釣果・河川情報

HOME
過去記事:
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ]



前へ 432 433 434 435 436 437 438 439 440 次へ (4,948件中... 43514360件表示)

友釣り可能ですが今後の雨注意。 2007/07/04

午前6時現在、濁りなし、約30から40センチ高、昨日と、10センチ下がっています。
午後からの降水確率高く、天候の確認を。今後水況が変わる可能性があります。おとり店へご確認後、お越しください。上黒田 1.84m周山 0.60m中地 1.07m五本松 0.34m


その他のところをクイックして下さい、販売店一覧があります。

午前11時、山陵橋付近、追い鈍そうですが、川の色も白っぽい色から、黒っぽい良い色に落ちついてきました。午後からの降水量が心配になります。

午後9時、70センチ高、濁りあり、現在、雨はやんでいます。明日予定の方は、朝の様子を見てからにしてください。

友釣り何とか出来ます。⇒OK 2007/07/03

午前6時、約40から50センチ高。濁りほとんどなしに。6月28日初心者教室と同じ位の水位。
報知オーナーカップ予選大会、午前中開催。
午前9時30分、中野橋から八千代橋までの範囲です。
競技1回戦10時30分終了です。2回戦は、人も減ります。朝は、水温低くこれからが釣れる時間だと思います。今年のアユは、寝起きが悪いです。(高橋名人の話から陸に上がれば迷人です。)

1回戦、2時間11匹が最高。小雨が降ってきました。
12時30分雨あしが強くなってきました。水位が上がる可能性あり。(濁りも)

2回戦、トップの方2時間で13匹。途中雨が降り、ご苦労様でした。大会の鮎を老人ホーム豊和園へ寄付されました。
本日の大会は、報知新聞7月10日に掲載されます。

午後4時、40センチ高ですが、メボソで一原康男氏40匹15から20センチ(こきの鮎店より)

午後5時、上黒田 1.88m周山 0.65m中地 1.08m五本松 0.38m明日、これ以上増えていたら確認してからお越し下さい。

水位は、40センチ高いと、油断は禁物。渡れると思うところで、転けたり、流されたりです。昨日、ケガをされた方があるそうです。皆さん気をつけて下さい。「カッパも川から流される。」です。

友釣り可能 2007/07/02

午前6時現在、濁り無し、朝方の雨で心持ち水位は上がりました。約25センチ高。
今日、明日は、不安定な天気予報。今後、強い雨が降れば、水況が変わりますので、ご了解下さい。

午前8時、少し薄い濁りが入っていますが、川底は、見える程度。(写真漁協下流)

正午現在、広河原から雨のため赤濁りになってきました。上流部では、雨もやんでいるそうです。
山国地区へ流れてくるのも時間の問題になってきました。
明日の報知アユ釣りオーナーカップ予選大会は、今のところ開催予定。

午後6時、平水より約50センチ高、笹濁り。上流の雨の影響が午後3時頃周山まで来ました。上流花背付近は、濁りもとれ水位も下がってきています。
今夜、強い雨が降らなければ、中流部から下流も水位も下がり
濁りもとれると思います。
本日、午後1時まで六ケから亀の子橋で21匹平均サイズは、良いそうです。
午後6時30分、水位は下がってきました。(写真)うまくいけば昨日の朝より低くなるかも。

友釣り可能 2007/07/01

午前6時、天候くもり、水温15度。約25センチ高。
川幅の狭いところでも竿が入るようになってきています。
昨日、初心者の方、野上橋上流午後から6匹。

日曜日で人も増えてきました。
午後3時、少し雨がぽつり、山陵橋付近、どこかの会をされているようです。
一等地は、たくさんの人です。漁協上流でハタダさん18匹、良いサイズを釣られています。14から20センチ。(写真)
昨日、山陵橋で40匹以上の釣果。小倉均氏。監視員の情報では、悪いのですが、中には良い人も。
良ければ監視員に釣果を教えて下さい。報告用紙を持って歩いています。

午後5時、大滝で30匹、亀の子橋で26匹、漁協下流で道下氏21匹以上。(写真は、六ケ下流・漁協下流)

友釣り可能 2007/06/30

午前6時、ほとんど濁り無し。朝は、水温15度程度。照り込みがほしいところです。
水位は、昨日、午後3時と同じ、約35センチ高。
安ちゃんのホームページでも昨日の釣果が掲載されています。
蛭子野輝久氏昨日、午後5時頃で40匹、高野から周山大橋移動3カ所。

午後から釣り人も増えました。水温19度。まだ、新垢がしっかりとはついていないようです。照り込みがもう少しほしい状況。

下流が良くなってきました。サイズ18から21センチがそろうと言うことです。KFC河合豊氏栃本橋付近で28匹。夕方入れ掛かり。小林幸夫氏も21匹入れ掛かり。弓槻大橋付近でも人は少なく、ぼつぼつつり上げておられるそうです。
山陵橋付近・中江橋付近、監視員に聞くと今日は、良いニュースなし。数釣り人は、この付近は、型小さめ。
メボソと黒田地内(場所は教えてもらえません)良い型を2人で40匹。(ホームページに載せるから詳しく場所を教えてもらえません)どちらにしても、多く釣られた後は、少し時間を空けないと釣れないと思います。


