢も付いていないところもありますが、ぼちぼちと付いてくると思います。今日は、久しぶりに晴れマークが出ています。
宇津地区の情報がありませんが、釣れているカ所があると思います。後でないと、教えてもらえないところ。
山本和美さん昨日、広河原で良型を釣られています。

午後5時現在、約30センチ高。今日も場所によっては、追い、型も良いです。
黒田清水橋で川端賢一さんが23匹、15から20センチを午後4時まで。
昨日から調子の良い京北橋付近、蛭子野輝久氏30匹20から24センチと良型が釣れています。
写真2中央蛭子野氏、と写真3右は、京北橋上流、昨日の52匹釣れた付近。

友釣り一部で可能 2009/07/30

平水より約45から30センチ高、濁りはほとんどとれてきています。垢が飛んでいます。まだ竿が入らないところもあり、ポイント選びを。
おとりと仕掛けもいつもより多めに用意していけば安心です。重りや背バリ仕掛けも。天候も、前日の予報も当たりませんが、今日は、晴れか曇りで持ちそうです。晴れ間が出ると垢もつくのが早いと思います。
昨日、大滝で残り垢狙いで12匹。ぼつぼつ入川されています。
高水のなれていない方は、難しそう。

午後5時30分、漁協下で約40センチ高、濁り無し。
八千代橋付近で小島さんが38匹(橋本おとり店より)。中野橋付近で浅倉さんが13匹サイズが22から23センチと良い型。
フィッシングトライ店長平松さん52匹、14匹から20センチと平均サイズがそろっていました。京北橋付近。川幅の広いところは、垢が飛んでいないようです。写真3平松さん。

水位下がってきましたが難しい状況 2009/07/29

平水より約60センチ高、薄い笹濁りで、橋の上から見ますと出来そうな感じですが、(写真1山陵橋)垢もとんで、おとりも入りにくい状況です。今日が休みで何とかと言う方が橋の上から見て、帰られる方や試しにされる方かがあります。友釣りになるのは、人それぞれという感じです。
細野川でも垢が飛んでいるところがあるそうです。ポイントが限られ可能と思います。午前9時現在、上黒田 1.74m 
周山 0.90m 中地 1.20m 五本松 0.50m 

午後6時30分漁協前の写真2、60センチ位高そうです。明日は、今夜、雨が降らなければもう少し引くと思いますが、ポイント探しが難しそうです。

友釣り不可能 2009/07/28

午前6時現在、山陵橋付近でも薄茶色80センチ高、漁協下でも、1メートル以上高いです。花脊でも50センチは、増水しているそうです。
昨日、午後から、杉本氏、交流の森で3匹掛かり、ぶち切れで上がらなかったそうです。その後夕方に増水の追加がありました。上流は、垢が飛んでいると思います。下流でも石の動いたところは、飛んでいると予測します。
細野川の情報は、午前8時頃に入力します。

細野川情報、河合商店さんから情報をいただきました。
水位40センチ高、笹濁り、このまま雨が降らなければ、午後から竿が出せそう。昨日、戸高氏が雨の中、午後から7匹18から20センチ。

写真1午前8時漁協下・写真2山陵橋上流
弓削川が濁りがとれています。

午後6時現在水況、漁協下で約1メートル高、笹濁りです。
上黒田 1.91m 周山 1.09m 中地 1.30m 五本松 0.59m 明日も降水確率高めです。雨が降れば増水、又は、水位の下がるのが遅くなります。
今夜、降らなければ、細野川、垢は飛んでいますが一部で可能か、上流部の一部ができるかと言ったところですが、本格的な友釣りは不可能と予測いたします。写真3、右午後6時漁協下。

明日の午後から降水確率高くなっています。水の引きは遅いと思います。明日の更新は、午前9時頃の予定です。

友釣り不可能 増水しました。 2009/07/27

午前6時現在の水位、上黒田 2.17m 周山 1.42m 中地 1.45m 五本松 1.17m 。昨日の夕方5時より水位は、アップしています。山陵橋付近でも80センチ以上の増水。細野川については、午前8時頃に情報入れます。 
現在も小雨が降っています。水が早く引くのは難しい状況。午前中も降水確率高めです。

