|
HOME |
|
|
| 最新10件をPDFとして出力することができます ⇒ [ PDF出力 ] |
|
前へ 448 449 450 451 452 453 454 455 456 次へ (5,124件中... 4511〜4520件表示)
|
| 残りアカで友釣り可能 |
2007/07/20 |
午前7時、天候くもり、山国地区約30センチ高。残りアカを狙えば可能。昨日も、エラで蛭子野輝久氏42匹。今日は、その場所期待できないと本人のコメント。18日は、36匹。と出だし好調な人もおられます。明日は、また雨の予報。今日がチャンスかも。写真エラのアユとメボソの良型アユ。(この情報は、昨日の一番良かった情報であり、0匹からの方もおられます。 また、安ちゃんが釣行されていました。詳細は、ホームページをご覧下さい。仕掛け等詳しい状況が掲載されています。
午前11時、ゆったりと釣りが出来きています。照り込みが無く、少し肌寒く感じます。山陵橋付近で小倉プロ兄弟の撮影をされています。
午後5時、今日は、大釣りニュース今のところ無し。昨日、大釣りされた場所に人が集まっています。残り垢をすべてねらわれたのか、まだ、おとりが入らないところもあります。周山大橋下流20匹・漁協下流20匹。ヤナバは、昨日荒らされているようです。斉藤氏良型13匹。漁協上流も朝9時からおとり2匹で入られていますが、まだ、釣られています。この前の手ごたえが忘れられないようです。小雨が時より降っています。明日は、水況確認をお願いします。上黒田 1.79m周山 0.65m中地 1.10m五本松 0.28m
室田晴男氏午後から23匹。16から21センチ。殿橋付近。六ケ付近は、平均15匹程度。
午後11時、小雨で夕方より少しアップしました。 |
| 高水で友釣り可能 |
2007/07/19 |
午前7時30分現在、約50センチ高。垢は、飛んでいますので難しい釣りになると思いますが、濁りもほとんどとれ何とか出来ます。 昨日も、拾いづりで20匹以上下流で釣られているそうです。(岡本おとり店より) 橋本覚氏も昨日、30匹。16から22センチ。場所によっては、ビリも掛かっているそうです。 山陵橋で小倉均氏20匹。プリプリの良型が掛かったそうです。
午前9時、竿があちこちで出だしました。漁協前も4本。竿が曲がっているようです。
午後1時、照り込みがあり、少し追いだしました。RFC創立30周年記念大会での午前中の釣果。12匹5人同数で早掛けの結果13匹て゜一瀬肇氏六ケ付近16から22センチとプリプリ。同じ12匹でもサイズは同じでガリガリのアユも。餌を食べている鮎と食べていない鮎がいます。残り垢の場所選びプロでも難しい午前中でした。高橋祐次氏は、41センチのあまご背掛かりで見事あげることが出来ました。30周年の良い記念です。(写真41センチあまごと捕れたアユ。)腹の中にアユが入っているかも。入っていたら早掛けしなくて、優勝出来たかもです。
メボソで良型2人で26匹釣れていました。明日は、水位も10センチぐらい下がり30センチ高程度になりそうです。 仕掛けも多く用意してきてください。良型を釣るなら今の間、荒らされないうちに、自分の得意場所をせめて下さい。本日、大釣りされていたらハズレかもしれませんが。 |
| 支流・上流一部から中流部数人 |
2007/07/18 |
午前8時現在、山国地区で70から80センチ高。山陵橋付近も、濁りは、友釣りできる濁りに回復してきていますが、垢も飛び水位が高く、早くても明日ぐらいからと言う感じです。写真は、山陵橋下流(白川で薄緑色の水) 支流でも約30センチ高で垢が飛んだ状況ですが残り垢をねらうことが出来れば何とか出来ます。 本流でも、待ちきれない方数人入川されているそうです。車の駐車には、注意を、土砂を運んでいます。軟らかくでられなくなります。また、川底の状態も変わっています。無理して、腰まで入らないように。流されないように注意してください。前回もタモを多くの人が流されています。おとりと仕掛けは、多めに持って、根掛かりは、取りに行かずあきらめましょう。
午後から時より照り込みあり、中流部でも竿を出しておられますが、早い人は、2時間持ちません。高水のベテランは、朝から続行。亀の子上流がぼちぼちです。
午後5時、こきの付近で10匹以上の釣果。(こきの鮎店) 残り垢をねらえば高水ですが、明日は、本流でも一部可能と思います。おもりや背バリの用意も。 |
| 本流友釣り不可能 |
2007/07/17 |
午前6時、山国地区で約90センチ高、笹濁り。朝方に雨が降りました。 午前8時現在、支流は、弓削川・細野川濁りなし。約30センチ高、垢は、飛んでいます。昨日、ベテラン釣り師の試しづり4匹。(河合商店さんより)。無理すれば何とかと言うところですが、釣果は期待しないでください。 山陵橋下流(写真)・漁協前の岩の頭が見えてきました。(写真)
午前11時、花背付近濁りは、とれてきました。