友釣り可能 2007/06/29

全川で友釣り可能。約30センチ高。新あか着いていないところもあります。
午前7時、くもりです。
昨日、初心者教室の講師さん、黙っておられますが、20から30匹釣られている方が多いです。
昨日、良い型を30匹釣られたプロ、今日は、大滝に入っておられます。

京都府ゼミナールハウスの友釣り初心者教室が開催されています。午前中で終了。初めて友釣りされた方7匹も釣られました。

午後3時30分、雨が降ってきました。今のところ水位に影響なし。上黒田 1.86m周山 0.60m中地 1.09m五本松 0.30m

午後6時、約30センチ高、濁りなし、雨は、やんでいます。
山国から宇津地内で多い方で20匹から30匹程度、照り込みがなく、追いが鈍そうです。比較的午後の方が効率が良さそうです。
高橋名人昨日も、良い目をされ、朝から入川されていました。
今日の釣果は、聞けていません。(本日、岐阜へ出張)

午後10時、周山で短時間の強い雨、15分程度でやみました。0.72の水位、今では、朝の水位より低いです。念のため朝確認してお越し下さい。朝早くは、追いが鈍いです。

友釣り可能 2007/06/28

全川どこでもとは、行けませんが、約50センチから60センチ高で、可能。高水と苔が飛んだ状態、朝は、水温低く午後からの方が良いかも。

本日、午前8時から正午まで、中江橋上下流いでアユ友釣り初心者教室開催、周辺の釣り人さんにご迷惑をお掛けしますが、ご協力お願いします。

午後1時、平水より約40センチ高、ぼちぼち追い出しました。
初心者教室のご協力ありがとうございました。
多い人で6匹つり上げられました。

午後5時、殿橋付近4時間で34匹(14から19センチ)。室田晴男プロ。夕方に入れ掛かり。
高橋祐次プロ山陵橋上流、午後2時から28匹。釣果は、もう少し増えそう。
明日は、良い条件になりそうです。しかし、曇りのち雨の予報。よくはずれる天気予報です、良いようにはずれることを祈ります。
日券、4,500円で発売開始になっています。

友釣り一部で可能。 2007/06/27

平水より約60から80センチ高濁りは、ほとんどとれてきました。上黒田 1.99m周山 0.83m中地 1.27m五本松 0.49m
無理をすれば、午後から中流部・上流部で何とか出来そうな感じです。朝は、水温15度。小さい石は、動いています。午前中は、出せても追いは、鈍いと思います。
写真は、午前7時山陵橋下流。

細野川、友釣り可能。昨日、25匹の釣果。(河合商店さんより)
弓槻橋で6匹、湯口氏(岡本おとり店)

午後6時現在、漁協下で約60センチ高まで下がってきました。
午後2時から、小倉吉弘氏が14匹、掛かったのは、20匹でした。
本流は、全般に垢が飛んでいて、水位が高いため、本格的な釣りはできていません。
明日は、中江橋上下流で初心者教室を開催します。スタッフを入れ100名集まります。他の釣り人さんへは、お騒がせいたしますが、ご協力をお願いします。(午前8時から正午まで)

午後6時、細野川で30匹の釣果、今日は、二桁の方が多いそうです。(河合商店さんより)

友釣り本流不可能 2007/06/26

本流、友釣り不可能です。中流部で1メートル以上。
細野川は、約20から30センチ高で濁り無し。昨日も、竿を出された方があり3匹程度釣れています。(河合商店さんより)

谷であまご釣りは、可能。

午後1時、1メートル高。漁協上流で1人無理して竿を出されています。試しづりのようです。(写真)

午後5時、約90センチ高、漁協前の岩の頭が見えてきました。
少し、空が暗くなってきました。夕立の可能性も。
今後、強い雨が降らなければ、上流一部と細野川が可能かと言うところです。上黒田 2.04m周山 0.95m中地 1.29m五本松 0.58m

午後7時30分、雨もやみ水位は、下がっています。
山陵橋・京北橋・漁協上流で3人が竿を出されていましたが、釣れていないようです。

友釣り不可能 2007/06/25

水位は、1〜1.5メートル高く、明日も不可能と思われます。
写真は、山陵橋下流午前7時。

細野川は、明日、垢は、飛んでいる様ですが高水(30センチ高程度)で入れそうです。(河合商店・人見おとり店さんより)

午後5時30分、一時引いてきた水位も、深見付近で夕立があり、水位が、上がり朝とあまり変わらない水況になってきました。
本流では、明日、不可能です。

午後9時、夕方の雨、大きな影響なし。このまま順調に引いて行くと良いのですが。
細野川は、残り垢をねらえば出来そうです。
念のため、朝にもう一度ご確認下さい。水温15度。

前へ 432 433 434 435 436 437 438 439 440 次へ (4,948件中... 43514360件表示)