午後から雨もやみましたが、午後5時現在雨が降ってきました。
写真3右は、午後5時現在漁協下です。写真1と水位は下がってきましたが明日も友釣りは、難しい状況です。
午後5時現在、上黒田 2.00m 周山 1.15m 中地 1.39m 五本松 0.83m 

午後5時30分、広河原・花背で強い雨が降っている模様です。水位はあまり下がりそうにありません。花背で50センチ高
笹濁り。一部垢もとんだ様子。
細野川うまくいけば、明日入れるところもあると予測しています。

午後9時、水位が、上がっています。上黒田 2.31m 
周山 1.48m 中地 1.50m 五本松 0.79m 
明日は、完全に友釣りにならないと思います。

友釣り可能 2009/07/26

平水より約10センチ高、濁り無し。
午前6時現在雨は、降っていません。曇り。

午前11時頃から雨が降り出し、正午現在、殿橋下流から濁りが出てきています。弓削川からも増水し濁りが出ています。
黒田付近からも濁りが出ています。

午後から広河原上流から濁り有り友釣り不可能になってきました。写真2は、周山大橋付近。写真3右中江橋上流。全川不可能です。楽しみの休み、あきらめきれず中江で竿出されている方も。

午後2時30分現在水位、上黒田 2.10m 周山 0.88m 
中地 1.15m五本松 0.85m

午後5時現在水位増えています。上黒田 2.17m 周山 1.27m 中地 1.19m 五本松 0.74m 

明日は、細野川が入れるか上流の一部だと思います。これ以上雨が降ると明日は、全川不可能です。

友釣り可能 2009/07/25

ほぼ平水、濁り無し。小雨が降りましたが水位に影響なし。今日は、午前中降水確率60となっていますので時より雨が降る可能性あり。
昨日、中江橋上流で、午後から中辻さんと、安東さん30匹以上の釣果。詳しくは安ちゃんのホームページへ。
河合商店さんからの情報。昨日、細野川で大阪市の藤丸さんが20から21センチ20匹。今年から友釣りを始められたようです。

午前10時から雨あしが強くなってきました。濁り無しで友釣り続行。
正午現在、弓削川から笹濁り、別所川濁り有り。
雨も降ったりやんだりで、友釣りは出来ています。

写真2中央、山陵橋上流、写真3右中江橋下。午後1時頃。

午後5時の水位、上黒田 1.76m 周山 0.54m 中地 1.10m 五本松 0.30m 
漁協前で約10センチ高、薄笹濁り。
細野川濁り有り不可能。

友釣り可能 2009/07/24

平水より約5センチ高、ほぼ平水、濁り無し。
今日も釣り日和になりそうです。

上桂川漁業協同組合友釣り競技大会結果。山陵橋上下流で、午前8時から11までの3時間、個人優勝 野間 清 氏 20匹、準優勝 安井 雅彦 氏 16匹、第3位 小倉 吉弘 氏 14匹。
団体の部、優勝 周山 31匹、準優勝 宇津支部 29匹、第3位 細野 26匹でした。
大物賞 安東政徳氏 21.8センチ。
午前10時頃までは、掛かりにくい様でした。
釣り人さんのご協力有り難うございました。

明日は、雨が降る可能性があります。濁らない程度に水位がアップしてくれると良いのですが。

友釣り可能 2009/07/23

平水より10センチ高、濁り無し。今日は、釣り日和になりそうですが、雷の予報も出ています。
昨日、大野町で一原康男氏33匹、18から22センチ(目測)。
写真1。

中江橋上流で小倉吉弘氏午前10時までに20匹。
その後大滝で追加で45匹午後4時30分現在、サイズ13から20センチ。
安井雅彦氏午後から3時間で17匹12から18、亀の甲橋下流。
山陵橋付近で15匹、内23センチが釣れたそうです。「今日は、仕事を休んできたので名前を出さないでほしい。」と監視員に言われています。
写真2午前中漁協下流、写真3八千代橋午後4時。午前中は、八千代橋も人が多かったようです。

前へ 382 383 384 385 386 387 388 389 390 次へ (4,946件中... 38513860件表示)