|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 396 397 398 399 400 401 402 403 404 次へ (5,123件中... 3991〜4000件表示)
|
| 遊漁可能 |
2009/09/07 |
平水より約15センチ減水、濁り無し。 昨日、魚ケ渕付近、素掛けで10匹程度。網・引っ掛け、二人で50匹捕獲。 朝は、ドロを被っているところも鮎の残っているところは、黒く磨いています。浅瀬に出てきますがうまく網で囲むのが難しいです。 |
| 遊漁可能 |
2009/09/06 |
| 約15センチ減水。今日も朝から強い日だしが照りつけています。場所ムラは有りますが、アユもまだ残っています。網は、巻き方で捕れる捕れないがはっきりしています。 |
| 遊漁可能 |
2009/09/05 |
平水より約15センチ、濁り無し。昨夜の夕立は、弓削川合流から下流が一時水位が少し上がりましたが、減水に戻りました。アユも少し下がっているかも。
本日、午後1時30分から京北第二小学校付近から、下流で、筏流しを実施されるます。 遊漁を予定されている方には、ご協力をお願いします。 今日も日中は、夏日で網や素掛けをされている方が平日より多く見受けられます。
|
| 遊漁可能 |
2009/09/04 |
平水より約15センチ、濁り無し。一雨降って平水に回復すると、落ち鮎も期待できます。 本日も、友釣りと素掛けの方が見受けられます。
明日、9月5日(土)午後1時30分から京北第二小学校付近から、下流で、実施されるに当たり、本日、夕方から準備をされます。 遊漁を予定されている方には、ご協力をお願いします。
|
| 遊漁可能 |
2009/09/03 |
平水より約15センチ、濁り無し。例年の9月の水位にしては、高い方です。浅瀬に鮎が出てくるところを網を入れますが、うまく逃げられます。
夕方橋の上から、鮎の群れが確認出来るところがあります。 浅瀬に出てきているようです。 今日も友釣りされている方がおられました。 |
| 遊漁可能 |
2009/09/02 |
平水より約15センチ減水、濁り無し。 朝夕は、涼しく秋の気候になってきました。 浅瀬に、鮎が見受けられます。 |
| 遊漁可能 |
2009/09/01 |
本日から、素掛け解禁。 昨日の雨で肌寒くなってきました。 漁協前で、友釣りをされています。今年最後の竿納めらしいです。
大滝付近で素掛けで、2匹程度捕られていました。 |
| 遊漁可能 |
2009/08/31 |
平水より約15センチ減水、濁り無し。 ゴリ漁、ウナギ釣りも入りやすくなっています。 アユも少しずつ下がってきている模様。
今日は、時より小雨水位には影響ありませんが、水温も下がりアユも少しずつ下がってきます。 明日から、素掛け解禁。 |
| 遊漁可能 |
2009/08/30 |
平水より約15センチ減水、濁り無し。網漁で昨日、100匹の捕獲。場所は、黒田、山国の2カ所。写真1、漁協前。写真2、昨日、山国地内。 黒田発電所の取水が不安定です。遊漁される方は、注意して下さい。網漁の終わる次期には、この様な事が起きて、漁協としても納得いかないところです。 関西電力さんの管理は、・・・
午後1時、網漁しながら川遊びの人が多いです。 ウナギも良いサイズ(料理には手こずりますが)釣れています。 友釣りの方も1名。 素掛けは、9月1日午前5時解禁です。 |
| 遊漁可能 |
2009/08/29 |
平水より約15センチ減水。網も入りやすくなりましたが、その分アユも素速くなってきました。 ゴリ漁は、黒田地内が良さそうです。
午後から少し小雨が降りましたが、河川の水位影響なし。 |
|
| 前へ 396 397 398 399 400 401 402 403 404 次へ (5,123件中... 3991〜4000件表示) |