|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 442 443 444 445 446 447 448 449 450 次へ (5,123件中... 4451〜4460件表示)
|
| 遊漁可能ですが |
2007/09/17 |
午前8時現在、平水より少し高め、薄く濁りあり、網は、難しいと思います。 あまご釣りの出来るのも今月で終わりです。あまご釣りも水位は良いと思います。 |
| 遊漁可能ですが |
2007/09/16 |
昨日の夕立で、午前9時現在、薄く濁りが残りほぼ平水。引っかけは、難しそう。素掛けは、中流部から下流での方が良いと思います。 今日も夕立の可能性あり。 |
| 遊漁可能 |
2007/09/15 |
午前8時、朝から気温も高く、網漁には、良い天候。 アユのいる場所を見つけるのが難しくなってきました。 ハエは、キラキラ腹を返しています。
午後から夕立あり、水位も上がりました。明日は、網は難しいかも。 |
| 遊漁可能 |
2007/09/14 |
午前8時、約20センチ減水、濁り無し。アユが少しずつ下がってきています。 |
| 遊漁可能 |
2007/09/13 |
約20センチ減水。朝から川に入るには、寒いです。天候晴れ。
午後1時、暖かく網漁日。まだまだアユが残っています。 |
| 網漁難しい水況 |
2007/09/12 |
午前8時、平水より約30センチ高薄い笹濁り、網入れは難しい状況ですが、素掛けは、アユの群れも出来有利に。中流部から下流が良いと思います。一雨ごとに水温も下がり群れになると思います。
午後1時、濁りはほとんど取れ、約20センチ高。 午後から、網漁されている姿が見受けられます。
|
| 遊漁可能 |
2007/09/11 |
減水してきました。天候も良く網漁には、良い条件です。
午後5時、約35センチ減水。アユの縄張りも減り、ハエがきらきらしてきました。ハエも岩盤で腹をかえしています。 |
| アユ漁可能 |
2007/09/10 |
午前8時、天候曇りほぼ平水濁り無し。昨夜も夕立あり水温も下がってきています。網漁には、肌寒い天候です。
午後から暖かくなり、網も入りやすい気温です。ポイントを探すのが難しくなってきました。 |
| アユ漁可能 |
2007/09/09 |
昨日も夕立ありました。午前7時、ほぼ平水で濁り無し。 ぼちぼち落ち鮎ねらいに入ります。 |
| アユ漁可能ですが |
2007/09/08 |
午前8時、昨夜、夕立あり、平水近くに回復、濁りなし。少し水温も下がってきています。天候くもり。網漁には、少し涼しすぎます。 素掛けは、午後からがよさそうです。 5年ぶりに可動した黒田発電所の水路にアユが流れ込んでいないか気になります。 水量の変更は、事前連絡をお願いしていますが、いつも事後連絡。水路にどれだけの魚が入っているか確認出来ない状況。急に取水を止められますが、魚は、どこへ行くのか心配。水路に入れば、関電さんのものに、網解禁後も1回止めておられます。夜の作業。水路には関係者以外入れそうもなさそうです。 |
|
| 前へ 442 443 444 445 446 447 448 449 450 次へ (5,123件中... 4451〜4460件表示) |