釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 383 384 385 386 387 388 389 390 391 次へ (4,947件中... 38613870件表示)

友釣り可能 2009/07/23

平水より10センチ高、濁り無し。今日は、釣り日和になりそうですが、雷の予報も出ています。
昨日、大野町で一原康男氏33匹、18から22センチ(目測)。
写真1。

中江橋上流で小倉吉弘氏午前10時までに20匹。
その後大滝で追加で45匹午後4時30分現在、サイズ13から20センチ。
安井雅彦氏午後から3時間で17匹12から18、亀の甲橋下流。
山陵橋付近で15匹、内23センチが釣れたそうです。「今日は、仕事を休んできたので名前を出さないでほしい。」と監視員に言われています。
写真2午前中漁協下流、写真3八千代橋午後4時。午前中は、八千代橋も人が多かったようです。

友釣り可能 2009/07/22

平水より約10センチ高、濁り無し。時より晴れ間があります。

写真1殿橋・写真2周山大橋・写真3八千代橋。
午前中は、昨日の雨で水温が18から19度日中20度になりました。
橋から見ていると午後からぼつぼつ釣れていますが釣れていない人も。後から来られた方がきて、ぽろぽろ釣り上げられるのはつらいですね。

明日は、天気予報当たれば晴れマーク良い条件では、仕事を休む都合も考える人も。細野川も新垢付き出しているようです。
昨日のアクセス数を見ると今日は釣り人さん多いように思いましたが、おとり店さんは、期待はずれ、水曜日は比較的多いのですが、少なかったです。

友釣り可能 2009/07/21

平水より約10センチ高、濁り無し。
昨日、午後から殿橋上流で30匹。14から20センチ。

午前8時30分、雨が降ってきました。今後雨雲がおおってくる模様。

正午現在の水位、上黒田 1.69m 周山 0.55m 中地 1.19m 五本松 0.32m 今のところ友釣り可能ですが雨は降り続いています。
雨の影響で釣り人さんも少ないです。空き場所が多くありました。釣果も良い情報は、本日無し。
昨日、八千代橋下流で午前中に26匹良型を釣り上げられたそうです。
午後5時現在、漁協下で約15センチ高、薄笹濁り。写真2京北橋下流と漁協前。
明日の友釣りは、今夜強い雨が降らなければ可能と思います。

午後7時30分現在水位、上黒田 1.74m 周山 0.60m 中地 1.31m 
五本松 0.32m

遊漁可能ですが 2009/07/20

昨日からの雨で、漁協下で約25センチ高、笹濁り。
上流、広河原・花背・黒田地区では、濁り無し、友釣り可能。
山国地区で薄笹濁り、周山から下流笹濁りの状況。2時間もすれば、徐々に濁りも薄くなってくると思います。写真1中江下流。写真2漁協した。
チャリティー友釣り大会予定通り開催されます。ご協力をお願いします。

細野川は、25センチ高、濁りはほとんどとれてきているそうですが、上流部の情報。下流は濁りが残っている可能性があります。

この水況の変化で鮎の追いが活発になってくれると良いのですが。

午前9時現在、高野付近まで濁りがとれてきました。チャリティー大会開催中。
午後から漁協下流が良いかも。今のところほとんど空き。

午後5時現在、漁協下流は少し濁りが残っています。午後から下流でも竿を出されていましたが、5匹程度の釣果。
チャリティー鮎友釣り大会の結果は、お知らせの覧でご覧下さい。
写真の鮎は、昨日、小野雄三さんが1時間で9匹、中学校下で。

遊漁可能 2009/07/19

少し減水傾向になってきました。漁協下で約10センチ近い減水。濁り無し。

昨日、江後町で戸高氏45匹釣られました。(河合商店さんより)
大阪釣具商組合の優勝者、長寸2匹の21センチ・19.6センチ。しまのさんが優勝。(写真中央)テレビが賞品で豪華なものが他ありました。競技としては、釣れた鮎2匹の長寸。
山国支部友釣り大会、中江橋付近午前中の釣果。磯本達也氏18匹・村山氏15匹・柳原氏12匹でした。(中江の鮎写真3右)

KFCクラブ午前中の釣果。木村了白氏11匹・藤原真次氏11匹・高橋平和氏10匹。漁協下流で。

黒田支部午前中、蛭子野輝久氏12匹、西村氏、11匹、畑氏10匹、21センチが入り良型が釣れたそうです。

午後4時雨が降ってきました。水位は、上黒田 1.53m 周山 0.38m 中地 0.84m 五本松 0.03m 

午後5時30分では、濁りは、山国中流部から下流と弓削川の濁りです。広河原から山国中流部までは、濁り無し。今後、強い雨が降らなければ明日は可能。

午後6時30分六ケから下流が雨が強く濁りあり。水位も漁協下で約30センチ高。弓削川の増水も影響しています。上黒田 1.66m 周山 0.86m 中地 1.60m 
五本松 0.63m

