|
HOME |
|
|
最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 435 436 437 438 439 440 441 442 443 次へ (4,948件中... 4381〜4390件表示)
|
山国地区アユ苗放流 |
2007/04/22 |
山国地内アユ苗の放流実施。少し減水していますが、水温約14度、元気よく登っています。明日は、黒田地内一部放流予定。(水位上黒田 1.54m周山 0.32m中地 0.87m五本松 0.03m)関電の取水で上黒田の水位のデーターは、昨年と変わっていると思います。 京北猟友会でカワウ・アオサギの一斉駆除実施。カワウは、警戒が強く放流している現場の高いところを飛んでいます。 |
テグスを張りました。 |
2007/04/20 |
アユ放流開始と同時にテグス張りも実施しています。 入川される方には、ご協力をお願いします。 友釣り解禁前には、撤去いたします。 少し減水しています。 |
少し減水してきました。 |
2007/04/16 |
雨の天候も雨量が少なく、アユ放流前にもう少し雨がほしい状況です。
|
桜咲きました |
2007/04/09 |
魚ケ渕のしだれ桜が満開です。 山国から栃本付近河川の桜が美しいです。 釣りを楽しみながら、花見も良いです。 |
遊漁可能 |
2007/04/06 |
平水より少し高め、朝は、霜が降り寒く感じましたが、日中は、春らしいくなってきました。 いよいよ天然あまご釣りが主になってきました。 |
4月の雪 |
2007/04/04 |
京北管内で朝から雪がちらつきました。桜も咲き始め、日中と朝夕の温度差があり、あまご釣り朝は、暖かくして来てください。 |
遊漁可能 |
2007/04/02 |
平水より高めですが、あまご・はえ釣り等可能です。 昨日の釣果は、良い情報は、入っていませんが午後から集中放流区で10匹程度。 あまごについては、これからは、歩かないと釣果は上がらないと思います。 黄砂が飛んできています。マスク等の対応も。
|
昨夜の雨でまた、増水 |
2007/04/01 |
中流部で役50センチ増水濁りあり。 あまご釣りも昼前頃からが良いと思います。くもりであまご釣りには、良い天候。 昨日も、多い方で20匹近く集中放流区で釣られていました。 |
昨夜の雨で少し増水。 |
2007/03/30 |
周山では、濁り、50センチ程度の増水です。あまご釣りは、上流の谷へ入れば可能と思います。 昨日、花脊で30匹近く釣られています。また、弓削川でも20センチを越える天然あまごが釣れています。 例年並みの気温にもどり、毛針やフライもされている方が出てきました。写真タモのあまごは、放流あまごです。 |
濁りなし。 |
2007/03/26 |
昨日の午後から濁りも少しずつ薄くなり、本日は、濁りなし、あまご釣りに良い水位と思います。 いよいよアユ放流の準備です。昨日は、周山で1メートル程度の増水でした。アユ放流までにもう少し高い水が出てくれると、良い条件に。 |
|
前へ 435 436 437 438 439 440 441 442 443 次へ (4,948件中... 4381〜4390件表示) |