午後5時、約80センチ高。明日も本流は、厳しい状況。上流、花背・支流細野川・弓削川で可能と思いますが、新垢はついていません。明日、日照りがあれば少しは、良くなると思います。
午後10時、小雨が゛時より降っています。水位は、夕方と5センチ程度増えました。明日も水位は、あまり引きそうもなさそうです。照り込みが強ければ引くのも早いと思います。午前中は、様子見です。 明日の更新は、午前9時頃の予定です。 |
| 友釣り不可能 |
2007/07/16 |
午前6時現在、山国地区約1メートル高、濃いめの笹濁り。上流もおとりがほとんど入らなく、垢が飛んでいる状況。 午前8時、周山で1.2メートル近く高い状況(写真)。 細野川は、笹濁りていどですが水位もまだ高く、垢が飛んでいます。
友釣り不可能の情報を流していますが我慢できない人、細野川へ、弓削川へ、おとり2匹で何時間もつのでしょうか。おとり屋さんでおとりの準備されていないところがあります。行きつけのおとり店へ確認してからお出かけ下さい。
午後1時、河合商店さんより細野川情報「水色よし水量20〜25センチ高、釣りは出来るが垢が飛んでいる。新垢つけばおもしろいかも」と連絡いただきました。先ほど、細野川へ行くと1匹おとりを買って行かれました。本日、2人目のお客様。 写真右から弓削川下中上流・交流の森上流。午前10時。
午後7時、水況は、朝と少し引いた程度、濁りもすっきりしなく、どこかの山でも崩れているのでしょうか。お隣の美山さんとそのような憶測をしています。
明日も、本流では、不可能の予測。出来たとしても本流では、広河原・花背上流付近、支流、高水と垢飛びで無理をすれば出来るところも。根掛かりを想定して仕掛けを沢山とおとりもいつもより1匹程度多めに。朝、もう一度ご確認を。 |
| 友釣り不可能 |
2007/07/15 |
午前5時、約1.5メートル高。薄茶。細野川未確認。 時より強い風。 午前8時、細野川も濁りあり、水位も50センチ以上の増水。
午前11時、約1.4メートル水位が下がるのに時間が掛かりそうです。(写真)
午後5時、約1.3メートル高、濁りあり。(写真右)小雨が降っています。10センチ減ったり増えたり。 明日も不可能です。
午後7時、上黒田付近下流より濁りが濃いようです。水位も下がらず、上流で雨が降ったよう。 |
| 友釣り不可能 |
2007/07/14 |
午前6時、小雨降ったりやんだりの天候。約1.2メートル高。台風4号が接近、雨の影響が心配です。 細野川50センチ高。濁りは、とれているそうです。白川。
正午現在、朝と状況は変わりません。小雨が降ったりやんだりの天候。
午後3時、周山大橋付近(写真)
午後5時現在、約10センチ増え1.3メートル高。 |
| 友釣り不可能 |
2007/07/13 |
午前5時、約1.5メートル高。今後も雨の予報。
正午、雨は降っていません。日曜日が雨のピークになりそうです。
午後5時、小雨降ったりやんだりの天候。約1.2メートル高。台風の影響が心配です。 細野川50センチ高。濁りは、とれているそうです。白川。 |
| 友釣り可能⇒不可能になりました。 |
2007/07/12 |
午前6時現在、約25センチ高濁り無し。時より小雨。 注意、降水確率、60から70パーセント。今後、水況が変わる可能性あり。
午前9時、一時的に強い雨が時より降っています。今後の友釣りは、難しくなってきました。9時10分、花背や山国地区赤濁りの情報。車の運転が出来ないような強い雨が、一時降りました。上黒田 1.84m周山 0.61m中地 1.08m五本松 0.64m
午前11時30分、上黒田 3.14m周山 2.16m中地 2.23m 五本松 2.00m漁協下2.5メートル以上増水。週末は完全に不可能。 一時は、約3メートル増水。午後5時現在約2.5メートル増水。しばらく友釣り不可能。 昨年の7月19日に増水した近い水位、少し低めでした。
午後10時30分、前回増水した最高水位に下がってきました。 |
| 友釣り可能 |
2007/07/11 |
午前7時、約30センチ高、濁り無し。不安定な天候で今後水況の変化ある可能性あり。現在、雨は、やんでいます。降水確率 06-12 80% 12-18 30% 午後から下がっています。強い雨が降り出すと、水位は早く上がります。注意してください。タモを流したという方が時々あります。組合に届いていないかと聞かれますが、今のところ1本も届いていません。 午前8時、山陵橋下流の写真釣り人無し。小雨が降っています。
午後2時、時より日が差しています。釣り人さんも少し入っておられます。
午後6時30分。晨渡橋付近で24匹。弓槻付近18匹。午後からの釣果。漁協から下流は、山国と一回り大きい鮎です。写真は、明日に。 約25センチ高。
|
|
| 前へ 448 449 450 451 452 453 454 455 456 次へ (5,124件中... 4511〜4520件表示) |