釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 408 409 410 411 412 413 414 415 416 次へ (4,948件中... 41114120件表示)

友釣り可能 2008/07/18

午前7時30分、漁協下で約10センチ減水薄笹濁りですが友釣り可能。山国地区は、濁り無し。現在、時より小雨が降っています。

京都RFCの友釣り大会、中江橋本部で開催されました。
37名が参加、1位は、15匹。2位〜4位13匹、午前中3時間の釣果。
午後から早掛け、先に釣り上げたのは、小倉均氏でした。
昨日、柏原・栃本付近でも20匹程度の釣果が出ています。

午後から上流花背・黒田で雨が降った分少し水位が上がりました。(5から8センチアップ)場所によっては、鮎も動き30匹近くの釣果の人もあり。

友釣り可能 2008/07/17

漁協下で約10センチ減水濁り無し。昨日、花背墓の下で一原氏31匹。(写真)
細野支部大会、周山大橋付近午前中3時間、1位11匹、2位10匹、3位8匹の釣果。
午前中、山陵橋付近で20匹の釣果。午後から亀の子橋付近でも20匹釣果。どちらの方も午後から午前と釣りをされていますので+@です。
水位が下がり水温も25.5度と上がってきました。釣れた鮎の管理、水がよく入れ替わるようにおとりカンを付けてください。
おとりを買われて始めてはいるときも、水あわせをして下さい。

友釣り可能ですが 2008/07/16

午前7時現在、山陵橋ほとんど濁り無し、上流は確認できていませんが、山国では、可能。下流周山も平水に戻っているようです。
次は、8時30分頃情報更新します。

漁協下でほぼ平水、笹濁り。京北橋から上流は、薄笹濁りで竿を出されています。細野川15センチ高友釣り可能。
山陵橋で昨日、安井プロが49匹。今日は、釣りクラブの会をされているようです。
漁協下流、午後から小倉吉弘プロ2時間で10匹。昨日の夕立でドロがかぶっているが、少しずつ磨けてきたようです。明日の方が良さそう。

友釣り可能 2008/07/15

昨日と水位変わらず、減水した状況。
本日のスポーツ報知、上桂川オーナーカップ予選の結果が掲載されています。

午前中、小倉吉弘プロが15匹、周山地区内で。

午後5時、雷が鳴ってきました。夕立期待します。水位は、上黒田 1.62m 周山 0.35m 中地 0.89m 五本松 -0.02m 

午後5時30分、強い雨が降り、濁ってきています。水位のグラフもアップしています。
午後6時、漁協下で約50センチ高、赤濁り。山国から下流にかけて降っています。1時間75ミリ。上流花背は、29ミリ程度。

午後10時、漁協下で約25センチ高まで下がっています。濁りは残っています。

友釣り可能 2008/07/14

午前7時30分、平水より約15センチ減水。
昨日、午後6時30分、漁協前で群れ鮎が掛かり出しました。一時、群れ鮎を見失う事も、下がったり、上がってきたり、よく腹をかえしています。手前は、チャラ瀬でも掛かっています。

午前11時、漁協前へ鑓水プロと橋本プロ。20分で各3匹釣れていますが、鮎の群れは、午後からの方が多く見えます。

午後4時、昨日、川遊びで泳いでおられた場所は、20匹近く釣られています。
渕から出てくる鮎が比較的釣りやすそうです。
市内一部で強い雨が降っているそうですが、上桂川は、降っていません。今後夕立がほしいです。黒田 1.63m 周山 0.36m 中地 0.88m 五本松 -0.01m 

友釣り可能 2008/07/13

約10センチ減水。一雨ほしい状況ですが、群れ鮎が多く見えてきました。
昨日、周山大橋下流で26匹。(写真)中江下流でも28匹。

宇津支部大会、1位、2位、8匹。3位、6匹の釣果。柏原から下流の範囲、午前中3時間の釣果。

午後3時、漁協下で小倉プロ兄弟の競技。20匹以上釣られています。どちらかが?
花背橋本おとり店上流の方で、開原泰氏41匹。良いところに当たれば釣れそう。
山陵橋付近で29匹。下宇津橋上流10匹。漁協下流で道下氏22センチ級が釣れたそうです。
小学5年生の水口(ともき)君8匹、お父さん(繁夫さん)6匹。花背墓の上流で親子二人の競技大会。
時合いは、午後2時、4時、6時からの3段階、場所により、違いますが、意外と全般的にその傾向。