午後9時30分水位、上黒田 1.75m 周山 0.73m 中地 1.85m 五本松 0.44m 
お知らせも参考に写真アップ

友釣り可能 2009/07/18

ほぼ平水ですが減水傾向、濁り無し。
今日は、土曜日釣り人さんの出だしぼちぼち。
昨日、上黒田地内で戸高さんが21から22センチ良型35匹。(河合商店さんからの情報)。

大滝で上田喜祐さんが15匹18から20センチ。
中江パラグライダー着地点で安井雅彦氏午前中30匹。
花背学校上流で20匹良型。
最近は、時間、場所ムラあり、平均午前中は、悪そうですが、安井さんみたいな人もおられます。津の橋上流でも午前中20匹。
亀の甲上流みたいに人が多いところは、平均釣果が少なそうです。時合いに当たるまで待つだけです。

友釣り可能 2009/07/17

午前6時30分現在、濁り無し、水位も昨日と少し増えた程度です。
午前中の降水確率が、60から80パーセント。現在は、小雨で濁るような雨ではありません。

午前7時50分水位 黒田 1.65m 周山 0.44m 中地 0.86m 五本松 0.13m

中江橋や京北橋・周山大橋付近人が少なく、午後から入れば良いかも。山国神社・八千代橋は、人が多いようです。

山陵橋での細野支部大会、午前中3時間の釣果、小倉吉弘氏15匹、木村了白氏12匹、一瀬肇氏11匹の釣果。朝は、追い悪し、午前11時頃から釣れだしたそうです。12匹のかた3名。

木村了白氏午後から大型アユ8匹追加で20匹。場所は、墓の下。
川も休みが無く、一ヶ所での大釣りは、難しいですが、たまに、良いところに当たれば、5匹から10匹入れ掛かり。岩盤より小石のところで掛かるようで根掛かりも多くなってきました。根掛かりが多いときは、針の交換も早めに。

午後10時現在水位、 上黒田 1.64m 周山 0.43m 中地 0.85m 五本松 0.09m 

友釣り可能 2009/07/16

ほぼ平水ですが、減水してきています。

河合商店さんからの情報、40匹17〜20センチ。細野川下流水取付近で戸高さん。

午後3時小雨が降ってきています。濁らないようにアップしてくれると追いの活性化になるかも。

今日は平均追いが鈍そうです。良い場所に当たれば、短時間で10匹釣れる場所もありますが、大釣り情報無し。
高野、大滝で26匹。

友釣り可能 2009/07/15

ほぼ平水ですが、減水してきています。
今日は、時より強い風が吹いています。
昨日、高野で32匹釣られた安井雅彦さん午前中は、中江でまったく釣れなかったそうです。私も昨日アユが多く見えていても釣れない。場所は良いのですが、泳がす技術だと思います。
風が強いので、野間さんと安井さん晨渡橋下流のカーフーへ、風当たりは少しましだと思います。
シマノさんが山稜橋付近で。竿レインボーの色が美しい。
昨日も多くの釣り人さんでしたが、本日も、釣り人さんが多かった様です。養殖おとりが売り切れ店も。

人が帰られた後、午後6時から7時30分まで竿をだしてみました。1匹18センチぐらいでした。スマートでした。
RFCのホームページから2時間で12匹大型。詳しくはRFCのホームページをクイック。

友釣り可能ですが 2009/07/14

昨日の夕立で水位は、少しアップ、心持ち増えています。
濁りは、薄い笹濁りですが友釣り可能。山陵橋付近でも薄い笹濁り、上流、花背では、濁りもとれて来ています。午前8時30分現在、上黒田 1.70m 周山 0.50m 中地 0.87m 五本松 0.20m 

今日は、山国から上流へ釣り人さんが集中したようです。明日は、下流の方が良いかな?
午後から高野付近で32匹の釣果。
また、花背大布施で41匹の情報、本人さんからの電話を頂きました。
私も、午後1時から晨渡橋で2時間竿をだしましたが0でした。上流におられる方は、見るたびに上げておられました。おそらく20匹は釣れているのでは。

前へ 383 384 385 386 387 388 389 390 391 次へ (4,947件中... 38613870件表示)