友釣り可能 2008/07/12

午前7時、約10センチ減水。濁り無し。釣り人さんは、今のところ少ないです。

午前11時、釣り人さんぼちぼち入川。亀の子橋付近で20匹釣れている情報。他の人0から10匹程度。

神吉支部友釣り大会釣果。1位16匹、2位14匹、3位11匹、周山大橋付近午前中3時間の釣果。ヘチでも釣れだしたそうです。
午後から引き続き、場所を変えて午後3時頃上位の3人が10匹程度追加で20匹以上の釣果。

夕方も、渕で釣れるところやチャラ瀬で釣れるところまちまちです。
午後5時、漁協前で二人の方が順に掛けられました。上流の人の分もキャッチ。(写真)
細野川、下長野で20匹の情報(河合商店さんより)。
あまごも29.5センチルアー釣りでゲット、澤田敦人氏。他、昨日も花背墓の下であまご29センチが友釣りで掛かっています。
今日の神吉地区大会、安ちゃんの釣行記録に掲載されています。

友釣り可能 2008/07/11

少し減水してきました。釣れるポイントも意外なところで釣れたりしているようです。今まで竿を出していたところを逆方向から竿を出してみるのも一つの策。
群れ鮎が多く1日2日休む水が出れば期待できると思いますが、天候相手に待っていられません。
小倉吉弘プロに聞くと群れ鮎なら一角チラシ、チャラ瀬にも対応、但し、群れ鮎のいるところをしっかりと見てください。

午後2時、山陵橋上流で安井雅彦プロ24匹。晨渡橋上流でも午後1時までに良型そろいで23匹釣られたそうです。
2人で30匹以上、サイズ14から22センチ(写真3)。午後2時まで、こきの鮎店入荷。場所は、釣られた方から掲載したらあかんと言われました。
その後、その場所に入られた方は、あまり釣れていない様です。
花背地区、墓の下流で35匹。

友釣り可能 2008/07/10

午前7時、濁り無し。減水傾向です。昨日は、漁協から下流が比較的釣れていました。多い人20匹以上、漁協下流で15匹。

午後5時、多い人で15匹から20匹八千代橋からすし米裏。
サイズは、16から21センチ。
車上狙いに注意して下さい。不審者を見つけたら110番。釣り人さんの情報をお願いします。

友釣り可能 2008/07/09

午前8時、ほぼ平水、濁り無し。昨日、午後から六ケ下流で40匹。内20匹は、入れ掛かり。昨日の水位アップで鮎が動いたと予測。流芯では、掛からなく、よどみやチャラで掛かったそうです。
写真左、昨日の報知オーナーカップ予選での鮎を小倉実行委員長から老人福祉施設へ寄付されました。感謝状が報知新聞社へ贈られました。

午後1時、水曜日は、釣り人さん多いですが今日はいつもと少ないようです。

午後7時、釣り人さん少ないと思っていましたが良い場所は、そこそこ入っておられました。
高橋名人の取材(関西の釣り特別号)をされているところを見つけました。
山陵橋付近、次の場所を移動するにも空いていなく、どこへ行くか思案されていました。
今日は、弓木小橋や柏原で良い型が数上がっていたそうです。下流も中盤に入りぼつぼつ良くなるのか、今後期待。

車上狙いに注意してください。今日も、あったようです。
京北交番に2回お願いに行っていますが止まらず。被害届けが少ないと警察は言われていました。被害に遭われた方、届けても警察が捕まえられないとあきらめておられると思います。被害届けは出してください。そうでないと警察も動いていただけません。

前へ 408 409 410 411 412 413 414 415 416 次へ (4,948件中... 41114120件表示)